味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Magie d'une Terre Côtes du Rhône Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/29
香りは甘くて、いちごのような乙女感。 飲んでみると、酸味のなかに柔らかい果実味、甘味も感じる。 複雑さはないけど、さらっと塩焼きした和牛にぴったりでした!
2024/11/04
ライフ。余韻はない気がするが、優しい飲み心地で食事にも良く合う美味しいワイン。
2024/01/14
これはコスパよし
2023/11/18
(2020)
強いけど繊細な味
2023/03/06
(2020)
とてもフルーティー。タンニンも程よいです。果実味が感じられる。
2022/05/27
(2019)
少々苦味有り。 なめし革の香り有り。
2022/03/19
(2019)
価格:1,380円(ボトル / ショップ)
コート・デュ・ローヌ、グルナッシュとか。シラーとか。
2022/01/31
ブルベリーの香りを感じ ほどよく濃厚 香りは優しく 深く吸い込む事で感じることができる コレぞ赤ワインというべきか上級者向けの味わい 私はまだコレを飲みこなせない
2022/01/10
ドラモリで¥1350 抜栓後はアルコールの風味が強く後味にベリーの香り 時間が経つとバランスが取れ、程よい酸味がスッキリさせてくれる リピはーー、むー、あんまりしないかも!
2021/09/28
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コート・デュ・ローヌ 良い香り。グルナッシュとかシラーとかカリニャン
2021/09/19
(2019)
薄め渋め
2021/08/05
フルーティーで甘い香りが広がり、果実味豊かな風味と、柑橘の爽やかさのバランスが程よく、軽く残る酸味が食事の味を引き立ててくれます。
2021/08/05
サラッと飲める あけたあとに13.5度と知って衝撃 一本で大満足
2021/05/05
(2017)
連休ベランダBBQの3日目最終日の昨日は焼きそばパーティー。 夕方〜夜にかけての家族団欒
2021/04/11
(2017)
すっきりとしたローヌ
2021/03/19
初めて近くの柏野商店でワインを購入。売れ残り?2010年代前半のヴィンテージが多かった。こちらは2015年。 シラー、グルナッシュを使ったコート・デュ・ローヌ。色は透き通った濃いめのガーネット。 香り立ちはすごく良い!ラズベリーやストロベリー系の甘酸っぱい匂いと、刺激的なスパイスの香り。 一口飲むと、コート・デュ・ローヌらしく、赤系果実の果実味とまろやかな酸味を感じるが広がりすぎず、ピリリとしたスパイスやアルコールの刺激が前面に出てくる。その後は強めの渋味が余韻として残る。 果実味があっさり消えてしまい、苦味だけが後に残る感じが味気なく、自分好みではない。香りはすごく好みなだけに惜しい。
2021/01/08
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽やかで華やかな味と香り。 色味も透明感のあるルビー色。 全てがとても透き通っているキレイなワイン。 引っ掛かりなくカプカプいけちゃう。
2020/12/20
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コートデュ・ローヌの一本。 ん〜普通にウマいですな。 しっかり凝縮した果実感とタンニン、程よい酸とスパイス感。 1000円台前半でコスパのよいバランス系しっかり赤が好きな人にはおすすめできます。
2020/12/16
開栓失敗!!でも、美味しくいただきました!
2020/01/07
(2017)
この後色々あったからあまり覚えてないけど、果実感豊かで飲みやすいと感じた記憶。 コスパ良いなと感じたような気がします。
2019/02/05
(2016)
フランボワーズの香り! まろやかで優しくて美味しい。ファーブルが愛したワインだそうです。
2018/06/01
(2015)
香りは、フルーティ。口あたりはなめらか。味わいは、シャープでスパイシー。なんかまとまりのない感想ですがホント、こんな感じです。 一人分の水分多めになってしまったカツとじには、結構合います(爆笑) お疲れの、週末ごはん。焼きナスを添えて〜
2018/02/12
(2014)
2月も半ばだというのに、テニス仲間と新年会(*´ω`) まずはローヌでゆるみます。 手羽先にチーズ突っ込んだみたいなやつ美味しい♥
2018/01/30
(2015)
飲みやすい。 開栓した瞬間はビネガー臭。 THE赤ワイン?って感じだ(意味不明) 何よりエチケットがかわいい( ˘ω˘ ) あ、後引く感じ…香りも味も段々良くなる。3.5でも良いかも知れない。
2018/01/22
(2015)
表現するのが難しいが、悪く言うとただ薄い赤ワイン
2018/01/02
(2015)
外観は輝きのあるルビーレッド 液はサラサラとした印象 バニラやイチゴの若々しい香り 余韻にかけて木樽からのニュアンスを感じる杉の香り、優しいタンニンが全体を包む フルーティで飲みあきずフレッシュ感を楽しめる一本
2018/01/01
(2015)
千円台でも温度を上げて飲むと十分満足感がある。タンニンは強く感じるほどではないが味がしっかりしている。
2017/11/02
(2015)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
ソフトなフランス赤。マジ・ユヌ・テール コート・デュ・ローヌ 2015赤。鶏肉のソース照り焼きと。
2017/10/31
(2015)
ローヌ。グルナッシュ、シラー、カリニャン。2015。ミディアム。 スミレ、バラの香り。ベリーの甘酸っぱい感じ、ミントのような清涼感。タンニンはおだやか。 1,000円くらいで買えるコスパの良いワイン。
2017/10/23
(2015)
美味しくいただきました‼