La Closerie de Fourtet
ラ・クロズリー・ド・フルテ

3.27

10件

La Closerie de Fourtet(ラ・クロズリー・ド・フルテ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • カシス
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • マッシュルーム
  • なめし皮
  • カラメル
  • イチゴジャム

基本情報

ワイン名La Closerie de Fourtet
生産地France > Bordeaux > Saint Émilion
生産者
品種Merlot (メルロ)
スタイルRed Wine

口コミ10

  • 4.5

    2021/03/24

    私には今日一だった。メルロー主体、セカンド、2016というエレメントが美味しさをもたらしている

    ラ・クロズリー・ド・フルテ
  • 3.0

    2018/01/31

    (2013)

    ラ・クロズリー・ド フルテ 2013 ACサンテミリオン メルロー87% カベソー 6% カベフラ 7% シャトー クロ フルテのセカンド まだ早いですが、ご存知の通り待てずに(笑) 開けちゃえ! ということで抜栓。 色合いは、ザ・ちょい若いボルドー。 好きですよ、この色合い。 香りは、黒いベリー、カカオ、杉、土、ほのかにスパイス。 抜栓してすぐの味わいは、まだ若いタンニンと酸の主張が(*´艸`*)そっかぁ、、 しばし、放置プレイ。。 と、いうか昨日スルーしました。 本日、イェッスっっ(*´∀`)♪ うまぁい!全く表情が変わりますね! まず、酸が穏やか。。 そして、タンニンが円やか♫ 家飲み99%の私は、日々ワインとこんな向き合い方をしてます。 1日目、2日目、3日目の変化。。 サイエンスでございますな(笑) 待てない族の皆さま、クロ フルテ セカンドの2013を飲みたい場合は 一応味見後に コルクして1日待ってみてください。 素晴らしき変化を遂げます(o'д')从('д'o) あ、コルクしないで1日待つと、どうなるのかは不明です(笑) さらに円やかかも⁉︎んー、適当なことは言えません。 ワイン、面白いっっヽ(^◇^*)/

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2013)
  • -

    2017/07/15

    (2010)

    お蔵入り٩◔̯◔۶

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2010)
  • 3.0

    2016/12/26

    (2011)

    三宮モワルにて

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2011)
  • 3.0

    2013/09/20

    (2007)

    ラ クロズリード フルテ 2007 フランス サンテミリオン ほぼメルロー(笑)

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2007)
  • 3.0

    2019/02/13

    ラ・クロズリー・ド・フルテ
  • 4.0

    2017/07/16

    (2011)

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2011)
  • 2.5

    2016/11/16

    (2011)

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2011)
  • 2.5

    2016/10/25

    (2011)

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2011)
  • 2.5

    2014/07/08

    (2004)

    ラ・クロズリー・ド・フルテ(2004)