
| 味わい | 
  | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Cave Kotani Vin Petillant Niagara 2020 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Iwate | 
| 生産者 | |
| 品種 | Niagara (ナイアガラ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 
2022/02/05
節分の日は、 先日の温泉帰りに畑にお邪魔した、 淡路島ヴィンヤードさんの ナイアガラの瓶内二次なペティアンを。 あまーーーい種っぽいナイアガラの香りとは逆に、 シャープな酸と芳醇な果実味のバランスの良さと、 でもやっぱり最後に微かな甘さが余韻として サラリと通り過ぎていきます。 こういう味わいは初めてかも? 家族は美味しいと喜んでいましたが、 「こないだのシャンパーニュとどっちが美味しい?」 と聞くと、 「そんなの別物だよ! あっちが美味しいに決まってるでしょー でもボクは普段に飲むならこれで充分♫」 とまともな回答w オミクロンがアレだから、 お会いするのはやめて、 畑に着いたよー とメッセージを入れると電話で説明をしてくださいました。 テロワールも葡萄にはとても良い地域が多く、 今後が楽しみな淡路島です⤴︎ とか何とか言ってますけど、 岩手県産のナイアガラだし、 醸造も遠野だし。 なんでやねーーーーん(笑) 写真の畑は、 最初にいただきましたペティアンの モンドブリエとシャルドネの畑の一部です。 ご興味のある方は、 是非応援よろしくお願い致します✨ 恵方巻きや 鶏モモ肉のマイヤーレモン煮などに合わせて♡