味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Fleur de Haut Bages Libéral |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/01/06
(2014)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
ラ フルール ド オー バージュ リベラル 2014 ポイヤック メドック格付け5級オーバージュリベラルのセカンド。 3ヶ月前に2012年飲んでます。 香りはカシスやラズベリー、クローヴ。 ポイヤックながら2012年と同じくエレガント寄りの味わいだけど、コチラの方がより凝縮した果実味を楽しめます。 かといって濃厚ということでもないけど… 酸やタンニンは落ち着き、既に飲み頃。 2012年はやや物足りない印象があったものの、コチラはバランス、余韻などトータル的にも上回っているか? この価格なら何も文句はございません(^^)
2022/10/01
(2012)
価格:4,213円(ボトル / ショップ)
ラ フルール ド オー バージュ リベラル 2012 ボイヤック メドック格付け5級オー・バージュ・リベラルのセカンド。 香りはカシスやミント。 チャーミングな果実味と柔らかいタンニン。 ミディアムボディでエレガント系。 余韻はやや短め。 温度は低めがオススメ。 ポイヤックらしい力強さはないけど凝縮感はそこそこ有るんで、まずまずでしょうかね〜(^^)
2022/08/09
(2017)
レ・フルール・ド・オー・バージュ・リベラル AOCポイヤック2017 青々とした濃いガーネット 樽とヴァニラ 鞣し革 黒系果実の香り プラム ブラックチェリー 若干の黒胡椒リコリス 豊かな果実身 こ気味の良い酸 滑らかなタンニンと素早くさる渋味が 重みを感じさせないとても上品なワイン
2022/02/06
(2015)
ラ フルール ド オーバージュリベラル 2015 ポイヤック シャトー オーバージュリベラルのセカンド CS、メルロー ファーストよりボリューム感が乏しく薄い感あるが、飲みやすさ、親しみやすさがあり3000円前後であること考えるとコスパ良い。
2021/11/07
思ったより痩せた味。熟成でタンニンはほぼ感じない、酸味主体の味。 同じ2015でも、先月飲んだソシアンドマレのセカンドの方が美味しかったな〜。
2021/10/23
ポイヤックだ
2021/06/23
(2015)
少し茶を含んだガーネット、紫色も僅かに残る。開栓直後はあまり強く香りはたたないが、少しおくと強くはないが深みのある香り。一口目、ほんのりとした果実味、柔らかな渋味と僅かな酸味。バランスが良い。
2021/03/28
(2015)
違和感なく美味しく飲める。ガーデンで購入。家具を選びながら飲む。
2020/10/22
(2015)
黒みがかったガーネット 粘性はやや強い ミント、カシス、ブラックベリー 黒胡椒、腐葉土 典型的なカベルネの香り アタックはやや薄い印象 タンニンはしっかりしている。 飲みやすいがインパクトに欠ける。
2020/08/13
(2014)
ラフルールドオーバージュリベラル2014 オーメドックとしては杉やハーブを強めに感じるスタイルでミンティなニュアンスも強い アフターにはなめし皮やベーコン、マッシュルーム、枯葉といった典型的なボルドーらしさがある 溌剌とした酸と張り付くようなタンニン タンニンは総量が1stに比べれば多くはない オーバージュリベラルの3rd あくまで1stのスタイルを踏襲した3rdで、2nd3rdは速飲みスタイルとするような他ch.とは一線を画す 1,980円のボルドーという観点でも圧倒的なコスパは良く、ブルジョワ格よりボルドースタイルを楽しめる ミンティなグリーンの印象が先行する部分があるので、飲食店で提供する場合は相手によって説明が必要かも
2020/05/10
(2015)
価格:900円(グラス / レストラン)
フランスはボルドー地区、ラ・フルール・ド・オー・バージュ・リベラル2015をグラスで。メドック格付5級のシャトー・オー・バージュ・リベラルのセカンドラベル。カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20%。 色味は濃いルビーでエッジがほんの僅かに退色しかけ。香りはブラックベリーに樽香、ややスパイス、鼻から抜ける時のカカオと、重たいイメージの香り。 飲み口はずっしりしているが、タンニンも酸味もこなれており、若めのヴィンテージながらバランスは良好。 ※イオンリカーの試飲カウンターにて、昼飲み&席の間引きで三密を避けて。
2019/06/11
(2015)
バランスがいい感じ。コスパもいいのでは
2019/01/06
(2014)
弟にもらったワイン。 ラ フルールド オーバージュ ソベラルAOCポイヤック'14 と裏ラベルから… さらりとベリーベリー シナモン、紅茶、枯れ葉、藁のベッド 星空キラキラ(これは希望w…) 赤ワインビネガー こうなってくるとハイジとおじいさんのチーズが食べたくなってきます。 森の味。外で感じる澄んだ空気が似合うワイン。のどかな場所でいただきたくなりました(*ฅ́˘ฅ̀*) 息子が口をはさみます。 森の匂いは分かるけど 枯れ葉はもっといい匂いだよ。 ふーんって気のない返事をしてしまったから 翌日の神社では 枯れ葉がいっぱいあるから嗅いでみなよ❢と息子… 違う!嗅ぎ方が違う。葉っぱを割って嗅いでみて お母さんが言ってるのは土の匂いじゃないの? と古木をどけて湿った土を嗅がされました…(¯∇¯٥) これは何のレクチャー? ねーねーお花の匂いをもっと知りたいんだけどなぁ~♥と私。 花? うん❢❢ 魚とか鳥は? 魚?鳥?????ฅ(º ロ º ฅ)… 最近飲んだベルギービール 息子が食べた唐揚げ 私が食べた五目そば♡ 久しぶりの拉麺。ここの五目そばは大好き。食べても食べても魚介と野菜♡
2018/07/29
ボルドーブレンド@自宅 安定した美味しさ!
2017/06/23
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
豊かなボリューム感と含んだ時の少し焦げたようなアロマ。喉を通る時のスムースで整った後味。肉などの食事と合わせると甘みや果実味も引き出されて一層魅力的に。
2017/06/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オーバージュリベラルのセカンド イオンに売っててラス1だったので思わず買ってしまった。 クラシカルで美味しい、セラーを圧迫していたので冷蔵庫でやや冷えすぎてしまっていますが、常温に戻してゆっくりと 週末料理人は 豚薄ロースの野菜巻き
2017/06/13
(2013)
フルボディらしく余韻までしっかりとした味わいでした。
2017/03/15
(2011)
安定系。美味い
2016/01/07
(2011)
ボアノワールワインスクール新年開講。ボルドー村名ブラインドテイスティング。ポイヤックとポムロール逆に。ありえないでしょ(≧∇≦)。
2014/07/22
(2009)
ラ・フルール・ド・オーバージュ・リベラル セカンドらしい値段だけど、まだまだ安くて美味いワインが沢山ある。
2023/01/29
2022/04/02
(2015)
2021/12/06
(2015)
2021/10/31
(2015)
2021/02/09
2020/06/25
2020/05/09
(2015)
2020/05/06
(2015)
2020/03/22
(2015)
2020/03/08
(2015)