味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Masi Tupungato Passo Doble |
---|---|
生産地 | Argentina > Cuyo > Mendoza |
生産者 | |
品種 | Malbec (マルベック), Corvina (コルヴィーナ) |
スタイル | Red Wine |
2022/07/10
コストコ 1300円 口当たりハーブ系の苦味、その後葡萄感がガツン
2022/04/14
葡萄の深みがよく味わえるワインです。深みもありほのかにフルーティです。
2020/11/16
(2017)
MASIがアルゼンチンで作ったマルベック。コルビナが15%ブレンド。
2020/04/27
(2015)
在宅勤務は酒量が増えます。イタリア ヴェネトでアマローネなどを手掛けるMASI社がチリで作るワイン。マルベック85%,コルヴィーナ15%。しなやかな強さがあるワインで美味しいです。
2018/12/30
(2016)
イタリアのMASIがアルゼンチンで造るワイン。 アルゼンチンらしくマルベック主体にコルヴィーナ ブレンド。 濃い黒紫色の外観。 ブラックベリー、鴨肉、黒胡椒の香り。 バワフルな果実みと骨格の太いタンニンが印象的な味わい。 酸味は適度な引き締めで飲みやすい。 此方もがぶ飲みタイプ。 ゴクゴクと飲めて嬉しい♪
2018/12/27
コストコで購入 税込1280円 アルゼンチンのmalbecが主体なので期待したが、それほどでも、、
2017/11/30
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン。 しっかり、濃い。 甘濃い系だが、甘過ぎず。 しっかりタンニン。 割と滑らか。 ほどほどに酸味もあり。 イタリアワインのようなニュアンスを感じる。 ジビエと合いそう。
2017/10/13
(2014)
試飲して美味しかったので、買いました。
2017/10/08
(2014)
マァジがアルゼンチンで造ったワインでマルベック85%とコルビーナ15% マルベックが主体だからお肉かなぁと思ったけど、結構ドライな印象、お寿司でも合いました。香りはコルビーナのイタリーな感じが出てて陽気、でも骨格は骨太で飲みごたえあり(>_<) 前はコルクだった気がしたけど…スクリューに変わってた。
2017/08/13
(2010)
ハーブの香りが強い~
2017/07/13
(2011)
4日ぶりワイン!デイリーワイン?いやいやすごいちょうどいい飲みごたえ!
2017/07/09
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン MASI
2017/07/08
(2011)
予想外のヒット!
2017/05/14
(2011)
この香りなんだっけ?
2016/12/01
(2007)
オーナー マアジ・トウプンガート マルベック、コルビーナ、メルロ
2016/11/26
(2011)
イタリアのMASIさんがコルヴィーナ引き連れてアルゼンチンでマルベックとゴールイン。サッシカイアもアルゼンチンで作ってるけど生産者の意向かお値段なりのボリューム。豚骨食べようとしたら煮干し醤油だったみたいな感じ。タンニンは強いが荒々しくない、スパイシーさがホシイ。
2016/08/18
(2011)
熟した黒系果実のジャミィな香り。濃厚かつスパイシーな味わいが感じられます。
2016/08/18
(2011)
マルベックとコルヴィーナのブレンドとの事。 ジャム...チョコレート...沢山の種類のワインを飲むと 思い出せるにも、限界がありますね(笑)
2016/03/22
(2009)
重過ぎず軽すぎず、渋すぎず、美味しい♪( ´▽`)
2016/02/22
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
マルベック主体 コルヴィーナ イタリアの名門がアルゼンチンで作る赤ワインとか。まだイタリアワインは未知の領域で 尼ローねだとか、りぱっそとかぱっそどーぶれとかあぱっしめんとぉ?とかわからん。 ゔぁりぽらちぇっらってなんじゃああ〜という感じ。 お店のポップに書いてあるような濃厚さは さほど感じなかったが、育ちの良いお嬢の ような、お嬢は南米に行ってもお嬢だった(^^) スパイシーだけではない、果実味が美味しい一口目は端正な柔らかさ。 2〜3日目が楽しみです。(^。^)
2015/12/21
(2010)
マァジがアルゼンチンで造るワイン。ラベルのデザインが変わってからは初めて飲みます。
2015/10/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルゼンチンのマァジを再び。 果実見がほどよく使いやすい♪
2015/10/23
今日から海外出張、美味しいワインとの出会いも楽しみです。
2015/09/29
(2011)
あたりで! このあたり?から酔っ払いました〜(笑) (*^_^*)
2015/09/16
(2011)
つかみ所が見出しにくいワイン。
2015/09/05
アルゼンチンはいつも美味しいと思います。
2015/08/17
(2011)
マルベック。 俺のイタリアンにて。 味は忘れてしまった…。
2015/07/01
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリアとアルゼンチンのコラボワイン。ブドウを乾燥させる、アパッシメントならではの甘味がいい。甘いワインが苦手な人もいいかもしれない。自然な干し葡萄のようである。3日目は何やら辛口に変化。開けたらお早めに。
2015/06/27
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しいよ☺
2015/06/13
(2008)
ちょっと高いかなぁとは思うが、 飲み飽きせず、 飲み過ぎるため、 かえって困ってしまうではないか!