


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Maliosa Saturnia Rosso | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Ciliegiolo (チリエジオーロ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cannonau (カンノーナウ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/10/29
ゆーもさん達とお別れして駅前で締めのワインを。 タンバリンは珍しく空いてた。 コレはマグナムボトル。濃い目でしっかりと締まりましたとさ。 あー、飲んだ飲んだ。大満足!

2023/05/24
(2019)
ここで打ち止めー。どんだけ飲むんだ〜。 アホね。

2022/10/23
旧交を温める会2杯目。ほぼ覚えてない感じだけど。 この翌日はトキオでおフランス料理屋のご接待につき、ジュブシャンやメドック3級なども堪能したのだが写真撮り忘れ、て言うか撮る余裕無し。今度はちゃんと写真撮ろう。ジュブシャンはだいぶ美味かったなぁ。

2022/10/10
(2019)
レーズン系の甘み ゴルゴンゾーラチーズに合う

2021/08/15
まさにカーゼコリーニのヴィナイオータをやや薄く、タニックにしたようなワイン 昔も飲んだことあったと思ったけどカーゼコリーニ知らなかったからか、印象薄かった このワインはかような予習が必要か まあ、旨いんだけどボトル半分くらいで香りがかなり薄くなった。マグナムを1人で飲んでいるのだからやむを得ないのだが、できれば仲間とワイワイで1日で空けたほうがワインも幸せだろう ただ、そんな日は暫くはこないか…

2020/08/13
(2018)
イタリア トスカーナ 赤 マグナム1,500mL

2020/01/01
(2017)
No368 少しの酸っぱさ

2019/02/17
(2017)
このシリーズおいしい!

2017/12/02
(2015)
タイミング的にワインに合わせたわけでは無いのですが雲丹になりました。 完成してるワインだと思います。飲まれた方の感想聞きたいです。

2016/06/02
(2014)
後味ポップコーン

2023/11/27

2023/05/13
(2020)

2023/03/19
(2020)

2021/02/23
(2019)
2021/02/07
(2019)

2020/08/11

2020/02/09
2019/07/30

2019/02/11

2018/04/25
(2015)

2018/03/20
(2015)

2017/12/24
(2015)

2017/12/04
(2015)

2017/01/04
(2014)

2016/08/15
(2014)
2016/07/13
(2014)

2016/07/01
(2014)
2016/06/28
(2014)
2016/06/13
(2014)

2016/06/12
(2014)