味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mazzei Belguardo Serrata |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Alicante (アリカンテ) |
スタイル | Red Wine |
2017/10/14
(2014)
セッラータ マッツェイ 2014 イタリア トスカーナ
2017/09/16
(2012)
ステーキ肉にはトスカーナのロッソですね〜!特に安めでクセのある牛モモ肉(本日はシンシン部を3センチにカットしてもらい焼くました)には、このセッラータのサンジョベーゼが合うね〜!
2017/06/28
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
トスカーナの安ワイン、セッラータ。華やかなベリー系の香りと適度な酸味、渋みのミディアムバランスが優れている。安いので家飲みの定番の一つである。
2016/12/15
(2012)
久しぶりのサンジョヴェーゼ。飲みやすくて良い。
2016/12/11
(2012)
サンジョベーゼとアリカンテのブレンド。果実味と酸味のバランスが良く、食事に合わせて飲むのに最適。
2016/07/03
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
本を読んで買ったイタリアワイン第二弾 新興産地として注目を浴びるマレンマ。やや粗野で残糖度がたかく濃厚フルボディというのがこの地のワインの特徴らしい。 カルロ フェリーニのこのワインは素朴な田舎娘が貴婦人に変わってしまう、らしい。 果実味豊かで凝縮感がある。 滑らかなタッチは決して上品さを失うことなく、ひたすらエレガント、という表現も納得。
2015/06/19
(2012)
価格:2,670円(ボトル / ショップ)
カステッロ ディ フォンテルートリを所有するマッツェイ家が、マレンマ地区を世界的なワイン産地にしたいと、1997年からこの土地でワイン造りを始めました。 このワイナリーのロゴはレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた多面体がモチーフで、この所有地の形とワイナリーの将来的な展望を象徴化したものです。 古代土着品種を栽培し品種の研究開発を行うなど、マッツェイ家にとって新たなるチャレンジの場でもあります。 試飲会。 ベリー、チェリー、革の香り。 もっと熟成させてからも美味しく飲めそう。
2015/03/18
(2005)
閉じ気味な2度目のセッラータ。 悪くはないが良くもない。
2014/11/21
(2011)
酸味が強すぎず,心地よいサンジョヴェーゼ.
2013/11/13
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マッツェイ ベルグァルド セッラータ 2010
2020/05/26
2019/08/06
(2016)
2019/05/25
(2016)
2019/03/03
(2016)
2015/07/01
(2012)
2014/12/12
(2011)
2014/10/10
(2008)
2014/04/25
(2006)
2013/10/12
(2005)