


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Markgraf von Baden Schloss Staufenberg Sauvignon Blanc trocken | 
|---|---|
| 生産地 | Germany > Baden | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/02/24
(2014)
美人ソムリエールのお店に立ち寄り♪ 江川さんのために用意したコチラ是非 と出された最初の1杯 マルクグラフフォンバーデン ドゥルバッハー シュロス シュタウフェンベルク ソーヴィニヨン ブラン 2014 香りはパパイヤっぽいフルーツ系、とてもリッチな濃厚な味わいでジンジャーのようなニュアンスもあって美味しいです♪ あきらかにシャルドネでは無いのですが、思わず美味しいと 笑

2021/11/16
(2017)
Markgraf von Baden Schloss Staufenberg Sauvignon Blanc trocken 美味しいです。花の香りの後に広がる酸味と残る後味がしっかり、でもすっきりしてます。ナッツ系とはいまいちですがハニーマスタードや香草と合います。 シソ入りソーセージといただきましたが豚の味とシソの香りでも良かったです。 ところで、貼られている歴史的な絵はなんでしょうね?産地のゆかりの方なのでしょう。如何せんネットだと日本語の情報ない。Karoline Luise Von Baden (の妻?) がどうやら多趣味のコレクターという事で、自然史博物館や美術館の基礎となったそうな。下の絵はなんなのでしょうね? 歴史的な結果としてヨーロッパの王族と日本の皇族はやっぱり異なるなあと感じる。

2021/01/15
(2017)
スッと立ち上る緑から黄緑の香り。マスカットの皮とライムの果汁を彷彿とさせる。味わいはシャープで、わりあいシンプル。何度か注がれた最後だから味はちょっと単調になってるかなあ。

2016/08/20
(2012)
ドイツのソービニオンブラン単一。まじりっけなくて美味しい!

2014/11/21
(2012)
ソーヴィニヨン ブラン。 ガラスの栓

2017/06/06
(2012)