味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison Ambroise Bourgogne Côte d'Or Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/08/04
Mazda stadiumに持ち込み、
2024/05/27
(2020)
飲みやすい 香りもしっかりしているし酸とタンニンのバランスも良い。 これはリピートしたいかも
2024/05/17
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
安定のアンブロワーズ。 ほんのり紫がかった、やや淡いルビー色。 粘性はやや強め。 ラズベリー、チェリー、ミント、スミレ、スーボワ、鉄、クローヴ。 濡れた紫色の花の香り。 アタックは中程度。 甘く可愛らしい果実味。チャーミングではなく、陰性。 酸はかなりおとなしい。 タンニンは緻密で余韻はやや長い。 こちらも素晴らしいコスパを感じるワイン。 …ですが白には負けるかも。 空き瓶:585g コルク:51mm(DIAM10) 写真は大分であったコーヒーイベント。 オニバスなど、なかなかお目にかかれないロースタリーもあって充実してました。
2024/05/04
(2021)
今回は2021年ヴィンテージを。 最初飲んだときはかなり酸が立ってて少し飲みにくくさえ感じたけど、デキャンタージュしたらだいぶ酸は落ち着いて円やかになった
2024/04/11
(2020)
メゾン アンブロワーズ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 2020
2024/04/07
(2021)
本日の一本 ベルトラン アンブロワーズ ブルゴーニュ コート ドール 2021 3月23日
2024/03/15
(2020)
今回は以前ほどポテンシャルを感じず。 でも相変わらずコスパは良いかと。
2024/02/13
(2020)
価格:2,900円(ボトル / ショップ)
濃い紫の色調。 華やかな香り。カシスやベリー、チェリーにバラ。 ふくよかでやや甘い果実味。後半はしっかりした酸やタンニン。濃くしっかした味わいながら、まだ酸とタンニンが支配的で、旨味や甘やかさは控えめ。 2019年から2割ほど値上がりも、とてもコスパ良い。
2023/12/06
(2018)
大先輩のオススメワイン (マグナム) 2018年ヴィンテージの華やかさもあって、とても楽しいワインです! コスパめちゃ良いです!
2023/11/10
I家飲み
2023/10/29
家飲み、濃い
2023/08/26
家飲み、
2023/08/26
(2020)
噂の… 毎年ありがたいワインを提供してくれるアンブロワーズ。2020も華やかで美味しい。v.v.との比較してみたいんだけど、すぐ売り切れて手に入らん。
2023/08/14
(2020)
Maison Ambroise Bourgogne Côte d'Or Rouge 2020 メゾン・アンブロワーズ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ ブルゴーニュ赤を呑みたくて '20のほうが呑みやすい? コスパ抜群。 美味しいです。
2023/07/18
(2019)
Ⓜ︎point84点 気温26℃ 曇 Flower 18時〜 ◆ベルトラン アンブロワーズ ◆ブルゴーニュ コート ドール 2019 念願の【ひるがの高原キャンプ場】にようやく来れました〜 高原で飲むワインはコレと決めておりました! 相変わらず、カツオ梅に土の香りがたまりません。 味わいもジューシーで優しいタンニンと酸味のバランスが絶妙。 19年最高で味わいです。 手持ちのニュイサンジョルジュやコルトンが本当に楽しみなんですがー 5年〜10年は辛抱ですかね コート ドール19 あれば買い足したいですがねー
2023/07/14
(2020)
Maison Ambroise Bourgogne Côte d'Or Rouge 2020 メゾン・アンブロワーズ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 【忘備録】
2023/06/30
マツダスタジアムに持ち込み
2023/06/13
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2020 コート・ドール ベルトラン・アンブロワーズ プレモー・プリシーとニュイ・サン・ジョルジュの区画
2023/04/23
(2020)
価格:2,970円(ボトル / ショップ)
赤黒果実、薔薇など心地よく華やかな香り。ドライな中にも仄かな甘やかさを感じる力強くわかり易い果実味。中庸な酸味とタンニン。 コスパ高い安定のアンブロワーズ。
2023/03/10
(2020)
価格:3,850円(ボトル / ショップ)
最初はちょっと酸っぱいと思ったけど一日置いたらまろやかになって普通に飲みやすくなった。標準的なブルゴーニュ。フェシリティーのブルゴーニュ赤3本セット7678円(税込み)の1本。単品だと3850円。89点。
2023/03/05
家飲み、
2023/02/17
家飲み、
2023/02/17
(2019)
初めてのドンペリ会、5本目。だいぶ酔い感じになっての赤。アンブロワーズ、美味しいな。
2023/02/07
コスパ良いワインって とても言われてたので 買って飲んでみた 開けたてはイマイチで そのまま1週間くらい放置 そしたら美味しくなってて ビックリ もう一本あるので しばらく寝かせてみよう
2023/01/26
家飲み、安定して旨い。コスパ最高!
2023/01/21
(2019)
Ⓜ︎point83点 気温3℃ 曇り roots 18時〜 やはり今はこれが1番好み 綺麗な土の香りに出汁と梅の風味
2023/01/21
(2020)
Ⓜ︎point80点 気温4℃ 曇時々雪 fruits 19:30 私のお気に入り ベルトラン・アンブロワーズ ブルゴーニュ コート・ドール ルージュ 2020年は如何でしょうか。 しっかりめのルビーレッド クランベリーな甘酸っぱい香り とにかく素晴らしい香り 酸味が強めで、果実味やタンニンもまだまだ液体に溶けきれてない印象 熟成のポテンシャルは高いと思います
2022/12/31
(2019)
ブルゴーニュで最もコスパが良いと評判のアンブロワーズ。(偏見か?) この価格帯にしてはチャーミングという印象はなく、しっかりした造り。 香りは陰性ですが飲んでみるとボディは中庸で、重心はやや高いかなと思いました。
2022/11/26
(2019)
Ⓜ︎point85点 気温22℃ 曇 NO 18時半〜 相変わらず素晴らしい! この香りと味わい。 コスパ良過ぎ 自分の好みなんでしょうね〜 はやく2020年販売しないかな♪
2022/11/12
(2019)
Ⓜ︎point86点。気温23℃ 晴れ roots 19:15 相変わらず、すげーです。 カツオ梅、きのこ、香水。 今飲むなら フルボトル く デェミボトル