


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Marqués de Riscal Limousin | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Rueda | 
| 生産者 | |
| 品種 | Verdejo (ヴェルデホ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/02/02
(2022)
函館旅初日⑤ バスクにて ラストはシニアソムリエNさんが ワインリストからこの造り手さんは 良いんですよ〜とオススメの マルケス・デ・リスカル リムーザン スペイン リオハ 品種 ヴェルデホ 爽やかな柑橘とトロピカルなアロマ 辛口にほろ苦の余韻 素敵なディナーでした♡

2023/11/18
(2021)
@evasion

2021/02/09
(2018)
リスカル お初な、ヴェルデホ種の白! 思ったよりは、あっさり、、、 トロピカルを強く感じ 粘性も適度、アフターの苦みはいい感じでしょうか♪ 美味しゅうございますヽ(^o^)

2017/03/08
(2014)
ルエダのヴェルデホ、コスパが良くて味わい深い

2016/12/20
(2014)
エチョラ

2016/10/27
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
すっきりとしてとても飲みやすい白ワイン ほどよい酸味が、どんな料理とも合うと思う

2016/06/02
(2013)
いい味。お値段以上。

2016/03/06
(2014)
ランチで頼んだ白。 ムール貝や、パエリアに合わせて! 単体で飲んでも余韻が長く、クオリティ高い!青リンゴ、ライチなどの香りで、清涼感があって良いです。 ミネラル豊富で魚介に合わせるとさらに美味しくマリアージュしてました!

2016/01/22
(2013)
価格:990円(グラス / ショップ)
好きなヴェルデホですが、もう少し独特の複雑さが余韻として感じられるとよかった。肴の豚皮のスナック、美味でした。

2016/01/13
(2013)
大阪 バスクのバル、ビメンディにて。 スペインのベルデホが複雑でびっくりな美味しさでした。 お料理もとても上品で美味しく、大満足な大阪ナイト♪

2015/03/01
(2013)
日本酒の酒蔵見学の後、やっぱり、ワインが欲しくなり、お気に入りのスペイン料理のお店(カラ カルメン)の5時オープンと同時に入店。もうすでにたくさん飲んで、かなりの酔っぱらいやったのに、まだ5時なんて、変な感じやったよ(笑) バランスとれてて、美味しい白。 みんなでシャルドネかなぁと話してたら、やっぱりそうでした。スペインの品種名を教えてもらったのに、忘れちゃった。最近の記憶力は鶏並かも…(笑)

2014/04/09
(2012)
恵比寿ワインbarMにて〜♪ これは赤の方が好きかな。。

2023/12/13

2023/06/08
(2021)

2021/10/16
(2018)
2021/08/16
(2017)

2021/05/28

2020/11/17
(2018)

2017/01/26
(2014)

2016/09/26
(2014)

2016/08/07
(2012)
2016/06/14
(2013)

2016/04/04
(2013)

2016/02/24
(2013)
2015/09/22
(2012)

2015/09/09
(2013)
2015/04/04
(2013)

2014/11/02
(2012)

2013/10/25
(2011)