味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Chartreuse de Croizet Bages |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2023/03/05
濃ゆくて酸味がしっかり感じられた気がするワイン。 美味しかった。
2023/02/11
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ポイヤック連投… 赤褐色でインパクトがありつつも柔らかさと深みが感じられます。 ローズマリー、ミント、腐葉土と白い花の密の香りか複雑に絡み合います。余韻も十分!
2022/11/19
(2011)
5級シャトーの秘蔵ワイン。 カベルネ·ソービィニヨン主体で、しっかりとした味わいで、樽熟成した香りが良い。酸味がやや強いが、円やかで渋み、甘味とのバランスは良い!まだまだ、寝かせても良いかも。
2022/09/03
ボワッとマルい でも何か足りない、間が抜けた感じ。
2022/06/10
(2011)
少しだけ暑くなりましたがやっぱりボルドー。撮り忘れでしたがおかずはカヌレでした。
2022/03/25
(2011)
なかなかに苦味が後味をスパッとギロチンライクに突っぱねますが お饅頭?ろばた焼き感はなかなかいわゆるボルドーライクなファーストコンタクトはキャッチーである。 よくわかりました。 これ、いわゆる中折れの自分と被るカタルシス、おつかれい。 むし。
2021/10/03
(2011)
多分今年2回目 メドック格付け5級、クロワゼバージュのセカンド。 2011年なので十分に寝ている。 いかにもポイヤックのしっかり感が出て、しかもコスト的にも非常に満足できるのでついつい買ってしまう一本。
2021/09/23
(2011)
久しぶりに少し良いワインを飲もー^ ^ 前回投稿から5本続けて1kくらいのワインを飲んでおりました 気に入ったヴィラシャバンはソーヴィニヨンブランを飲み気に入ったのでリピート 更に同作り手のメルロも気に入ったのでリピート そして少し前の投稿のイタリアワインの赤もリピートし チリカベを先週末にいただいておりました。 1kくらいのものでも美味しいのですが 身体と心がふつふつともう少し良いものを欲してきまして、少し前に信濃屋さんでこのワインを購入^ ^ コルクを開けることすら久しぶりとなってしまいました笑 抜栓するとまぁーいい香り! このクラスになると香りの量と質が違いますね、改めて実感。 複雑に広がる香りと 柔らかな口当たりで優しいアタック、調和し馴染んでいる酸 ひたっと張り付く滑らかなタンニン あぁ美味しい ゆっくり飲もう♪ 自分このクラスで大変に満足っす。 3ヶ月ぶりくらいのご褒美ワインでした^ ^
2021/09/18
(2011)
価格:2,950円(ボトル / ショップ)
ラ シャルトリューズ ド クロワゼ バージュ 2011 ポイヤック メドック5級、クロワゼ バージュのセカンド。 カベルネ ソーヴィニヨン75% メルロー25% 香りはカシス、タバコの葉、カカオ、樽。 柔らかな膨らみを感じる果実味。 程よい熟成感、タンニンは溶け込みクリーミー。 アフターには仄かにカカオのニュアンス。 バランス良く、今まさに飲み頃✨ 微妙な2011年でこの仕上がりは上出来です〜(´∀`*)
2021/09/03
シャトークロワぜバージュのセカンド。
2021/08/22
今日の酒。クロワゼバージュの2nd。
2021/08/08
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
メドック5級のクロワセ・バージュのセカンド。ラ シャルトリューズ ド クロワセ・バージュの2011年。色は少し落ち着いた感じの深いガーネット。グラスからはカシス、ブラックベリーの香り。飲んでみるとやはり黒い果実。ブラックベリーを中心にした、穏やかな甘み。角のない酸とタンニン。少し落ち葉のニュアンス。木樽の雰囲気。全体的に綺麗に纏まったボルドー。 なかなか良いワインでした。 最後の写真は、先日、近所を散歩中に見かけた生き物。鼻筋が白いので、ハクビシンだと思います。 一応、この場所は杉並区なのですが、ハクビシンが野生化しているようです(・∀・)
2021/08/07
(2011)
シャトークロワゼパージュのセカンド。 超久々のボルドー系。 コロナ禍で、手ごろなアメリカワインばかり飲んでいたので、久々のボルドーは格別に感じる。 香りも余韻もいまいちだが、時間が感覚を鈍らせる。
2021/07/12
(2011)
ポイヤック カベソー75%、メルロー25% 2011年 カシスやプラムの黒系ベリーに杉?檜?の木の香りやグラファイト、仄かにハーブ(グリーンノート)。 クールでしっとりとした雰囲気。 青さを感じないフルーツの甘やかさに酸の配置がちょうど良く、収斂味は中盤以降に感じるけど熟したタンニンの甘さも出始めている、、、 8合目?ってタイミングかなぁ。。。 緩さとか薄さは無いし、未熟をイメージする青さがないのはちょっとオドロキ、、雨の11vtなのに?? オフヴィンのボルドーでこれだけコアが充実しててクールなグラファイトが真ん中にあって、、ちゃんと熟成からの深みも楽しめるってレアだと思います♪
2021/07/10
(2011)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
あまり評価の高くない格付けシャトーの2nd ヴィンテージも良くないので期待していなかったがボルドーらしいベリーとカシス、樽感もありなかなか美味しい 3000円ならリピートする価値がある
2019/07/31
(2009)
抜栓4日め…開けた時も、タンニンとか力強さは感じなかった。早飲みだったかなあ。 外観はやや煉瓦色を帯びる。 抜栓して日にちがたったからか、酸化したニュアンス。
2024/02/23
2022/07/02
(2011)
2022/02/09
2022/01/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2021/08/18
2021/08/17
2021/08/13
(2011)
2021/08/07
2021/07/24
(2011)
2021/07/11
(2011)
2021/05/13
(2011)