味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Pech Abusé |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Buzet |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2023/11/09
(2016)
デュプリーさんおすすめの2本目は、意外にもカオール。果実の密度があり、カオールの良いところが出てるキュベ。自然な甘みが感じられ、今日の流れはとても心地いい(^^)
2023/07/01
カベルネフランが感じられて美味しい。
2023/02/25
ルドヴィック・ボネル カベルネフラン、カベルネソーヴィニョン、メルロ。カオール付近らしくの見応えのあるタイプ。最初は牛舎?のようなネガティブな香が少々したもの、時間と共に消えて。 普通のボルドーだと飲み疲れるところが二本目でも 熟成感もよくスルスル。穏やか。 ステーキのロッシーニ風と^ ^
2021/01/14
(2014)
京都 ナチュラルワインバー 濃くて美味しい
2019/07/05
メルローカベルネソーヴィニオン、フランと意見が分かれるが何と全部入っていた
2017/07/22
(2009)
ざ、なちゅーるって感じの赤だけど、もう少し重みと渋みがあった方が好み。
2017/07/17
(2009)
魅惑の宇宙
2017/03/04
(2009)
ちょい前に飲んでたのが軽すぎて少し重い赤
2016/09/13
(2009)
パリの賑わってる立ち飲みバルにふら〜っと☆ メニューが壁にぶら下がってる&ワインメニューはなくて口頭で。 なんのワインか分からないけど山羊っぽい臭みがある気がする…チーズに合いそう!
2015/06/24
(2008)
カベルネソーヴィニオン カベルネフランのセパージュです。
2015/05/12
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今月のテーマ「メルロー」④ 美味しい、こういうの好き(^o^) どんなお料理にも合いそう、幸せ♪ ワインショップですすめてくれたスタッフの方に感謝!
2015/03/15
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Le Pech Abuwe 2008 ペッシュ アヴュゼ 2008 at KOTTABOS 4杯目 これは抜栓してすぐの一杯。抜栓すぐのためかこちらは果実味抑え気味で渋みと自然派系の香りがメイン。最後にペペロンチーノと一緒に飲んだけどこのマリアージュは微妙。ペペロンチーノって何が合うんかなσ(^_^;) 今日は料理は抜群だったけどワインに関しては消化不良気味... 最後はブラウニーとカフェラテまでオーダーして食べ過ぎな1日でした... ---------------------------------------- 生産者:ルドヴィック・ボネル 地方:南西地方(カオールの近く) AOC:Buzet ぶどう品種:メルロー、カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨン種 輸入元:ワインプラザマルマタ 自然を尊重した地酒の醍醐味が楽しめるワイン。ストレスをかけないよう大きな木樽で5年間、澱引きすることなく静かに熟成 奥様と二人三脚で頑張るルドヴィック氏。 その姿とともにうその無い、大変真面目なワインです。やや渋みを感じながらコクのあるバランスのとれた味わい。 畑仕事の賜物です。かわいいラベルは、娘さん作。 [生産者:ルドヴィック・ボネル] ブドウ栽培に適した場所を探し、周りの畑から遮断された理想的な環境で栽培。平らな畑は砂利(小石)土壌と粘土質、斜面は粘土と砂利(小石)、石灰質と、畑内でも多様な土壌を持つ。2003年より有機農法に切り替え、同時にビオディナミックを実践。 ネットでボトル¥2,980
2013/10/20
(2007)
バランスが凄くいい。 色んな料理に合わせられます
2025/03/26
(2017)
2023/07/25
2023/05/26
(2017)
2022/05/21
(2017)
2021/10/24
2021/01/14
2020/12/06
2020/11/10
2019/08/03
(2011)
2018/11/12
2018/03/11
(2009)
2017/05/26
(2009)
2017/05/19
(2009)
2017/04/28
(2009)
2017/02/26
(2009)
2016/09/05
(2010)
2016/05/21
(2008)