Mazzei Tenuta Belguardo Maremma Toscana Rosso Riserva
マッツェイ テヌータ・ベルグァルド

3.45

9件

Mazzei Tenuta Belguardo Maremma Toscana Rosso Riserva(マッツェイ テヌータ・ベルグァルド)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックチェリー
  • プルーン
  • ブラックベリー
  • 杉
  • インク
  • スミレ

基本情報

ワイン名Mazzei Tenuta Belguardo Maremma Toscana Rosso Riserva
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed Wine

口コミ9

  • 3.5

    2025/02/07

    Mazzei Belguardo, Tenuta Belguardo, Maremma, Toscana, Italia ブドウ品種:カベルネ ソーヴィニョン 85%、カベルネ フラン 15%

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド
  • 3.0

    2022/07/22

    (2016)

    こちらも通信エラーになってた時に投稿したかったワイン。 困って色々と見ていたら、VINICAの機能がかなり拡充していることに気付いた。 此方はトスカーナ州、マレンマのボルドーブレンドワイン。 オレンジ色が入ってきて枯れ始めた香りに興奮する! コーヒー、シガー、チョコレート等々、複雑で芳しい♪ 飲む前から美味しい♬ 落ち着いた果実み。 穏やかな酸味。 心地良いタンニン。 味わいはそれなりにエレガントで、それなりに力強い。 日をかけながら変化を楽しみたい!

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2016)
  • 4.0

    2019/10/30

    (2004)

    <20%OFF>¥1400/70ml ¥2000/100ml  希望小売価格:¥7480 イタリア・トスカーナの歴史的名家が造る 高級ボルドースタイル <ヘルズのワインノート> イタリア・トスカーナ地方・カベルネの名産地マレンマ地区の銘酒ベルグァルド。カベルネ90%、フラン10%のボルドーブレンド。フレンチオーク新樽100%18ヶ月熟成。カシス、スミレ、ほのかな松ヤニやオイルの香り。骨格はまずまず大きく、ボルドーを彷彿させる強いタンニンが印象的。酸味も十分あり、ミディアムボディな果実味。ドライフルーツの余韻。スーパートスカーナの量産地ボルゲリとは異なり、ボルドーに限りなく近いスタイル。ボルドー2級シャトーのロングヴィル・バロン2000と飲み比べても遜色はなく、2〜3級クラスの品格あり。メルロー主体のボルゲリ地区がボルドー右岸なら、マレンマ地区はボルドー左岸スタイル。メドックより果実味があることから、ペサックレオニャンの名酒パプ・クレマンに近い。イタリア・トスカーナ州マレンマ産カベルネの真髄を感じたワインです。 生産者:テヌータ・ベルグァルド/マッツェイ家 生産地:イタリア トスカーナ地方 マレンマ地区 マレンマIGT 品種名:カベルネ90% フラン10%  タイプ:熟成フルボディ 熟成:15年(フレンチオーク新樽率100%18ヶ月熟成)  度数:14.1% テヌータ・ベルグァルド イタリア・トスカーナの名家マッツェイ家が、トスカーナ州マレンマ地区を世界的なワイン産地にしたいと、1997年からこの土地に新たなワイナリー「テヌータ・ベルグァルド」を設立。海から約10キロの丘陵地帯にあり、標高100~180m、岩が多く石灰岩質・砂岩質の土壌で、気候は海からの風が吹き抜ける海洋性気候に属し、夏も比較的涼しく、昼夜の気温差が大きい土地です。サンジョヴェーゼの苗木の研究における第一人者であり、2000年にガンベロロッソ最優秀エノロジストを受賞したカルロ フェッリーニ氏が栽培・醸造を監督しています。 マッツェイ テヌータ・ベルグァルド このワイナリーのトップキュヴェは、カベルネ主体のボルドースタイル。魅惑的なボディ、ややスパイシーなニュアンス、複雑味ある長い余韻。力強く洗練されたマレンマ産カベルネのポテンシャルを追求したワイン。 マッツェイ家 12世紀からワイン造りを行っていたマッツェイ家がカステッロ ディ フォンテルートリを取得したのは1435年。現在は、フィリッポとフランチェスコの兄弟が、マッツェイ家24代目当主として歴史あるワイナリーを経営しています。 今では、よく知られている「キャンティ」というワインの名ですが、これは1398年にラポ マッツェイ氏が最初に”wine of Chianti”という言葉を公の文書に使用し記録に残したのが由来といわれています。また、18世紀にはフィリップ マッツェイ氏が後にアメリカ大統領となるトーマス ジェファーソン氏の依頼により、ヴァージニア州にブドウの木を植樹し、アメリカ大陸最初のブドウ畑を作ったという歴史を持つ生産者です。 マッツェイ家は1997年にトスカーナのマレンマに「テヌータ ディ ベルグァルド」を、2003年にはシチリアの南東部に「ジゾラ」と新しいワイナリーを2つ設立。それぞれのテロワールとミクロクリマに適した土着品種の特徴を表現した、魅力的なワインを生み出しています。 ワインの名産地:マレンマ・トスカーナ イタリア トスカーナ州 マレンマ地方 DOCマレンマ・トスカーナ マレンマ・トスカーナは、2011年IGTからDOCに昇格。トスカーナ最南端の沿岸に位置し、丘陵地帯と山に囲まれ、海洋性気候で温暖。主要なワインは赤。カベルネ主体のボルドーブレンドとサンジョベーゼのブレンドが主力。高貴な白ワインのヴィンサントも造られています。マレンマという名前は、トスカーナとラツィオの広い沿岸地域を指しますが、ワインのマレンマ地区は、トスカーナ州のグロッセート県内の地域に限定されています。

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2004)
  • 3.5

    2019/06/08

    (2015)

    テンダロッサ 6本目!

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2015)
  • 3.0

    2017/06/04

    スーパートスカーナ、名前の通りスーパーでした。イタリアにこんな味わい深い←失礼 また出会いたい♡

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド
  • 4.5

    2016/01/16

    (2010)

    トスカーナ、マッツェイの赤ワイン。マレンマ地区のカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネフランの織り成したフルボディは威力十分。さすがの一言。

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2010)
  • 3.5

    2019/10/12

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド
  • 4.0

    2018/12/17

    (2007)

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2007)
  • 2.5

    2015/10/01

    (2010)

    マッツェイ テヌータ・ベルグァルド(2010)