味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Marie Stuart Cuvée de la Reine Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/06/17
いつも安いスパークリングだから、細かいアワ、フルーツの香りと濃い味わいなのに辛口、違いが分かる。誕生日なので贅沢して開けたシャンパン。
2024/04/07
価格:3,938円(ボトル / ショップ)
ヴィノスヤマザキさんで購入したお買い得シャンパーニュ。 綺麗なストローゴールドの外観。 ベリーや熟したリンゴ、蜂蜜、僅かに香ばしいクッキーの香り。 フレッシュフルーティーなテイストで酸もしっかり感じ、甘酸っぱいチャーミングなアフターへ続きます。 価格的にうるさくは言えませんが、発泡が物足りないかな。。 同価格のクレマンを買ったほうがw ※PM45 PN35 CH25
2023/12/24
少しオレンジがかった淡いピンク イオンで4000円切るシャンパン コスパ最高 クリスマスに華を添えてくれた
2023/03/22
マリー・スチュアート キュヴェ・ド・ラ・レーヌ 先日、菊鹿シャルドネスパークリングやアルバリーニョのエスプモーソと言った素晴らしい国産のスパークリングを飲んでとても好印象でした。 さて、こう言う時に良くいわれる、並のシャンパーニュより美味しい、高品質と言うのは本当でしょうか。 飲んだワインの味わいの記憶のあるうちに;;検証です。 おそらく福袋に入っていた?シャンパーニュ。初めて飲む銘柄です。並の、なんて言ってしまって失礼しますが価格帯的にエントリークラスのシャンパーニュという事でこちらをセレクト。 うん、美味しいです。ごく普通に美味しいです。いささか酸が弱く全体的にまったり系なのは造りのせいなのかムニエ45%のセパージュのせいなのか。 全体的に悪くない印象です。思い返すと改めて日本の泡たちは凄かった!と再認識しました。また出会ってみたいワインたちですね。と言ったところで次回に続く(?)
2022/12/25
★メリークリスマス★
2022/09/12
頂き物。美味しかったです。
2022/04/15
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
いつも安泡飲んでるせいか さすがシャンパーニュ様 酸味控えめで飲みやすい ただインパクトは薄いから 4000円出してまた飲むほどではない
2022/03/20
シャンパンが飲める日は幸せな日!
2022/03/18
本日はお安めの泡。 一応シャンパーニュ。 色合いは薄めのイエロー。 香りは弱め、レモンなどの黄色系柑橘。 鼻だけではブリオッシュ感を感じないが口に含むと鼻に抜ける香りからブリオッシュ感を感じる。 泡が少しトゲトゲしく、ビターさがわりと強め。 なんでもいいから泡が飲みたいor食事と合わせるにはいいんではないでしょうか。
2022/02/27
餃子パーティーのお供に。 在庫一層セール30 %オフにて、近所のスーパーで購入しました。 セールでなければ買ってないかも笑 餃子と合っていて、ガブガブ飲んでしまった…
2022/02/19
最初は強炭酸、すぐに泡が弱くなる。シャンパーニュにしては泡大きめ。
2021/11/21
Ⓜ︎point74点。気温15℃ 晴れ ROOT 17時半〜 イオンのブラックフライデーお楽しみ袋! ドンペリ様は〜入っておらず、、、 7袋ともハズレからのメアリースティアート。 初めてみるシャンパン 正直!シャンパンって名乗る味わいではないかと 1000円台のスパークリングワインの味わいです 美味しくもなく不味くもなく、 この子達はとりあえず5年〜10年寝かせてから 再度頂いてみます。 試飲したら絶対に買わないですねー
2021/10/31
ワイン解禁、ますは泡から
2021/05/29
コストに見合う味はするー。ちょっと気分のいい日に飲みたいワイン。シャンパンって飲み比べあんましないからわからないが、酸味の比較的苦手な自分でもグビグビ飲めるから、飲みやすい方だと思う
2021/05/25
メアリー スチュアート ムニエ45 ピノ35 シャルドネ 20。リザーブワイン20%。 香りのボリュームは少なめ。 ミネラルっぽい、柑橘っぽい中に若干のカスタード。 味わいもエントリーはグレープフルーツっぽい柑橘。それからフレッシュりんごを通り越して大きめな苦味でフィニッシュ。 特徴や個性はこれと言ってなく、リピ買いするほどではないけど、暑くなると何でも泡が美味い。
2021/03/12
メアリー スチュアート キュヴェ レーヌ。 個性は無いけどとにかく泡も香りも味わいも優しく円やか。とても飲みやすい。
2021/02/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
210213 中3娘の私立高校入試結果発表日 無事、合格〜 と言う事で、俺が頑張った訳ではないけどChampagneで乾杯! 本命は次の火曜の公立高校推薦入試 どうなることやら... もし合格したらもっと良いChampagneに しようかなぁ〜
2021/01/30
きれいなシャンパンゴールド、泡、レモン味、グレープフルーツ系のさわやかな味わい。
2021/01/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しくいただきました。
2020/12/27
イオンで売ってたシャンパーニュ。 スッキリした感じで結構好きなタイプです。 奥行きとかは少ないけど、気軽に楽しめる感じです。 でも、通常価格が3,500円くらいと考えるともう数百円出して他のを買うかな。
2020/11/20
イオンに置いてあったハーフボトル。名前はメアリー・スチュアートだが、ティエノのグループとのこと。 世界史好きとしてはこの名前を聞いたら、ルネサンス期の人物を想像します。スコットランド女王であり、フランスのヴァロワ朝の王妃でもあったメアリー・スチュアート。よくチューダー朝のエリザベス1世と比較されますが、波瀾万丈な人生にそそられます。 そして彼女はシャンパーニュのランスが好きで、よくこの地を訪れていたそうな。実際通りの名前にも付けられているとのこと。 こちらのシャンパーニュはお手頃なだけあって、ムニエの割合が高いです。まぁ、ムニエらしい熟れたクセのあるテイストです。 こちらはスタンダードなブリュットですが、ロゼは評価が高いらしいので、機会があればいただきたいです♪
2020/10/27
イクラに合わせて無難なシャンパーニュを 数年前に買ったやつなので少し熟成感が出ててなかなか良かった 魚卵にはシャンパーニュはいいですね
2020/10/03
浜名湖畔の秋キャンプにこちらを。少し肌寒いような、心地いいような、微妙な空気感とゆっくりと流れる時間を楽しみながらシャンパーニュ… 言うことありません。赤にたどり着く前にフィニッシュか(笑)
2020/09/18
メアリー ステュアート キュヴェ ド ラ レイヌ ブリュット シャンパーニュ6本セット21,780円の内の1本。 ピノムニエ45% ピノノワール30% シャルドネ 25% レモン、グレープフルーツのアロマ。 きめ細かな泡でフレッシュさもあり、悪くはないんですけど、かなりしっかりとした苦味が全体を支配していて、残念ながら果実味が伝わってきません… 余り期待もしてなかったんで、まあこんなものでしょうか…(´・ ・`)
2020/08/01
いい天気♫ お掃除をして暑さ増し、泡!
2020/07/24
フルーティーさがあり すっきり
2020/06/01
川杉さんBD
2020/05/25
PNとムニエ70%CN30%。白桃とグレープフルーツの香り。果実本来の旨味が味わえる良質な一本。CP高し。
2020/05/17
程良い酸味、期待を裏切らない中道の一品です。
2020/03/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
柑橘系が爽やかな感じ。肉に合う。