


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Grange de l'Oncle Charles Rouge 2018 | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/04/07
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
鹿児島wine store bretonで購入。酸味のキレがいい。ちょっと梅っぽい香り。

2022/03/12
(2020)
No872 旨味たっぷり、刺激的な、梅

2020/06/30
(2018)
持ってたんだわね。 アルザスのピノ・ノワール。 ナチュールかな? 微発泡?少しピリッとする。 結構早くから甘みがある。 チェリーのニュアンス。その向こう側に梅とバラ。 梅もバラもどっちもある。

2020/01/19
飲むシチュエーションって大事! 2軒目探そっと! たぶんワインは美味しい。。。 大阪にて。

2019/07/14
ダリオプリンチッチノような出汁な赤 ピノではこんなの飲んだことない うまい!

2019/07/06
(2018)
ピノ・ノワール100% 冷涼感があり、薄旨なイメージのあるアルザスのピノのイメージを覆すしっかりとした味わいに驚く。 イチゴ、ラズベリー、フレッシュな赤いベリーのアロマ。キュートな酸。果実味豊かで程よく厚みのあるボディ。フレッシュフルーティーなだけではなく、自然派らしい少し生肉のようなニュアンスもあり、旨味があり複雑。 当主のジェローム(26歳)は、高校卒業と同時に大工の道へ進むものの、ワイン愛好家であった祖父の影響を強く受け、ワイン造りを志すように。 土地の個性が強く出るワイン造りを目標にビオディナミ栽培を選択。「テロワールは品種を量がする」という言葉を強く信じ、ワインには品種をエチケットに記載せず、アッサンブラージュにより土地ごと、区画ごとに醸造。従来のアルザスワインとは異なるアプローチでワインをリリースしている。

2021/05/04

2021/03/15
2020/12/06

2020/07/23

2020/06/12

2019/06/08