


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Librandi Magno Megonio | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Calabria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Magliocco (マリオッコ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/02/06
(2021)
ブラックベリーやプルーンの果実香にクローブやアニスなどのスパイス、カカオパウダー、煙草の葉。口に含むと黒色ベリーの果実味にきめ細かく力強いタンニンが広がる。スパイス感とほんのりドライプルーンっぽい甘みが余韻へ続く。

2023/11/05
(2019)
2019年リブランディ お肉と美味しくいただきました。

2021/03/10
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コスパ◎マリオッコというカラブリアの古代品種100%。スーパータスカンの味わいに近い

2019/10/28
(2016)
香りは華やかな印象 口当たりは柔らかいが、しっかりタンニン感じる 割と好き

2018/10/14
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エルヴァージュのワイン講座で。 今日はイタリアワインと食事のマリアージュ。 液体はシルキー。 高めのアルコールがガツンとくる。 酸味、タンニンはどちらもしっかり。 ほのかにフルーツの甘みも。 飲みごたえある。

2018/04/09
(2013)
まず、飲んでみると甘味に包まれたタンニンがスゥッと開花する様な正確なリズムを刻む、舌で転がすと甘味を味わえ、飲み干すと優しい酸味を伴った美味しいタンニンが残る。 時間が経つとさらに甘味が育ち、実に色々な表情を見せてくれる。 香りは、樽、ローズ感、フルーツ、なんとなくチヨコレイト。 以前使用していたリーデルのグラスを割ってしまったので(泣)新調しました。 今回もリーデルをリピート、今度は性格の違う二種類で使い分けてみたいと思います。 試しに飲み分けてみましたが味の出方が全然違いますね〜、、、。まるで違うワインを飲んでいる様で、改めてワイングラスの大切さを感じました。 料理は、豚焼き肉、野菜、味付きウズラの卵、チーズ など(^^)

2017/03/19
(2013)
オリーブオイルが売りのイタリアンで、深めの赤を子羊と一緒にいただきました。

2016/12/27
カゼッタイーノ…なう カラブリアのマリオッコという品種だそうですっ!

2016/10/28
(2008)
今日からグラス4種で飲み比べ開始。細かいタンニンと綺麗な酸。南イタリアっぽくない。葡萄はマリオッコ。初と思ったらガリオッポの別名でした(^^;) グラスはボルドーが一番合っていました(^^)/

2016/10/26
(2008)
初のマリオッコ♪ 4つのグラスで試飲から やはりボルドーグラスが 一番マッチしました(*^ー^)ノ♪

2016/06/09
(2012)
まずまず。 このあたりの伊太利は皆似てるなぁ…

2016/04/22
(2012)
maglioccoを感じます
2015/10/28
(2012)
今宵はカラブリア! 大好きな造り手・リブランディから一本! マーニョ・メゴーニョ・ヴァル・ディ・ネート・ロッソ2012 古代品種マリオッコから造られたワイン 深いルビーレッド ベリーの香りに、何だろう…嗅いだことのないような、ハーブのような香り 酸味と滑らかなタンニン 飲み込んだ後に口の中に旨味がずっと残っております(*≧∀≦*) これまた美味いワインを造っておりますな、リブランディヽ(*´▽)ノ♪

2015/03/09
(2011)
渋すぎず。うまい

2023/07/24
(2019)

2023/05/25

2023/02/01
(2019)

2021/10/28

2019/09/06
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

2018/05/26
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

2017/12/24
(2014)

2017/01/05
(2012)

2015/11/25
(2012)

2015/11/25

2015/11/17
(2012)

2015/10/14
(1998)

2015/09/06
(2011)
2015/08/27
(2011)

2015/08/09

2015/05/27