Marqués de Riscal Tinto Reserva
マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Marqués de Riscal Tinto Reserva |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Rioja |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Graciano (グラシアーノ), Mazuelo (マスエロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ704件
2023/09/10
(2016)
濃くて甘みもあるが、それ程重たく無い。
2023/08/27
(2017)
2-2-3-3.5:10.5 10年振りに飲むワイン 以前感じていた印象よりも濃い 黒果実の香りにコクのある味わい ワインが刻とともに進化したのか 自分の感じ方が変化したのか どちらにしても好きな一本
2023/07/28
(2017)
プライムデーで割引されてたので購入。 香りはベリー系だけど、味はスパイシー。 開けたては酸っぱい。しばらく置いてからだと味が出でくる。 濃い味付けの料理にも合う。
2023/07/09
家飲み、10年ぶりかも、樽香も目立たず、タバコ臭も無く、普通になった感じ。
2023/06/10
(2017)
最初の飲み口は力強く爽やかな香り、程よい酸味と後味に苦さがくる。口の中で味わいが変わる感じ。重すぎるわけでは無いが、しかししっかりとした味わい。 この価格では秀逸!
2023/05/31
しっかりめだがきれいに作られてる 高槻
2023/04/29
札幌にて、美しが丘のサツドラで購入。 隣のひこま豚のお店でざんぎを買って 部屋に戻って一人飲み。 久々に飲んだがスペイン王室御用達とあって重々で安定した旨さ。樽由来のヴァニラの香りと滑らかなタンニンが好みのタイプ。
2023/01/25
(2016)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
★3.7 テンプラリーニョの定番。 ●香り 黒色果実の香り からのおおぉぉ、樽の香りがぁぁ!!すごい! 年変わったところですが、早くも今年の樽香オブザイヤーにノミネート。 ●味わい しっかりしたアタックながらまろやかな口当たり。 甘みと酸味は控えめで、タンニンはまろやかながら十分にあります。 おいしい。間違いないですね(^^)
2023/01/14
(2015)
マルケス・デ・リスカルティント・レセルヴァ2015 テンプラニーリョ主体 alc14% お肉に素晴らしくマリアージュ ピノと飲み比べると葡萄品種の強さが感じられてよかったです。 息子用の赤(^^)
2022/12/14
(2016)
やや強めの酸味ながら円やか。和牛ステーキとの相性抜群。
2022/10/09
(2015)
コスパいいと思います。グラス汚い&料理食べかけですみません。
2022/10/08
(2015)
★3.8 テンプラニーリョ、グラシアノ、マスエロ スペイン、リオハ alc.14% 微かにオレンジがかった濃いめのガーネット。 プルーン、ブラックベリー、乾燥イチジク、腐葉土、樽香。 強いアタック。滑らかな酸味。タンニンは強く肉厚。 果実味とヴォリュームが強く、スパイシー。やや長い余韻。 渋谷東急プラザのイベント『九州の酒』が明日の日曜日まで開催。 おっ!大好きな『赤ちゃんのワイン』もとい『ワインの赤ちゃん』がいるじゃないですか。 バイヤーさん、面白いセレクトしますね。 やさしい味わいですからね。 都農のピノノワールが北海道のピノよりいいよーと、おすすめされて買いました。
2022/10/02
テンプラニーニョが飲みたくて、 少し甘さがあり、アルコール高め14%なので、体内にしみわたる、 自宅にて。
2022/09/11
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アマゾンで2064円だったので試しに買ってみました。2日目のが好み。余韻が結構良い感じ。
2022/09/01
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
久々リピート。コク深く美味しいです。
2022/07/10
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スペイン、リオハの赤ワイン。 タンニンはまろやかで酸味がちょっとある。 果実味もしっかり感じられてバランスの良い印象でした(๑>◡<๑)
2022/06/13
(2015)
スペイン マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ 帰省していた息子に ハモンセラーノをプレゼントされたので 卓ちゃんに頂いていた スペインのワインを開けます。 貰い物づくしのワインタイムです。 ワインもハモンセラーノも 濃くて美味しい♪ ドリームジャンボ宝くじは 当たらなかったけど ワインが美味しいから ま、いいや。
2022/05/07
(2015)
ファーストインプレッションは「あれ、薄い?」渋みはあるけどボディーが弱いと感じました。でも香りを味わってみると良い香りが鼻の奥から感じられる。バローロのような複雑で玄妙じゃないけど、艶のある甘めのフレーバーを感じました。
2022/05/03
(1997)
残念ながら馬小屋臭が。。
2022/01/31
(2003)
さてスペインワインの中ではトップクラスの知名度を誇っているであろうMARQUES DE Riscal のriservaです。実は初めて飲みましたが熟成具合もあってか素晴らしい赤でした。 プラムやチョコレート、カカオなど濃いめのニュアンスだけど別に重くない。エレガントさもありかなり好みですね。やっぱり熟成させたテンペラはいいですね。コスパも非常によくおすすめの一本です。 マヨルカが終わったので何年前かに訪れたバルセロナ編へとー!有名なカサミラですね。
2022/01/12
(2015)
マルケス2015 やはりパフォーマンスに優れたワイン 美味しいんですよねこのワイン^ ^
2022/01/02
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
お正月の宿にて 深みある色と味わいです。
2021/12/15
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
角がなく美味しい。重いのに渋さや苦味がなくてスパイシー。ついガブガブと飲めてしまうワインだった。好き系
2021/12/08
連れがスペイン料理店ですごく気に入ったと言って飲ませてくれた久々のテンプラニーリョ 確かに!
2021/11/30
開かせると美味しい!
2021/11/26
(2015)
お馴染みのハーフボトル。 迷った時、少し飲みたい時はこちらで。 やや果実よりも化粧が濃いつくりだが、何も考えず、1日を振り返りながら飲む分には丁度良い次第でございます。
2021/11/16
(2015)
ワインエキスパートに今年無事合格しました。 テンプラニーリョ対策。対策とは抜きに、 自分で作ったトンポーローと中々相性が良かった。 蓋が壊れたので、水分飛んであまりタレが無かったですけど…
2021/11/11
(2015)
甘みとスパイシーさの同居、優しいタンニン、ちょっと土臭さ、ひさしぶりのリオハの1本に大満足!
2021/10/24
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
樽、バニラの香りしっかり 濃いめ ではあるものの、酸もあって重た過ぎない印象 ハーフボトル
2021/10/03
少し渋みがあるが、美味しい。