味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laurelwood Reserve Pinot Noir Hirschy Vineyard |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Willamette Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/03/08
(2015)
香りも良い!濃くないけど薄くない香り豊かで飲みやすい!
2021/03/04
(2015)
本日の一本。 ローレルウッド リザーヴ ピノノワール 2015。 12月30日 知人宅にお呼ばれして。 意外と良かった。
2021/02/14
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
こちら、年末のワインくじ@カルディです。一等は例の如くドンペリですが、2000円のくじで上代4000円のオレゴンピノが当たり、楽しみにしておりました。さて、 香りは思いのほか上品です。甘ったるい感じは無く。黒い果実、濃い紫の花、派手ではありませんが、うまくまとまっていると思います。 味わいもフルーツエキス、濃い果実からくる甘味と濃いめの酸味。 実はオープンしてもうかれこれ1週間ほど経っていますがヘタレはありません。若干香りが弱まっているかな。 うん、4000円程のありがたみをしっかり感じられるいいワインだと思います。美味しいですね。
2020/12/26
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カルディのお試しボックスにて。 ピノノワールがいいなーって思ってたらこれ。個人的にはそれだけで当たり。 こういうバランスのワイン飲んだことなくて新鮮。美味しくて楽しいけど、どういうのが合うとかグラスは何がいいとか、そんなことも探りながら飲む感じなんで、あんまり参考になるコメント書けなくてごめんなさい。 知ってる感じの香りがくるけど、甘さとかは知らない感じというか。むむむ。 ちなみに。もう少し深いグラスで飲み直したら、香りの華やかさが少し消えて印象が変わりました。こちらの方が飲んだことある、渋み深みがありながらあっさりした印象。ワインってすげーわ。
2020/12/24
シークレットワインで当たりました。By カルディ かなり美味しいです!
2020/12/07
かるでぃのワインくじ〜٩( ᐛ )و 探した感じ情報が少ないけど ローレルウッド オレゴン州のウィラメット・ヴァレー 以下コピペ ウィラメット・ヴァレーは、ワイナリーやぶどう園が大小合わせて200件以上あり、オレゴン州全体の66%を占めている。全米におけるワインの生産量は第3位で、ワイン天国とも称される。フルーティーかつ繊細な赤ワインのピノ・ノワールは世界でも名を馳せており、全世界からぶどうとワインの名産地として注目されている地域だ。 ローレルウッド土壌はエレガント…(らしい) 後で飲むの楽しみ〜 うはぁ… 美味い… 普段安ワインばっかり飲んでたけど帰れなくなるわこりゃあ_(┐「ε:)_