味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Lelièvre Gris de Toul |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Rose Wine |
2021/10/20
(2018)
香りも味もめっちゃイチゴ。安っぽいチャーミングな感じではない。香りは完熟したイチゴのジャムのほかにピングレの爽やかさと黄桃の芳醇さがアクセントとなっている。軟水のようにつるんと入ってきて、口のなかでもたおやかなストラクチャー。余韻に甘酸っぱい酸が残る。 リーデルオヴァチュア白で飲むと広がりが出てタンニンのグリップ感も若干感じる。面白いワインだなあ。 ショットツヴィーゼルピュアループリースリングの方が集中感が出て好み。食事とあわせるなら拡散で構わないんだけどワイン単体で楽しむなら味わいの方向性をまとめたい。 セパージュはガメイ90%にピノ・ノワール10%とのこと。かのイチゴの香りはガメイゆえか。 二日目。よく冷えた状態だとイチゴよりリンゴのような爽やかさと酸が感じられる。 三日目。味わいがまとまっている。温度は12℃くらいがちょうどいい。早飲みタイプではあるけど味わいの骨格がちゃんとあって単体で成立する。 五日目。アカシアの蜂蜜のような芳醇さが出てきて面白い。ガメイとピノからこんなワインが出来るなんて想像もつかない。
2021/07/25
コスパ良しな、リピロゼです。 ガメイが入ってるからですかね??女の子ウケしそうな、赤系果実の可愛い香りがします。 ストロベリー、ラズベリー、フランボワーズの小さな赤い果実感。プロバンスロゼと比べると、もっと繊細で、キュンっとなる初恋の味のするワイン
2020/08/30
このロゼ、結構好きー。 しっかりロゼ。味わいブレない感じで美味しいー。リピしたいなー。可愛いすぎるウサギさん?に、Tedが照れてるみたいだなー。
2018/12/06
若い苺にキレイな果皮の抽出感。かわいく美味しい。
2018/04/04
(2016)
ヴァン・グリ... 黒ぶどう(赤ぶどう)から造られる白ワインね Vin Gris
2017/09/30
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昼に白と赤を飲んだので、夜はロゼ。以前お店で飲んで美味しかったので買いました。白ワインとして売ってるけど、中身はロゼです。ウサギがブドウ背負ってるのね。
2017/03/01
(2015)
昨夜飲んだ中でいちばん美味しかったロゼ。
2016/01/21
(2013)
葡萄屋にて、WE合格祝、和食とマリアージュの店。 鮪と合わせて、辛口ロゼ。ラベルがウサギ。
2015/04/18
(2012)
甘みはなく、高めでキリっとした酸 林檎のような印象が残る ネグレット、ガメイ、シラーのロゼだとか
2015/01/28
@WINESTAND Bouteille
2015/01/11
(2012)
天ぷらとのマリアージュ。 相性は…マズマズといったところです。
2014/11/18
初めていただいたヴァン・グリ。絵に書いたようなチャーミングな優しい赤い果実。ほどよい酸と昼間にいただいたのがアクセントとなり美味しくいただきました。
2014/02/08
PN,GMのグリ
2018/08/07
(2016)
2018/05/05
(2016)
2016/11/12
(2012)
2016/02/24
(2013)
2015/03/20
2014/09/20
(2012)
2014/06/07
2014/05/17
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/10