味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laurelwood Pinot Gris Willamette Valley |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Willamette Valley |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
2022/02/25
(2015)
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
オレゴンのローレルウッド ピノグリ 2015年 15年ながらそんなに熟成感はない透明感あるイエロー 爽やかな洋梨に繊細な花やハーブの香り 果実のふくよかさをきちんと感じつつもミネラルがあり自分としては軽やかに飲める良いバランス感覚 ピノグリらしい余韻の苦味は控えめ(瓶熟のため?) ちなみにこちらは紐付けを見ると、昨年の2021年正月のカルディの福袋の一本のよう 定価3千円→福袋2千円→今回千円で購入 まぁ、オレゴンの良い白なら3千円近くはするので今回の入手価格なら何も文句ないですよね!←のつもりでもちろん買ったので個人的には満足^_^ 全体的に冷涼で落ち着きのある好みなタイプで料理に合わすなら和食系の方が合うと思い、作ってくれた徳島の天然のブリとネギやエリンギ煮に合わせたらよく合いました♪
2021/05/29
(2015)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
KALDIチャンスボックス。子どもの純真無垢な心がドンペリを引き当てると願って、娘が持ってきたのはオレゴン州ウィラメット・ヴァレーのピノ・グリ。 落ち着いたストローイエロー。 白百合を思わせるとてもフローラルな香りと、冷涼感のあるシトラスが拮抗しています。 ボディもありますが、強いミネラルが感じられ、スッキリした印象を与えます。酸は意外と穏やかです。 アロマティック寄りの香りは、ブラインドだとスペインの白と答えてしまいそうです… ウィラメット・ヴァレーには主に、ジョリー・ローム(火山性土壌)、ウィラケンジー(堆積土壌)、ローレルウッド(シルトレス質土壌)の3つが存在するとのことですが、こちらのLaurelwoodはワイナリー名。しかもYamhill-Carlton AVAのウィラケンジー土壌に畑があるとのこと… いや、このエチケット見たら絶対ローレルウッド土壌だと思うでしょ(笑) 空き瓶:519g コルク:50mm…ノマコルクっぽい樹脂 仕事が忙しくて目が回りそう… リアルタイムとは行きませんが、なんとか忘れないうちに投稿できるよう頑張ります。
2021/05/16
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アメリカ産白☻辛口で飯に合います☻暑くなってきました☻冷えた白が美味しい季節です☻
2021/05/13
(2015)
ハガレにて、緊急事態宣言前に訪問、 4 やや淡いグリーンがかったレモンイエロー、 ミディアムボディ、ソフトな甘味、爽やかな酸、高めのアルコール、リッチ、苦味無
2021/01/06
(2015)
ワイン福袋 カルディ編 ついつい3箱も買ってしまい、どれかはいいやつ当たるだろうと思ってました が、3箱全部一番安いこれ‼︎ でもピノグリか〜 なかなかいいかも 2015年とは古いですね 売れ残りかな 熟成たいぷなのかな 液体はイエローから薄いゴールド アタックに苦みあり 徐々に苦みがやわらぎ、熟成のピークの様なふくよかさ ハズレたけど、まーいーか
2020/12/12
(2015)
ハガレ、久々の立ち寄り。 1. ピノグリ、透明感。
2024/08/03
2022/04/24
2021/11/07
2021/06/19
2021/05/10
(2015)
2021/04/18
(2015)
2021/04/17
(2015)
2021/03/23
2021/01/04
(2015)