


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Lunaria Ancestrale Malvasia Pet Nat Sparkling | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Abruzzo | 
| 生産者 | |
| 品種 | Malvasia (マルヴァジーア) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 
2025/07/19
辛口、オレンジ、少し苦渋み、美味い。

2025/06/14
(2023)
アブルッツオ マルヴァジア100% 12.5% 2023 オレンジ 泡

2025/05/02
アブルッツォの白泡、マルヴァジア。ほろ苦い柑橘のピールのような味わい。ジューシーでフレッシュな果実味、やや澱が噛んだまったりとした厚み、キレの良い炭酸。変な甘味のないドライな口当たりでカジュアルな食事には相性が良い。 GWで帰省した息子が作り方を教えろ、というのでベーシックなカルボナーラを。かぼちゃのポタージュ、粒マスタードドレッシングの野菜サラダ、その他いろいろ。

2025/04/06
これ飲んだことあります?とオススメされました。 メトードアンセストラルによるスパークリング(ペットナット)。 やや濁りがあるレモンイエロー。 グレープフルーツの香り。 アタックやや軽めですが、グレープフルーツととめにアプリコットのようなフレーバーがあり、オレンジワインのようなイメージ。 ビオだと思いますが、臭さはなくキレイに作られています。 なかなかおいしいです。

2025/02/22
久々のお江戸出張なので1年半ぶりにワイン友と再会。神田にこんなシャレオツなお店があるなんて。 1杯目は泡。ルナーリアと言えば箱なんだけど、コチラは初の瓶。フレッシュ感が良き。 しかし、昨日安酒飲み過ぎて二日酔いだったので全然進まず。勿体無いことしたなー。

2024/07/15
(2022)
価格:2,310円(ボトル / ショップ)
ルナーリアといえば、かわいい森の動物たちが描かれたモンプルの3L箱入でおなじみのキツネのワインの仲間。 エチケットのスタイルが独特だ。 グラスに注ぎ泡がおさまると液体の色は濃いめで濁り酒のよう。 飲んだ第一印象は洋梨。脇役としてピーチ、りんご。柑橘系が感じられないのが柑橘系苦手な口として嬉しい。 結婚式を目前にしたカップルを招いて前祝い。シャンパングラスに多めに満たして乾杯しました。

2023/09/04
(2022)
ほどよい飲み口のスパークリング? バランスも良く食前酒には良いね⁈ マルヴァジアなんだけど、そこまでフルーティーさと甘さを感じないのもすっきり飲める要因かな⁈ 魚介でも肉のアンティパストでも邪魔しない感じがいいですね⁈

2023/02/05
価格:1,660円(ボトル / ショップ)
こちらはオレンジではないマルヴァジアのペットナット たぶん’21 Alc 12.5% 色は薄濁りの濃いめのレモンイエローだけど、香りと味わいは洋ナシに少しだけのリンゴ。 泡も強くなくて好み♪ ルナリアは安くて本当に楽しめるなぁ! 赤はないのかな? ランブルスコみたいなワインを造ってくれたら最高に嬉しいんだけどなぁー♬

2025/06/03

2025/03/28

2023/11/13

2023/09/02

2023/02/12

2022/11/26

2022/10/28
(2021)

2022/04/01
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)

2021/12/20
(2020)