Louis Latour Bourgogne Pinot Noir
ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Louis Latour Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ523件
2023/09/30
久しぶりのピノちゃん。 チェリー、ベリー、大地の香り。 秋の食材、さつまいもやキノコを使った 前菜とプリモ。 セコンドはステーキ、火入れはGood。 庭の花々が綺麗に咲いています。
2023/09/30
華やかな香り、ピノノワールの特徴が良く出ている 綺麗なルビー色
2023/08/06
久しぶりのピノ・ノワール。 鮮やかな色味、豊かな果実の香り。美味しい。 ハンバーグと合わせて。 人生第二章の始まり。
2023/06/18
(2021)
価格:1,898円(ボトル / ショップ)
コストコの ◦シーフードベスカトーレ ◦ハニーグレイズチキン 赤 ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール ミディアム 一口目微かに香る感じで軽く料理とはピッタリではないがまぁまぁのマリアージュ スルスル入る僅かなタンニン クロワッサンとはさすがに合わずタンニンが前にでる ミディアムという感じでいつの間にか1本飲み干してました 一晩で1本空けるのは初めてかも
2023/05/07
この日はすき焼きだった。とにかく肉が美味かったことは覚えています(笑)
2023/04/29
(2020)
ルイ・ラトゥールの一般的なピノですが、ブルゴーニュの良さもも持ちつつタンニンがあってお料理とよく合いました。
2023/04/21
(2020)
桜が咲きましたが、まだまだスカスカ 満開が楽しみです(^^)
2023/04/14
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
綺麗な濃いルビー色。 香りはしっかりめ。 樽香や胡椒などスパイシーな香りに少しベリー系。 スワリングするとちょび肉感? 少し滑らかな舌触りのミディアムボディ。 レーズンを薄めた様な味わい。 ブルピノっぽい。 木の雰囲気やミネラル感があるかも
2023/02/23
何度目かのルイ・ラトゥールのピノ。適度に甘酸っぱい。ピノらしい旨味もしっかり。 野菜の牛肉巻きしゃぶしゃぶ、新わかめ。
2023/01/25
9. ピノ 普通に美味しい、 Kキャビン
2023/01/22
エレガントで、軽やかなベリー感、余韻もしっかり
2023/01/09
(2020)
かんぴょう巻きとベストマッチ うまい ポアラーⅡを使ってみた。
2023/01/03
(2019)
日本でブルゴーニュが重宝されるのは汎用性の高さなのかな、とおせち食べながらのんで思う。 個人的にピノは還元臭が出やすい気がしているが、翌日にはおさまって美味しく頂きました。
2023/01/02
(2021)
すき焼きとのマリアージュ。案外ピッタリでいい!
2022/12/18
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
軽い果実味がぼたん鍋に合いました。
2022/12/11
(2020)
コストコで1800円、値段相当の安ピノ
2022/12/07
まだ若い味
2022/11/12
(2020)
ブルゴーニュとチリ、産地の違うピノ・ノワールをハーフボトルで飲み比べ。(暇な休日の昼間って最高♪) こちらは、ルイ・ラトゥールのピノ・ノワール。 20歳代前半の若々しさを感じるブルゴーニュ。グラスのなかで30歳手前くらいの落ち着きを醸し出してきます(個人的イメージ(笑)) 色はオーソドックスな赤紫色で、それほど粘度は高くない。 香りは落ち着いた感じの赤い果実の香り、空気を含むと少し獣っぽさ、湿った土のような香りを感じます。 酸味は穏やかで、落ち着いた渋味。栓を開けたときは若々しさがあるが、時間がたつと落ち着いてきます。オーソドックスに美味しい♪
2022/11/01
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2019 "ルイ・ラトゥール社は200年以上も続く家族経営の、ブルゴーニュを代表するつくり手。ブルゴーニュ2大白ワインのひとつといわれる「コルトン・シャルルマーニュ」の生みの親としても広く知られています。今やコート・ドールでは最大のグラン・クリュを所有し、プルミエ・クリュ(村名畑)を加えると60haにもおよぶ[コルトンの帝王]と称されています。ブルゴーニュ全土のピノ・ノワール種から選別した典型的なブルゴーニュワインの秀作。チェリーやプラムなどの果実を思わせる芳醇な香り、なめらかなタンニンと豊かな果実味、ミネラルの香りが見事に調和しています。" とのこと。 抜栓直後は渋みが気になったものの、二杯目あたりからこなれてきた感じ。
2022/10/15
(2020)
コストコ、ブルゴーニュピノでアンダー2000は安い。いちごのフレッシュさ、腐葉土、若干のコーヒーを感じ、バランスがかなり良い。コスパが素晴らしい。
2022/09/23
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
ピノ・ノワール特有の軽い味わいのワイン
2022/09/01
抜栓3日目、ピュアな果実香、少し濃いめ。美味しく頂きました。
2022/08/16
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シックでチャーミング。ルイ・ラトゥールのブルゴーニュ・ルージュ2019 近所のスーパーで見つけた一本。1900円くらいだったので衝動的にバイ貝。 クリムゾンレッドの色調。有機的でみずみずしいラズベリーなどの赤果実の香り。少し樽の風味。めんつゆみたいなライトボディ。全体的にバランスはとれていて小ぶり。後味は上品でタンニンは少なめ。やわらかな辛口。 前に飲んだ2015vt.よりも果実感が強く、満足感がありました。NZセントラル・オタゴ産のピノに似た印象。抜栓翌日以降も比較的おいしくいけて満足です。
2022/07/17
(2019)
ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノノワール 2019 近所のカジュアルな焼肉屋さんで。ワインはいただくつもりは無かったのですが、ビールも飽きたしラムを頼んだので、こちらをいただいてみました。 ピノらしい果実よりもアニマル系を強く感じたのは、お料理のせいでしょうか。 ラムは特別好きな方では無いですし、アニマル系の強いピノも得意ではないのですが、2つを一緒にいただくとこれがとても美味しい!! ラムを追加注文し、食べて&飲んでを繰り返してしまいました。 何か知らない世界を見た感じが、楽しかったです。
2022/06/11
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色合いはまだ少し紫感の残る透き通った綺麗なガーネット寄り。カシス、枯れ葉、土のような香りがします。 一口目は甘い香りがふんわり漂い、舌の周りには程々の酸味があります。奥行には少し平坦さを感じましたが、余韻にミネラル感があって、色々な意味でバランスが良いかと思います☆ 時間が経つと少しスモーキーさと果梗やコーヒーの香りも加わってきました。 余韻にミントの冷涼感も。 そんな感じのワイン。
2022/05/29
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
☆3.3 夏野菜とチキンのポワレをお供にして♪ 紫がかったやや淡い綺麗なルビー色。 粘性は中程度。(ALC13%) やや熟した木苺、クランベリーや雨上がりの薔薇のような感じにシナモン、仄かに樽香やチョコ、レザーが香る。 酸とタンニンはやや穏やかで果実のアロマがフィニッシュまで優しく伸びる。 デイリーで楽しみたいワイン♪
2022/05/25
(2020)
本日二日目、角がとれてきた〜 定番のルイラトゥール
2022/05/23
価格:2,090円(ボトル / ショップ)
AOCブルゴーニュ
2022/04/04
(2020)
フルーティー、酸味が効いて美味しい。ブルゴーニュの景色が目に浮かびます。
2022/04/02
ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018年 夕飯がうなぎだったのでたまたまあったブルゴーニュを開けました。楽しめましたね。