味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Margò Regio Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Umbria |
生産者 | |
品種 | Trebbiano (トレッビアーノ) |
スタイル | White Wine |
2024/05/14
ぶどうのポテンシャルがスゴい。 Alc.12.5とは思えない パワーを感じます。 酸もミネラルも強く、余韻長い! impressed! コブサラダとプルコギに合わせて どちらも相乗。 恐らく、どんな食材・料理とも 合ってしまう懐の深いワインとおもいます。
2022/12/18
(2021)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
(☆2.9)
2022/05/09
(2019)
華やか
2022/02/22
(2019)
酸味けっこうあるけど香りよくてキレイな白ワイン。めっちゃ好み!
2021/12/18
(2019)
少しピリッ
2019/10/27
ほうじ茶の香り~ 今日の2杯目✨✨
2019/04/14
(2016)
屋台村で朝から飲んでます
2019/02/20
(2017)
teatro Acca 豪徳寺
2019/02/19
(2016)
12月のワイン。 Margò Regio Bianco @La Petite Cérine ラ・プティット・セリーヌ お伺いしたかったお店へ。
2017/10/21
(2014)
これもコストパフォーマンスが良いですね
2017/06/21
(2014)
葡萄の種の周りの果肉のニュアンス 美味しいよ。
2017/06/20
(2014)
いいとこつくおいしさ。若干シャープすぎるけど。
2016/07/28
(2014)
クリアゴールド、埃っぽい土っぽい香りとまったりした甘い香りと爽やかな甘さが同居してる感じ。ちょっと癖を感じるけど嫌いじゃない
2016/02/14
(2014)
価格:3,326円(ボトル / ショップ)
もちろん癒し系で美味しかったんだけど、ちょっと地味かなぁ。それともまだお休み中だったのかもしれない。
2016/01/28
(2014)
冬のブロッコリーは最高。 ブッコリを切らしていたので、ペンネで代用したインゲン豆とブロッコリーのパスタ。 やはりクタクタ系のパスタは美味しいです。 ワインはレジオ・ビアンコよりフィエロ・ビアンコの方が好きです。
2015/12/19
(2014)
フィエロよりこっちの方が好み。 しかし両方抜栓後何日か置いたけど全くへたらない。 ポテンシャル高いよね。
2022/11/28
2022/05/12
2022/04/13
(2019)
2021/12/25
2020/08/14
(2019)
2019/09/19
(2015)
2019/02/26
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2018/10/13
(2016)
2018/03/23
2018/02/27
2018/01/17
2018/01/15
(2014)
2017/12/30
(2014)
2017/06/16
(2015)