


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Laurence & Rémi Dufaitre Beaujolais Villages Nouveau | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/05/15
ご接待、お肉が出て来たあたりで、レミのヌーボーを開けてみる。あー、やっぱマイウー!一堂ウットリ。

2023/12/12
(2023)
開けたての感じはぼんやりしていましたが、1日経ってカマンベールチーズと食べたときの衝撃。ワインがきのこの香りが拡がりチーズの甘さが引き立ちます。ガメイのタンニンが良い美味しさを出します。常温に近いほうが美味しい。でも単体だと良いけどガメイ臭さが目立ってしまうか。

2023/11/19
(2023)
ラストはアタクシ持ち込みのレミ。 ウホー、やっぱ全然ッ違うッ!! 香りがヤバい。とても綺麗なヌーボー。 全員評価高い!マイウー♪

2023/11/12
202305Soya Ginza
2022/01/21
モリサワの福袋に入ってた。この店は好きだけど、これがあるんだよな…。 薄めの紫蘇色に紫が入る。 ヌーボーのキャンディ香がナチュラルな造りによって非常に軽くされてる。心地よい還元臭と良いバランス。爽やか。 押し付けがましくない綺麗な旨味。後味にミネラルを感じる。 軽やかなボディで、清涼感すら感じられる。 とにかく軽い飲み口。 しかし、エグみが無いわけではない。良い造り手だと思うが、ヌーボーはヌーボー。仮に同じ造りのクリュボジョレーと比べたら絶対に勝てない。 クラフトビール。京都醸造。 純粋な苦味だけを抽出したような不思議なビール。ノンドサのナチュラルシャンパーニュに近いものがある。美味しさ的には難しい。

2021/12/22
(2021)
過日のトラットリア。なぜか、レミ・デュフェイトルのヌーヴォーが開いてました(笑) 素直でジューシィなガメイ、フェミニンなタッチでスルスル〜 ついついお代わりしちゃうじゃないの(笑)

2021/12/11
(2021)
気品と妖美を感じた ガメイ 初ナチュールのボジョレーヌーヴォー

2021/11/28
(2021)
名古屋の角打ちができる ナチュラルワイン専門店デュークで飲んだ ボジョレーヌーヴォー。 フレッシュ苺の香り。苺やラズベリーの 果実味を感じ、スパイシーな酸味が後を引く。 憧れていたワインショップ飲み。 楽しかった〜。 また行こう。

2020/11/26
ご・ぶ・さ・た!! (;゜∇゜) ピー、ピピー、ザザー、、ツツー 「私は元気です」 まとめてのアップで失礼します ^^; んー… ラピエールは今年…飲んでるうちに豆ってきたな・・ んー… しっかりナチュールは欠かさず楽しんでおります♪ 寒暖の差がデタラメすけど 皆様、御自愛くださいね ^^

2020/11/23
◯口当たりは軽やか、香りは控えめ、フレッシュな酸味だが、味わいはある。美味しい、ごくごくイケる

2020/02/17
(2019)
『No.615 シャープな輪郭の薄旨ヌーヴォ』 今日は仕事がたまってるから帰りは遅いだろうな...って事で、昨夜のうちにハヤシライスを作っておいた。これで今夜は楽できるなぁ...と思っていたのだが、思ったよりも仕事がはかどり、あまり残業せずにスムーズに帰宅することができた。 まぁ、残業少なめで帰れるのは嬉しいんだけど、ちょっと拍子抜けかな。 そんな今夜の夕飯は... ・ハヤシライス ・ベーコンとキャベツのチーズグリル。 そして今夜の一本は、フランスのレミ・ドゥフェイトルのボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ2019年をお供に。2019年シーズンのヌーヴォ2本目。以前レミ・ドゥフェイトルのレ・プレミスをいただいたが、非常に力強く滋味深い味わいのワインだったので、こりゃ期待しちゃうわけで。 抜栓し、グラスに注ぐと淡い色合いの液体。ふんわりとベリー系やバナナの果実香が感じられる。香りからしていいなぁと思ってしまうわけで。そして一口...あぁ、美味しいなぁこれ。なんというか、グジャッとした果実味というよりは、線は細いかもだけど、しっかりとした輪郭を感じるわけで。 このシャープな輪郭に、淡く優しい旨味が伝わってくる感じが実に秀逸。何というか凛とした女性的な味わいなのだ。 ハヤシライスとは言わずもがなな好相性。進むんだよなぁ、ワインもハヤシも。 柔らかいのにしっかりと。淡いながらもしっかり感のある旨味。水彩画のような味わいのヌーヴォ。これは次のシーズンも絶対リピートだな。 ごちそうさまでした♬

2020/01/18
(2019)
昨年は結局ボジョレーヌーヴォー飲まなかったので、年をまたいでのヌーヴォーです(๑˃̵ᴗ˂̵) ちなみに、こちらもナチュール福袋から♪ とても落ち着いた優しい果実味。 素直に美味しいですね。 やっぱりいわゆるヌーヴォーとは全然違います。 時間が経つほど、味わいが少しずつしっかりしてきて、タンニンも感じられます。 そんな変化も、とても楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

2019/12/03
レミ・デュフェイトル ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 此方も毎年頂いています! 苺 さくらんぼのフルーティーな香りが飛び込んできます! 酸味も円やかで一番フルーティーに感じました‼️ 四種類飲み比べ~美味しく頂きました✨

2019/11/30
(2019)
ボジョレーヌーボー、穏やか。自然派ワインうりのカウンターイタリアンで、お一人様。
2019/11/24
鯖虎酒店 横浜

2019/11/22
(2019)
酸味もあって、軽めだけど好み。

2019/11/21
(2019)
レミ・デュフェイトル ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2019 今年もヌーヴォー 解禁ですね。 まずこれを飲んでみました。 とても優しくフルーティ、酸もまろやかで美味しい…ちょっと薄く感じる一本でした。 こりゃ一本飲んじゃいますね(⌒-⌒; )

2018/11/19
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ローレンス・エ・レミ・デュフェイトル・ボージョレ・ヴィラーシュ・ヌーヴォー/2018 遅れてのヌーヴォー! 此方~昨年も頂きました❗ 濃いスミレ色~ ベリー スミレ少しバナナの甘い香りです! 優しく酸味 果実味たっぷり~今年の方が柔らかいような~ 美味しく頂きました❗

2018/11/17
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
神戸元町のcaprinoで ボジョレーヌーボー。 グラスで1100円 キャンディのような甘やかで可愛い香り。 フレッシュな酸。 フルーティで可愛らしい♡

2018/11/16
おうちに帰ってもボジョレーです

2018/11/16
(2018)
レミのヌーボー。うぉー!!!マイウー!!!これはヤバ!ずぅっと飲んでいられる幸せ。

2017/11/17
(2017)
爽やかで甘みを帯びた花の香り…口当たり優しいが…すぐにフレッシュ感がくる…余韻に残る瑞々しく上品な酸味が印象的…美味しい

2017/11/16
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ローレンス・エ・レミ・デュフェイトル ボージョレ・ヴィラージュヌーヴォ/2017/ガメイ 先程届いたヌーヴォ~ もう飲んだの…f(^_^;) 野イチゴの色~ キャンディ イチゴ チェリーの香り♪ 酸味しっかりしていますが さっぱり 後味スッキリ~なお味♪ ヌーヴォだから…仕方ない…(-。-;)

2017/08/16
甘酸っぱくてさくらんぼ的な感じ。厚みとか複雑ではないが、そんなんどうでもよいくらいにおいしいなぁ。

2016/11/18
(2016)
レミ・デュフェイトル・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2016。 薄いルビー色で、ほのかな香りの後、味がワンテンポ遅れてくる素朴で不思議ちゃんなイメージ。

2015/11/19
(2015)
美味い
2024/06/20

2023/03/05
(2022)

2021/11/19
2021/11/19