味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Mas de Bertrand Loulou des Fontanelles |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Red Wine |
2022/12/15
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
丸みのある甘さ、赤系の果実味、軽めのタンニン。
2022/11/10
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
あまり深く考えず普段の食卓で気楽に飲めば美味しく食事ができる。 簡単に言えば「デイリーワイン」としてB。 以上が初日の感想。半量を翌日に残す。 2日目。苦味がとれて甘味が増しまろやかになった。 鮭の塩麹焼きと溶け合う。ちなみにグラスは写真の左の太めのグラスがよい。隣の細めのグラスで飲むのとは格段の違いを感じることができる。 14.5%
2021/07/04
チョコぽさもあって割と好きな味。
2021/05/01
(2018)
水曜日 明日は休み、ルルルルル〜♫ もうどこへも行けませーん。 どこもやってないってわかってたら、割り切れますね。 いつものあそこは休業宣言だしね。 銀座の社長のとこ行ってなんか買おうと思ってたけど、相変わらずの月末残業でままならず(>_<) この間、輸入食品店で衝動買いしたワイン。 ナチュールだという触れ込みのラングドック。 ドメーヌ・デ・マラヴィエイユ ルル カリニャン、シラー、グルナッシュ。 深いガーネットだけど縁の方は薄く透明感がある。 ふっと一瞬パウダーのような花の香り。 その後からは、木の皮、濃い緑のイメージのある香り。 柔らかいふわふわしたちょっと輪郭ぼやけ気味の酸味と少し熱の入った赤から黒果実。薄めのコーヒーの苦味、ちょっとざらざらと舌に触るタンニン。焦がしたカラメルの苦さが長く残る。 ちょっとざっくりとした大らかなイメージ。 枝付きレーズンのレーズンとその枝、みたいな甘苦さと細い茎の苦さ。 ジャーっかん、若干ですよ、ハズした感…。 ごめんなさーいすんません好みの問題だと思いまーす。 まだあるサロンドショコラで購入のチョコレート。メキシコのカカオです。 酸味はありつつ、とろける舌触りはテロワールに加えて丁寧なコンチングによると思います。 このチョコ屋さんは、以前東京にショップがあったのに。御多分に洩れず、しばらくして撤退されてしまいました…需要なし?なんでや⁉︎
2024/06/12
2024/05/02
2024/03/19
2022/02/03
(2018)
2021/06/13
(2018)