味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Manoir du Carra Brouilly |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Brouilly |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2018/09/28
何回か飲んでる マノワール デュ カラのボジョレー クリュ物 【ブルイィ】 う~ん!やっぱり、クリュ物は別格だな~! ムーラン ナ ヴァン、、、、 モルゴン、、、、 久しぶりに探して見るか!
2017/11/15
(2012)
家飲み。マノワール・デュ・カラ ブルイィ 2012 明日はボージョレ・ヌーボー解禁という事で、予習と言うわけでは無いですが、成城石井でクリュ・デュ・ボージョレを買ってみました。 ややオレンジの入る、中程度かやや濃いめのルビー。色。 イチゴやフランボワーズ、ブルーベリーキャンディ、小さな花、少しだけ枝っぽい青い香り。 味わいも赤い果実でチャーミング。 酸味もタンニンも優しく、ミネラルをよく感じます。 余韻はほんのり甘みを感じて、ミネラルの旨味が最後に残ります。 軽快ながら、しみじみ美味しいタイプだと思います。 香りの持続が短いので小さめのグラスの方が良さそうですね。 ガメイと思って飲むとキャンディ香はハッキリと感じるものの、このくらい熟成してくると、僕はブラインドでは品種わからないかもって思いました。 写真は無いですが、焼き鳥(タレオンリーで買ってきました)といただきました。いつもは割と塩中心ですが、個人的にガメイにタレの焼き鳥の組み合わせが好きなんです(^^)
2017/11/15
(2014)
カシスや木苺、シナモン、ヨーグルト、ロースハムの香り 口どけのいいタンニンで、旬の果実のような酸味がワインのフルーティーさを引き立ててる 肉団子入りミートソースとレバーパテとともに。 ミートソースとだと果実味が引き立ち、レバーパテとだとレバーパテの味がいっそう強くなった このワインは料理ありきで考えると美味しく味わえると思う ガメイっていえばボジョレー・ヌーボーのイメージがあったけど、ガメイのイメージが変わった
2017/07/24
ブルイィ フランス ボジョレ とても穏やかなワイン 以外としっかりした色。 カシス、いちごの香り。 タンニン、酸がとても溶け込んでまろやか〜♪✨ 余韻はちょい少な目。最後に少しだけ苦味も心地良い。 明日は土用の丑の日。 愛知産の鰻 鰻にも合いました〜♪ ボジョレのイメージが変わりました! 良いワインやと思います〜♪(^^)
2017/05/30
(2015)
暑いパリのビストロ。ちょっと冷やし過ぎの赤ワイン。じわじわ香り復活。飲みやすいです。
2018/09/08
2017/10/07
(2014)
2017/02/20
(2013)