


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Rioja Alta S.A. Viña Alberdi Reserva | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Northern Region > Rioja | 
| 生産者 | |
| 品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) | 
| スタイル | Red Wine | 
2023/11/27
(2018)
出張の夜@cave de kiki ③ ラ・リオハ・アルタ ヴィーニャ・アルベルディ レゼルヴ 2018

2023/11/08
(2018)
続いて、テンプラニーリョがよいとのことで(シルバークラスの合格祝いなので)、クラシックリオハを。 ダークチェリーレッド。 ブラックベリー、ブラックチェリーに、アメリカンオークらしいバニラの香りがしっかりと。 アタック強めでオイリーさを感じます。 果実味があり、しっかりとした骨格、緻密なタンニン。 いつも、テンプラニーリョは安いやつでもウマい、という話をしているのですが、ちゃんとしたやつはやっぱりちゃんとおいしいですよね(笑)

2023/06/17
(2016)
クリアンサと比べてレゼルバを。 やや淡いダークチェリーレッド。 ブラックベリー、ブラックチェリーに、タバコとバニラ、樹脂。アメリカンオークらしいバニラの香りがしっかりと。 アタック強めで、ソフトな甘さとともに果実のフレーバー。なめらかな酸と、緻密なタンニンがあり、熟(こな)れた味わい。 クラシックなリオハのテンプラニーリョ、いいですね。 クリアンサと比べると(当然ですが)深い味わいです。

2023/01/12
(2015)
久々のリオハ!

2022/01/05
(2015)
ラ リオハ アルタ ヴィーニャ アルベルディ レゼルヴァ 2015 美味しい

2021/09/15
(2014)
リオハのテンプラニーリョ。 レゼルバなので、1年樽熟、2年瓶熟したものですね。 オレンジのニュアンスも出てきていますが、まだ紫の要素が強め。深みがありつつ、やや淡いダークチェリーレッドの色合いです。 ブラックベリー、ブラックチェリーなどのフルーツに、やや枯れたバラのような華やかさを感じる香り、タバコの葉。それとバニラ、樹脂といったキレイに入った樽香があります。 アタックやや強く、ベリーの味わいとともにソフトな甘さを感じます。タンニンはそこそこ強めですが、強すぎずこなれてきている印象です。 クラシックなテンプラニーリョ、といった味わいでおいしかったです。

2020/11/01
(2014)
難しいワイン。初めはうーんって感じ、香りは良く期待大。徐々に開花。フルーティさとキツさが同居。どうなるかと思ったが食事によく合う。特に胡椒は相性良いかも。ラムチョップとはいいマリアージュでした!明日が楽しみ^_^

2019/09/02
ビニャ・アルベルディ レゼルバ 2012 本町スペイン料理の名店⑨と⑩ 果実味 酸味しっかり~タンニンは円やかで 熟成肉に合います! 最後は手作りチーズケーキとリキュール~ なんとか最後までたどり着けました❗( *´艸`)

2018/11/01
テンプラニーニョの中ではエレガントな雰囲気かな

2018/02/04
(2009)
☆2.8

2017/11/23
(2009)
☆2.6

2017/10/21
(2009)
価格:3,618円(ボトル / ショップ)
少し開くのに時間がかかります。30分ぐらい。果実のしっかりした香り、濃いめのピノ、できのいいコート・シャロネーズのような、ただ樽使いがあまりうまくないのか、樽香がきつすぎて不快感、味は、こなれたタンニンがまろやかでいいですが、これも樽香が不快。

2017/09/10
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
神戸三宮エルヴァージュさんのワイン勉強会で。 今日はスペイン編。 アルコール、プルーン、ヴァニラのアロマ。 軽やかなタンニン。酸味強い。 複雑でしっかりめ。

2017/01/29
(2009)
価格:4,212円(ボトル / ショップ)
授業のテイスティングで飲んでみたかったラ リオハ アルタのテンプラが飲めました(๑´ڡ`๑) チェリーやプラムに濡れた葉っぱやココナッツ、タバコの香り 凝縮感があり樽熟の要素はウェットでしっかり タンニンはまろやか テンプラ飲むならこういうのがいいですƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

2016/07/31
(2009)
WSET② 赤ワイン、テイスティングの会

2016/05/26
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
枯れ感のあるワイン。 好きです。
2016/02/27
(2008)
定価3180円 エル ポニエンテ カルボン

2015/07/17
代官山でお祝い
2015/05/20
(2008)
こなれたタンニン、 余韻も長く美味しいクラシックスタイルのテンプラリーニョ。

2015/05/02
(2008)
メモ 5杯どり ¥800 香り高くしっかりした味

2014/12/05
これは呑みすぎてしまうやつだ、やばい。

2014/08/30
(2006)
これはかろうじて覚えてます笑 リオハ・アルタのテンプラニージョ。 クラシカルなタイプと勧められてナルホドと思いました。 土や埃を感じる、濃厚すぎない素朴な果実味。 酸味もほど良くあって、イタリアのワインに似てる気がします。 これは割と好きなタイプ。 覚えておこうと思いました♪

2014/08/23
(2007)
エチョラでランチ♥️ 赤!

2024/06/28

2024/04/25

2024/01/31
(2018)

2023/03/02
(2018)

2021/09/14
(2014)
2021/09/14
(2014)

2021/05/04