味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laroze de Drouhin Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2018/02/13
(2014)
Gevery-Chambertin 2014 LAROZE DE DROUHIN ブルゴーニュセミナー、赤の1組目。ベリー系のあまり特徴のない香りと感じました。ソムリエからは若干鉄っぽいといわれたものの、ふーん、そうなのかと難しい。やはりブルゴーニュの赤はまだまだ経験値が足りず、村ごとの特徴も頭にはいっていない。もう一杯と香りもお味も違うというのはわかるけど、微妙な差で、どう違うかの表現が難しいです。
2017/02/15
(2013)
ラローズ・ド・ドルーアン ジュヴレ・シャンベルタン2013 程よい色々と澄んだ酸 ストロベリー
2016/05/30
(2013)
シャンベルタン ピノ・ノワール 尖った酸味はなく 上品で洗練された味わい
2016/05/30
(2013)
エノテカ、カウンター飲み。 クリアな色、上品な香り。
2016/01/02
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ジュブレシャンベルタン。村名ワイン。 淡い赤紫。花の香りが広がる。微かにマッシュルームの香。爽やかな酸味がフレッシュな果実を感じさせる。 アタックは強くなく、シンプルで直線的。ただし決して飲み飽きることはない。イメージは安藤忠雄のコンクリ打ちっ放し建築。 好き嫌いが分かれる。個人的にはかなり好きな部類。
2015/11/26
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ブラインドゲームで出したジュヴレシャンベルタン2011赤。なかなかですがジュヴシャンはどれも市価は高すぎますね。
2015/10/17
(2012)
ジュヴレ・シャンベルタン。軽やかな香りと豊かな酸味。ブルゴーニュらしい繊細な味わい。余韻にまで残るまろやかさが美味しい。
2021/09/25
2019/02/11
(2011)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
2016/12/28
(2012)
2016/10/30
(2013)
2015/05/14
2015/04/11
(2011)
2014/03/12
(2010)