味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Gerla Brunello di Montalcino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/27
(2016)
久しぶりのブルネッロ 果実系ではなく土系の味わい 飲み疲れなくフィニッシュまでズルズル飲みそう
2022/12/25
(2015)
2-2.5-3-4:11.5 Merry Christmas to you 旅の終わりに飲むワイン 柔らかだけど重厚な味わい 全日本フィギュアのスケーターと重なる 力強くてしなやかで美しい
2022/12/18
(2015)
ラ・ジェルラ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2015。
2022/09/18
何回目だっけ? 今回のこのボトルが1番良いかと思う。
2022/09/01
(2015)
高級ワインの様だけど、よくわからんかった。 どちらかと言うと美味しいけど
2022/05/31
(2015)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
香りの印象よりもフルーティだけど複雑で美味しい。 2日目も良い
2022/02/12
(2016)
2-2.5-3-4:11.5 芳しい香りに誘われて 優しいアタックから しっかりとした味わいに ついチーズに手が伸びる 永遠に話してられる 楽しい会話のように いつまでもグラスから手が離せない
2022/02/07
ブルネロ!好き
2021/12/13
抜栓から2日目が個人的にまとまりがあって美味しく感じましたー。
2021/11/10
(2015)
価格:8,965円(ボトル / ショップ)
プラム、ブラックベリー、スミレ、樽香 まだ若いがしっかりした果実味と上品なタンニン、長い余韻 初日は硬く、2日目、3日目は開いてきて美味しい
2021/06/25
(2015)
澄んだ濃いめのガーネット 黒系果実、土、タバコ、皮、シナモン 熟成感、滑らかふくよか果実、余韻長め
2019/12/01
(2011)
そこそこ熟れてて美味しい。
2019/10/10
(1993)
熟成ブルネロ このヴィンテージでも落ち着くまで1時間かかった 待ったかいがあった
2019/09/29
(2008)
サンジョベーゼ・グロッソ100% 熟した黒いベリー、ヨード、ウッディーなスイートスパイス、厚みのあるアロマ。 しっかりとした酸と果実味のバランスが絶妙。シルキーなタンニンが溶け込んでいて飲み心地が良い。 濃厚過ぎず、エレガントなブルネッロ。 ラ・ジェルラはモンタルチーノネイティブのセルジオ・ロッシ氏がビオンディ・サンティ・ファミリーからワイナリーを買い取り、1978年に創設されたワイナリー。
2019/07/10
?はネグロアマーノのワインを使ってあります。
2018/12/30
ブルネロ ディ モンタルチーノ2008年。 好みの濃厚凝縮赤ワイン。 艶やかな濃いガーネット色の外観。 ドライフラワー、チョコレート、カシス、ユーカリの香り。 美味しい凝縮感の強い果実み。 重合したタンニン。 バランスの良い果実み。 グッチョーネの白ワインも美味しかった♪
2018/09/29
神楽坂ワインバー
2017/11/18
(2011)
鎌倉のイタリアンにて休日ランチ♪7杯目。
2017/09/23
(2011)
渋み強めだけど甘みもあるので飲める。やや重め。
2017/04/21
(2011)
ブルネッロって印象薄かったけど、美味かった! しかし料理が…理解できなかった。大変分かり辛い構成だ。 イタリア料理を食べに来たのに、もうイタリア料理ではない。割烹イタリア料理と言うより、イタリア料理風 割烹料理だった。 しかもハーブ類が効きすぎてて、いい素材を殺しまくってた(;つД`) 途中でソムリエと小競り合いして、帰りにオーナーと小競り合いして帰ってきた。 オーナーの言い分もわかるが、客に求めるもんじゃないし、何より料理が美味しくない(;つД`) お会計1.5万也!むっちゃ不満!
2016/08/31
(2010)
美味しかったということ以外覚えてないー!
2016/04/01
(2009)
飲みやすい。タンニンと渋みのバランスが良い。色も綺麗なルビー色。
2016/01/23
(2005)
リストランテ・ヒロ・チェントロ 丸ビル店
2015/12/29
(2005)
多分プライベートでは今年最後の外飲み、美味しい刺身と冷酒で適度に酔っ払った後に。馴染みのイタリアワインバー、なら迷わずプルネロ。
2015/11/26
(2009)
マグナムが飲めましたー @満月バー
2015/07/14
(2009)
飲んでないので評価ゼロです!
2014/12/23
(2009)
エレガントで強さと華やかさが同居。好き。
2014/05/30
(2008)
今日は、イタリア責めっ♪
2025/05/17
(2018)
2024/01/10
(2015)