味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maxime Blin L'Onirique Extra Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Trigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/03/11
妻の実家にて。明石の美味しいお刺身とシャンパーニュ、いうことなしです。
2022/12/28
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
NV マキシム・ブラン キュヴェ・ロニリーク エクストラ・ブリュット トリニー モンターニュ・ド・ランス シャンパーニュ/フランス 水曜日のワイン。 夢のようなワイン・その1 銀座放浪からいつもの乗り換え駅に移動して重ねて角打ち。 1杯目は、ずっと気になっていたのですが、試す機会のなかったRMシャンパーニュ。 こちらは、ノンヴィンテージのピノ・ノワール90%&シャルドネ 10%というブレンドのキュヴェ。 ワイン名の「ロニリーク(L'ONIRIQUE)」は、「夢のような」という意味のONIRIQUEに定冠詞(le?la??)が付いたものですね。 インポーターのエノテカのHPでは「オニリーク」と記載されていますが、エチケットの表記L'ONIRIQUEに従い、「ロニリーク」と記しました。 さて、グラスに注がれたワインは、かなり熟成感のある落ち着いた小麦色。 泡立ちは控えめで、しばらく経つと、まったく泡の出現が見られません…なんてことを思いながらグラスを眺めていたら、凄く粘性の強そうなラルムが出ていますね。 スタンダードに近いクラスのシャンパーニュとしては、ちょっと記憶にないレベルのラルムです。 香りは全体的に控えめで、熟成感があり落ち着いた印象。 紅いリンゴや洋梨や花梨のような黄色い果実、ベルガモットや青柚子のような刺激的な緑の柑橘、麦藁…微かに紹興酒的なニュアンスがあり、少し好みが分かれそう。 私は、こういう熟成感が前面に出たシャンパーニュは大好物です。 口に含むと、泡は繊細ですが意外に力強く、見た目とはかなり違います。 しかし、それ以上に驚くのは、非常に強く存在感のある酸。 この、しなやかで美しい酸が、ワイン全体のシャープな味わいをしっかり支えているように思います。 ほとんど甘さを感じない、エクストラ・ブリュットらしいドライさと、鉱物質で硬いミネラルの素晴らしい効きめも、この酸があればこそです。 美味しいですね♪ 思わずおかわりして、最後の〆シャンにしてしまいました(笑)
2022/05/02
マキシム・ブラン・キュヴェ・オニリーク 1年ぶりの陸乃宝珠~(^^)✨ 泡で頂きます〜青りんごの爽やかな感じ、そして桃っぽさ〜フレッシュな辛口♪ 神戸2日目はホテル近くの劇場型アクアリウム、アトアという水族館〜光の演出が新しく子供達喜んでくれました✨
2022/03/18
マキシム ブラン キュヴェ ロニリック エクストラ ブリュット 友人になかなか評判良かった
2021/04/18
マキシム ブラン オリニーク 90% PN 10%CH 黒ぶどうのふくよかな感じが効いています。 美味しい。
2018/06/12
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
お呼ばれ飲み。築地のマグロを食べる会。 シャンパーニュ エノテカで3本12,960円。普通に買うと9,000円超え!かなりドライです。
2022/04/19