味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Bordeaux de Maucaillou Bordeaux Supérieur |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Bordeaux Supérieur |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/30
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
わりかしスパイシーさがあるボルドー。 ロバートパーカーがリーズナブルだと激賞したそうだけど、確かに2000円台でこのタンニンの具合はすごい。普通に5000円くらいするやつかと思った。
2024/03/08
(2017)
フランスボルドー赤ワイン。シャトーモーカイユの醸造チームが作ったとか。オーク樽で18ヶ月熟成したエレガントで円やかで優しい味わい。
2024/02/16
(2017)
ル・ボルドー・ドゥ・モーカイユー ボルドー・シュペリュール 2017 ハートっぽいラベル♡ 少し強めの酸も のみすすめるとまろやかに♪ 果実感の向こうにほのかな熟成の予感 今飲んでも美味しいけど もっとおねんねしても良さそう〜 以前デパートで試飲した時は 緊張のあまり味も香りもわからなかったので ゆっくりおうちで楽しんで やっとこのワインをちゃんと飲んだことに できた気持ちです(*´꒳`*)アハッ バレンタイン的なお供 素敵なステーキ 夏みかんと生ハムのサラダ ちょこっとチョコ♡
2023/12/22
(2018)
クリスマスにいただき@フライング♪美味しかった‼︎
2023/05/01
悪くない、プラム、チョコレート。
2023/02/17
(2015)
価格:1,180円(ボトル / ショップ)
旨安ボルドー。7、8年経っているがまだ元気。プラムやブラックチェリーの香り。鉄分や革のニュアンスも。渋みもあるが、ボディは中くらいで飲みやすい。
2023/02/17
値段考慮で4! おいしいボルドー! 香り高いけど、も少し香りに余韻があってもいいかな? 色は美しい! 味は重すぎず、フルーティで嫌な香りもない! また買いたい!
2022/12/28
(2016)
人気の馴染みのバルで、だしていただきました。 葡萄のコクがもうひとつですが、香り、タンニン、酸味バランス良く、飲みやすくておいしい。料理を選ばず合うワインです。
2022/06/30
(2017)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
Le Bordeaux de Maucaillou Rouge ムーリス村のトップシャトーが手掛けるモカイュのセカンドワイン、フレッシュで豊かな果実味、しっかりとした骨格と滑らかな舌触り♪飲みきりハーフサイズ ペアリング 「モス菜摘ハンバーガー風タワー」 市販のUSAパティ多めで♪ 「ノンフライ・ポテトバターソテー」 揚げてないからヘルシー? 「梅トマトはちみつマリネ」 「パピコ白桃アイス」 BGM ♬ ミッシェル・ポルナレフ / 愛の休日 敬愛する神は何をしているのだろう 君の歳ではわからないだろう 死が足元にあることを…。 70年代タイトルとは裏腹に戦争を テーマに歌われた曲でした。
2022/06/23
(2015)
2015シュペリュール。 普通にイケてる。さすが良ヴィンテージ
2021/11/22
(2015)
たまたま店頭で見かけてラベルが可愛い、期間限定価格で手に取るも好み♡3日味の変化も少なくデイリーワインとしてストック欲しい!とリピ買いに走る 年内は200円引きセールとのことで、まとめ買い^_^ 3本飲みました〜
2021/09/29
(2015)
価格:1,465円(ボトル / ショップ)
香り豊かなボルドーらしいボルドー。 渋くて濃くて重くて香りも強い。 これは中々お値打ち品だと思います。
2021/07/15
(2014)
安定のコスパですね。 やまやで1500円
2021/06/09
(2016)
うまい 飲みやすボルドー
2021/03/08
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ル・ボルドー・ドゥ・モーカイユー ルージュ カジュアルなボルドー。 さらっとボルドー、重くなく果実味豊かなフレッシュな味わい。
2021/01/19
(2015)
これは美味いっすよー 1500円ならリピートしたい
2020/06/27
(2015)
オージーと和牛のステーキ、ブリー、ゴルゴンゾーラと合わせました。 モーカイユのセカンド。2015だったので1時間ほどデキャンタしたのは良い判断だったかも。 円やかな飲み心地になってました。 カベソー比率低そうだなーと思って調べたら45パーでした。もっと高いほうが好みだなーと感じました。 ズンと来る深さが欲しいところ。 マリアージュは普通。食事の重さに少し負け気味かな。
2020/06/19
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ラベルで選択したボルドー。嫌味のないいい後味。色もきれいです。
2020/06/14
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
黒い果実のどっしりとした香りと共にラズベリーのような甘く華やかな赤い果実香。樽香に僅かな枯葉のような土の香り、胡椒っぽいスパイシー感。 黒とほんのり赤の果実の結構しっかりした甘み、僅かに酸味。穏やかながらしっかりしたタンニン。ほんの少し胡椒っぽいスパイシーさと舞い戻ってくる僅かな果実味が余韻で続く。 通販ボルドーの最後。果実味が非常に豊か。 甘いだけじゃなく香り、味わいに一定の熟成感と複雑さも感じられる。 段々と分かってきたが、個人的な嗜好で、やはり果実味は外せないらしい。 その意味でこのワインは芯が通っていて、周りにしっかりとしたボディがある。 個人的な好みドストライク。
2019/11/15
ワイン大学にて。 クリュブルジョワ最高位の3大シャトーのひとつ。クリュブルジョワとは、メドック格付けシャトーに次ぐランク。 さらっとした飲み口。なめらかさ
2019/08/07
(2014)
フランス ボルドー 赤 2014 マグナム 1500mL
2019/02/15
(2015)
ベルサイユの豚にて、ワイン検定OB新年会、 ガーネット色、牡丹香、豊富なタンニン
2019/01/20
典型的なボルドーな味わいだが繊細な感じもある なかなかコスパ高い感じ
2018/11/07
フランスではあるが、少し甘い香りがあるのであったかい国のワインっぽい。 おいしいけどそんなに特徴ないかな
2018/07/14
(2005)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
半年前に某ワンダーフロッグの洋服を沢山お持ちの、クロアチア好きな方からvinicaを通じて教えていただいたワイン。リカー○フで購入し、自宅セラーで半年間の熟成を経て、満を持してクロアチアの決勝戦進出をお祝いして抜栓。(…こじつけただけだと思ったそこの貴方! その気持ちはそっと心の中にしまっておいてくださいませ^^;) 色は少し紫がかったガーネット。バニラを含む樽の香りが心地よいです。ブラックチェリー、ブルーベリーとブラックベリーの香りでしょうか。抜栓直後は少し酸が強めでしたが、時間の経過と共に酸は穏やかになっていきました。落ち着いてくると、少し落ち葉のニュアンスも出てきましたが、まだまだ果実感のあるバランスの良いワインでした。全体としては、少し軽めな印象も受けましたが、10年以上の熟成期間を経て楽しめるポテンシャルのあるワインです。この価格では買えないワインを楽しめましたので、○ニッチさんに感謝です。 決勝戦はクロアチアを応援します! フランスもかなりの強敵ですが、あと1試合です。頑張れモドリッチ!
2018/07/10
さらさらっという感じです♪
2018/07/04
(2014)
ACボルドーシュペリウール2014度数13。渋味と果汁のバランスが絶妙、程よい酸味で濃い後味。シャトーを名乗れないダウングレード品のようだが、早飲みタイプとしてはまさに飲み頃です。
2018/05/12
(2013)
自宅
2018/04/07
(2014)
価格:1,680円(ボトル / ショップ)
いかにもボルドーらしさが出ているワイン。でも何か突出するところが欲しい〜! 前飲んだ時はもっと円やかさがあって好きだったんだけどなあ〜。
2018/03/29
(2014)
価格:980円(ボトル / ショップ)
AOCボルドーシュペリウール2014メルローカベソー度数13。適度な酸味と渋味、残糖なくドライだが果汁味残りスパイス控え目。個性薄いが、どんな料理にも合う。