


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Laurence & Rémi Dufaitre Beaujolais Villages Blanc | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/05/18
(2023)
ボージョレの白 はじめていただきました 控えめだけど酸がキチンとあるしほんのりとハチミツを感じるとてもおいしーシャルドネ!

2025/01/15
代々木上原サンカントサンクにて1杯目 ボジョレーのシャルドネ これ美味しい!

2024/03/17
フェスティヴァン

2022/04/19
L`ASというワインペアリングの店。 五皿目は、筍のタルトレットとホタルイカのソテー。 筍の優しい風味とシャルドネの穏やかな酸が、よく合っていました。
2022/01/03
色は薄めで、底にいくほど濁っていく。 桃、金柑、メロン、ボンド、ミネラル、薄いレモネード。非常にナチュラルでフワッとした香り。まとまりがないけど、どのニュアンスも元気だけど支配的じゃないからバランスを保ってる。 ジュースのようなフルーティーさ。ちょっとした甘味。 ナチュール的な酵母っぽいニュアンスや澱から滲み出るような旨味も。 浮くような軽やかさ。雲とか天使を連想させる。アルコールもまるで感じない。 めちゃくちゃナチュラルだけど、よく考えると構成やバランス感覚があって、負のニュアンスも最小限に抑えられてて、一定の技術に気づく。 安く買ったけど、通常は4千円くらいなのかな。軽さが良いだけにちょっと気になる値段だけど、軽さも立体的なミネラルや石灰のニュアンスありきのもので、テロワールも技術も必要なのだと思えば妥当か。
2021/01/20
(2018)
するする飲めちゃう危険なワイン

2018/12/17
(2016)
ローレンス・エ・レミ・デュフェイトル ボージョレ・ヴィラージュ ブラン 2016 シャルドネだけで造られたボジョレーの自然派白ワイン…柔らかで膨よかな酸、フルーティで甘やか美味しいです。 これもいつのまにか1本飲んでました( ̄◇ ̄;) 鳥モモの唐揚げと牡蠣の唐揚げ 市田柿のミルフィーユなど合わせました。

2017/11/12
(2016)
ビオワインフェスタ2017で。 無濾過でやや白濁。 底の方だったからより。 静かだけど優しくてふんわり個性的。

2017/08/10
(2016)
ブルゴーニュは レミ・デュフェイトルの シャルドネ100 くすんだレモンイエロー笑 柑橘 レモンの皮 白い花 最後の最後まで、とってもキレイ✨ 果実味旨旨(^^) お花畑の香りに包まれたまま どこまでもどこまでもキレイな泉✨ とろり~んなのにスルスルいけちゃうのは、 フレッシュだからかな 美味しいなぁ~♥ 短い恋だって 永遠なんだよ。 短いからこそ やきつけたくなる。 あなたの声も 光も 瞬間も… ただ今を 心のままに生きていたいだけ。 塩麹焼きのお魚 トマトのソテー レタススープ 豆腐の味噌漬け(wapandaさん✨) サーモンのカルパッチョ

2017/07/24
(2015)
シャルドネ?

2016/05/15
(2014)
微発泡してまーす♡

2016/03/27
ボージョレの白

2016/02/23
(2014)
自然派ワイン。フランス、ボジョレー。 リミ デュフィトル ル ブラン シャルドネ

2024/02/17
2023/12/31

2022/04/10
2021/02/03

2020/11/13

2020/04/09

2018/06/05

2017/12/02
(2016)

2017/09/11
(2016)

2017/01/31
(2014)

2015/09/01
(2014)

2015/06/03
(2014)