味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Les Hauts de Pontet Canet |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2025/02/20
(1986)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
その後に違うお店で持参した自分のワインを 前にも飲んだポンテ カネのセカンドの1986年 状態はなかなか良かったと思いますが持ち歩いてたせいで澱が混ざっていて皆さんに申し訳なかったなぁと(TT) やはりこれくらいの古酒は丁寧に扱わないといけませんね。。 話しに夢中でグラス写真はなし(笑) あと最近飲んだ貴重なトスカーナのパッシート甘口も再度入手できたので持参しましたが写真なし(3枚目が自分の前の投稿) その後にバーへ 職場のウイスキー好きオススメのフォアローゼスのプラチナが美味しかった♪
2024/06/24
(1986)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
「たまボル古酒=たまに飲むボルドー古酒のことです」 シャトー レ オー デ ポンテ 1986年 格付け5級ながら一級の実力があると言われている(畑もムートンの隣)ポイヤックのポンテカネのセカンド セカンドは基本的にファーストと同じ葡萄ながら若木を使用したり、新樽比率を少なめにした作りで82年からリリースされてるそう←vinicaの中で一番古い投稿、と言うか80年代の投稿はありません。 まず液面はハイネックまでありますし、外観からの液体の色も40年近い古酒としてはしっかり目、な点から(くらいしか写真なら判断材料ってないですよね)安く買えたし落札しました コルクは途中で自分のナイフの長さがギリギリ足りずに折れちゃいましたがほぼきちんと抜栓 コルク面は酒石が少しキラキラしてます! 予想通りに縁はオレンジがかってますがこの年代としては中心はまだまだしっかり目な色合い♪ 香りはうーん、これぞボルドー古酒らしい深い森の腐葉土や苔、マッシュルームのキノコ感にドライフルーツの香り(^^) 香りのボリュームは大きくてずっと嗅いでますね(笑) まだまだしっかりした酸味と熟成により出汁的に染みた旨味のバランス タンニンもきちんと感じつつも十分に溶け込んでいて滑らか 全体的にすごく若々しく感じます♪ まだ10年は同じ状態は続くと思いますのでセカンドで50年は全然熟成できるのが凄いなぁ〜 結果的に非常〜に状態の良い一本で大当たり ←を格安で2本購入(右が抜栓したもの) さらに昨夜残ってたオークションの一本も落札でき3本同じ状態の良い86年を買えました♪ 86年は葡萄の出来も良かった年 80代のクラシカルな作りのボルドー古酒は30本くらいしか飲んでいないけれどやっぱり良い年代ですね(^^)
2021/01/16
オフィス飲み2本目。ポンテ・カネのセカンド。
2020/11/14
ポンテ・カネ、セカンドでと充分に美味しい!
2020/08/03
ポンテ・カネのセカンド。充分に美味しい。
2020/07/05
ポンテカネのセカンドです。これは美味しい。費用対効果抜群。
2020/06/08
(2000)
ワインが違ってましたので再度投稿です。失礼しました。 久々に自宅でボルドーあけました。、セラーに何年も寝たままで今後も出番なさそうなので、なんとなく開けちゃいました、 ボンテカネの2nd、2000。自宅でゆっくりボルドーを1人で味わうなんてほんと何年ぶりかです。 串カツはイメージです。
2020/03/22
2006年のポンテ・カネ セカンドですかね? 最初固かったらしいけど、デキャンタの最後の一杯だったのでまろやかになっていて美味しい! 丸くなったタンニン、心地好い酸味、ふくよかな果実み。 良い感じに整っていて幸せな気分になる♪
2018/06/27
(1997)
シャトー レ オード ポンテ 1997 しなやかに熟してました✨ コンディションが怪しいかなと危惧してましたけど、いえいえ、大丈夫でした。 草茎質な香りが優しくベースに 黒系果実の熟感とともに、ポイヤックとしては、 スケールの小ぶりな、親しみやすさのある印象、 でも整っていてキレイ♪
2018/01/13
(2007)
去年飲んだものです。。
2017/12/16
(1995)
好き
2017/12/15
(1995)
ワイン検定懇親会6本目。やっぱり好き。
2017/11/28
(1995)
95だぜ
2017/07/02
(2007)
PAUILLAC ポンテ・カネ セカンド? 07 les が付くのと付かないのは何が違うのでしょう? 調べてもわからず、 ご存知のかたいらっしゃったら教えていただければうれしいのですが。
2016/12/06
(2011)
明日朝はゆっくりなので
2016/10/30
(1997)
和牛に合います。
2016/10/21
(2004)
うん!美味い‼︎
2016/06/10
(2011)
ポンテ・カネのセカンド 比較的柔らかいバランスのいいボルドー。うまい
2016/03/09
(1997)
ゆっくりと呑もう。
2016/02/19
(1997)
ポヤック。ファースト・ラベルのよう。美味しい。
2016/02/08
(1997)
シャトー レ オード ポンテ 1997。 このレベルのポイヤックを、この値段で飲める幸せ! セカンドとは思えない。 まだまだ豊かな果実の香りを保ちつつ、特にもう熟成を思わせる古木、そしてスミレのような… アタックもシルキー、タンニンも優しく複雑な味わい。酸味も優しく、ややシガーのような心地よいアフターが何とも… ただ満足!
2016/01/11
(2011)
酸味強め
2015/12/29
(2009)
旨すぎ。正体を知りたい
2015/07/19
(2012)
ポンテカネのセカンド。 ホタテみたいな味がする。
2014/10/25
(1997)
香りはたっているけど、 起きたばかり。 もう少し待つ。 しかし、すんごい香りダァ〜\(^o^)/
2014/08/14
(1993)
過去の記録23 シャトー レ オート ド ポンテ 1993年 濃いガーネットに茶色を含む、粘着性強い。カシス、グリセリン、枯葉。酸とタンニンが こなれて、きめ細かい。鶏肉のトマト煮込みよりも強い肉料理が合いそう。1996年10月14日
2014/07/21
(1997)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
最近ハマり中のボルドーのセカンドシリーズ。仕事終わりの深夜1時からの1人ワイン会(^^) 明日も仕事だから沢山は飲めないけど1997のポイヤックです(^^) ビニカのオフ会に行きたいが、この様に週末は帰宅が早くて1時近いからな…
2014/02/23
(2000)
友人が持って来てくれた。
2014/01/14
(2004)
フランス ボルドー地方 AOCポイヤック chポンテ・カネ セカンド/レ オー ド ポンテ カネ '04/CS Me CF
2023/11/11