味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L'esquisse de La Tour Figeac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion > Saint Émilion Grand Cru |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/21
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりにボルドーを頂きました。こちらはL'esquisse de la Tour Figeacになります。 注いだときの泡がなかなか消えず、とても粘性がありそうだなぁ、というのが第一印象です。 赤花のドライフラワーや腐葉土と、少し乳製品のような香り。それらが結構アロマティックです。 頂いてみると、舌触り滑らかで、程良い酸味と苦味を感じながら、完熟のチェリーのような味わい。甘い香りに酔いしれながら余韻には少しスパイシーさが見えましたが、時間とともに落ち着いてきました。 タンニンをあまり感じないのですが、味わいの骨格はしっかりしていて重厚感があるので、かなり溶け込んでいるのでしょうか。 生バジルとモツァレラチーズを追いトッピングしたピッツァとの相性が良くて、とても良いマリアージュです(^^) そんな感じのワイン。
2023/11/11
(2019)
レスキス ド ラ トゥール フィジャック 2019 サンテミリオン メルロー、カベルネフラン 4400円 税込 久しぶりにやまやへ。色々と迷った挙句サンテミリオンのラトゥールフィジャックのセカンドに。先週もサンテミリオンだった事をうっかり忘れており、飲み始めてから前回の投稿を見て唖然。右岸中毒、先週の事も気にせず決めてる時点で重症。先週同様、まろやかタンニンと酸味。2週連続サンテミリオンですが満足、これはコスパも良くて美味いぞ。 おお、ポムロールも近そう!
2021/04/12
(2012)
めちゃ華やかで甘い香り。ちょっと苦いけどうまい。
2020/08/24
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
熟成感がかなり出てきている。 シェリー的で果実の甘みもある。 赤系果実味がとってもジューシー。
2020/02/07
(2012)
ボルドーの「2012 レスキス・ド・ラ・トゥール・フィジャック」です。 ほんのりとオレンジの入りかけた、濃厚な赤色の色調。 香りにはブラックベリーやプラムに、カカオやオリエンタルスパイスと少しのシェリー。 味わいの果実は黒系果実。 とても濃厚な口当たりです。 酸味は控えめでタンニンはしっかりと、ボリュームもとても豊かです。 丸みを感じるものの、がっしりとパワフルな赤ワインでした。 ただ気になるのは、ベタッとする果実味とちょっと感じる生臭さ。 多分劣化してるのだと思います。 初めて行く町の酒屋さんの棚にあったものを、様子見で買ってみました。 うーん、残念。
2019/12/28
最初硬く閉じた感じだったので1日置いてみました。2日目は香りが開いて複雑な香りと風味を楽しむことができました。
2019/05/29
(2012)
何か最近スマホのカメラのピントが合わない。。 要領も終わってるしこりゃ買い換えかな。。。 いいお肉を焼くというので、週中だけど開けてしまった! 一週間楽しもう♪
2019/03/09
(2003)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
フランスはボルドーのサンテミリオン、レスキス・ド・ラ・トゥール・フィジャック2003をハーフボトルで。サン・テミリオン地区の格付の、グラン・クリュ・クラッセに認定されるシャトー・ラ・トゥール・フィジャックのセカンドラベル。メルロー80%,カベルネ・フラン20%。 色は濃いルビー、エッジにややオレンジが入ります。香りはプラムに樽香、やや土/ハーブ。飲み口はしっかり骨太、抜栓直後は辛口さが先に立つが、すぐにこなれてくる。なめらなだけどしっかりしたタンニンに、溶け込んだ酸、濃い果実味の骨太な良質ザ・ボルドー。 これだけしっかりしたボルドーのハーフボトルで2,500円、フルでも4,000円を切ってくる、安くはないけどお買い得と思う。
2019/02/05
家飲み、久しぶりのボルドー右岸
2019/01/16
(2008)
バルサミックでもまろやか。
2018/11/25
(2009)
サンテミリオン。ラトゥール・フィジャックのセカンド。メルロー主体の黒系果実の香りとボルドー香。味はしっかりと厚みがあり、柔らかな舌触り。バランスのよい落ち着いた酸味と甘味。
2017/11/12
(2009)
フィジャックのセカンド。 2009年は、セカンドなら飲み頃かな、と思って買ったけど、まあ正解かな。 バスクで買ったランチョンマットを敷いてみた。 日本のものより、大きい。 バスクのダイニングテーブルも大きかったものな。
2017/02/12
(2009)
価格:3,043円(ボトル / ショップ)
久し振りのサンテミリオン。
2017/02/03
(2006)
美味しい まろやか
2016/12/30
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
腐葉土やキノコの香り、味わいはしっとり落ち着いた甘みとタンニンも感じる。美味しい。
2016/06/26
(1999)
サンテミリオン、メルロー、カベルネフラン
2014/06/08
(2010)
バーベキュー。4。
2014/03/01
(2010)
お肉にあう!
2024/01/31
2024/01/23
2022/05/26
(2009)
2021/08/08
2021/01/26
2020/12/30
2019/12/28
(2014)
2019/05/06
(2012)
2018/05/01
(2008)
2017/07/30
(2011)
2017/02/01
(2011)
2016/09/22
(2011)