味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Louis Bernard Côtes du Rhône Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2023/01/25
(2020)
ローヌのワイン。 とにかく寒い夜だったので、鍋に合わせました。
2022/10/06
(2017)
ミディアムボディの割に余韻が長く続くような、タンニンが喉の奥に残る様な。
2022/06/25
(2020)
価格:1,562円(ボトル / ショップ)
特にこだわりのワインってことでもないらしいが、なんか好き。グルナッシュ、ヴィオニエ、ルーサンヌなどの品種。ホタテやしめさば等の刺身との相性も良かった♪
2022/01/22
濃い果実、土草、アルコールの香り。 渋めの果実、酸味、アルコールの味。
2021/12/20
ルイベルナール ローヌ2019。カシスとインクの香り、プラックベリー・ラズベリー、タンニンもしっかりして意外と重口。
2021/11/21
少々苦味を感じる。 酸味有り。
2021/09/29
(2017)
どこかでセールになってた赤笑 色は濃く、香りもよい。 ベースが角の丸い酸味、その上にベリーや果実感にほんのりミネラル、柑橘のような酸味。 それなりにボディ感はあるれど少し腰が弱い。 酸味の効いたワインが好みの人にはいいんじゃないかなぁ。
2021/09/15
(2019)
ローヌっぽい重めの口当たり、渋み。好みです。 今日の肉じゃがは良くできた。ワインと合います。
2021/09/11
やはり普通に美味しい。それが一番
2021/08/18
(2018)
コート・デュ・ローヌにしては渋くてびっくり。ハウスワインとしては飲めます
2021/03/07
バランス良し。価格良し。また買う。
2020/06/13
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ルイベルナールコート・デュ・ローヌ2017 何もかも上手くいかない。 休みなのになーんもやってない。しかも一日中工事の音でストレス上乗せ。誰得なのよこの休日はって時の一本。楽しむ為ではなく忘れる為の酒に選んでごめんね。 ライトよりのミディアム 枯れ草のような渋みと酸 スパイシーでありあながら アルコール感が立ってる なんかピノっぽいねぇ あ、グルナッシュシラー主体かぁ納得 好きじゃないバランス(笑) 肉料理っつーかグリル料理に合いそう 南仏のグルナッシュシラー系は何度飲んでも苦手なんだとわかってきた しかし、アフターの長さ 良さは分かる苦笑 二日目を飲んだらさらに苦手な雰囲気にこりゃだめだ
2020/05/31
とても美味しい!
2020/02/29
(2017)
若干シラーを感じつつ、 基本滑らかなく口当たり! 肉では負けてしまいそうなので 辛口のエビチリに・・・
2019/01/04
(2016)
投稿溜まってるシリーズ、つなぎのコートデュローヌ。平均やや下回る感じで、リピはないかな。ギガルの偉大さが引き立つ1本(笑)
2017/07/01
(2014)
渋めで薄め
2016/08/21
(2013)
No.6
2015/12/07
(2012)
商品入れ替えバーゲンで購入… 変な苦みがあって旨みのないワイン… 美味しくない(^^;) 保存が悪かったのか元々そんな味なのか…
2015/01/18
(2013)
叔母のリクエストで頼んだけど、激軽い…。 私の好みではない´д` ;
2014/03/02
(2011)
コートドローヌてこんなに、強かったけ??よくわかんないけど。。友達がカルディから買ってきたてことで
2025/03/22
2023/12/23
2023/02/08
2022/08/25
2022/05/28
(2019)
2022/02/28
2022/02/10
(2019)
2021/10/03
(2019)
2021/06/11
2021/05/04