味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | L'Orme de Rauzan Gassies |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/25
(2012)
まだ全然若々しくてタンニンやや強
2024/10/26
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ロルム・ド・ローザン・ガシー。ヴィンテージは2013年。品種はメルロー65%、カベルネ・ソーヴィニヨン35%。メドック格付け2級、シャトー・ローザン・ガシーが手掛けるオー・メドック。色は落ち着いた、少し縁が煉瓦色がかった深いガーネット。カシスにブラックベリーの香り。少し落ち着いた樽香。熟成からくるコクのある香りも感じます。 最後の写真は、旅行2日目。那須高原の南ヶ丘牧場。少しやさぐれた感じのヤギ(だと思う)が可愛らしかったです(・∀・)✨
2024/10/11
開けて2日目に印象が変わったワイン 美味しかった
2024/07/06
(2013)
やっぱりいいなって思わせてくれる ボルドー赤の森を歩いてる様な香り 好き過ぎて無意識に呼吸が深くなる シダやクローブとプラムやチェリー 複雑な色々に癒される初夏の長い夜 2-2-3-3.5:10.5
2024/05/01
(2016)
ロルムドローザンガシー 16vt やまやでよりどり2本4400円で売っていました。 ブルゴーニュはもう為替もあってアレですが、ボルドーは選べばまだ…! かなり良かったです いい年のボルドーでそこそこ熟成しており、飲みごろ。 左岸らしい青みと杉や檜の落ち着いた香りをバターでコーティングしたような印象 2本ともこれにしたかったけどラスト1本でした…
2024/02/18
濃い果実と、少し乳牛の香り。 味も果実、最初結構渋かった。時間経ってからは少し果実の甘みも。
2024/02/08
(2014)
ロルム・ド・ローザン・ガシー 2014
2024/01/03
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
(☆3.1)
2023/12/24
やまやセールで2200円。2016はボルドー良ヴィンテージで値段見合いで、ややお得か。二日かけて味わったけど著しい深み、潜在感は感じられなかった。
2023/11/30
(2016)
ロルム・ド・ローザン・ガシー2016 フルボディー 辛口、自然な果実味 口当たり滑らかで、華やかで凝縮した果実味、酸と共に、確かな重厚感を感じる。 渋みはしっかりあるが、酸が前にくる。 ブラックベリー、スミレ、インク、血液、レーズン やや酸は強く感じるが、このくらいが引き締まって良いバランス。 単体でも楽しめるが、パワーが強いので、料理と共に楽しみたい一本。 料理に合わせる ピーマンの肉詰め、トマトジュース煮込み 明るい果実味やリキュール感が湧いてきて、大変良く合います。 茹でたブロッコリー、柚子のサラダ どうしても緑と合わせたっかったので追加一品 ブロッコリーのホクホク感と柚子の爽やかさがワインの酸とマッチして果実味が溢れた。 良い組み合わせです。やって良かった。 91点 強くたくましく、笑うとチャーミングな女性を感じられる作品。
2023/05/11
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
熱海の家。 先日熱海赴任一年にして、自転車がパンクしまして、熱海には、自転車屋がなく、修理も苦労しました。熱海は坂の街。タイヤの消耗が激しいんですね。私も学習して、自転車を使うのは川崎の家に帰るときに、熱海駅と会社間で使うのみにして、使用頻度を半減させることにして、熱海の家と会社間の往来は、徒歩にしました。会社から熱海の家に帰る時は、なかなかの上り坂を30分上りますので、良い運動です! ということで、たまにはボルドー。今日は、メドック格付2級、マルゴーの、ローランガシーのサード。ロルムドローランガシーです。 熟したカシス、ブラックベリー、ナツメグ、ほんのりヴァニラ。 果実味とともに自然な甘味を感じます。良い意味で硬くない。緻密なタンニン。マルゴーにしては、力強さがあり、とってもバランス良いです。サードでこれかぁ。ギリ1000円台。これは美味しいなぁ。 甘味を大切にしている私にとっては、大好きな味わいです。ごちそうさまでした。 皆さん、木曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日、週末金曜日に備えましょう。皆さんも、素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2023/03/11
(2014)
うきうき15000円10本 ちょいといいボルドー感
2022/12/05
(2012)
良い香り!味も、しっかりボルドーを味わえる。 美味しかったので、お安くなってたし、もう一本購入しました。
2022/11/24
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
安定のロルムドローザンガシー。 濃いガーネット。 黒系果実、ピーマン、インク。 アルコールのアタックは強め。酸味、頑強なタンニン。 これはまだ早い感じがする。 2015のビンテージは力強い。後3年くらい待った方がいいのかね? まぁでもいつも3日目くらいがめっちゃ旨くなるから、1日めは控えめに。。。
2022/06/08
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ロルム・ド・ローザン・ガシー ローザン・ガシーを所有するキエ家がオーメドック地区に所有するシャトー(畑)で造るワイン。裏ラベルを見ると、生産者はローザン・ガシー、所在地はソシアンド・マレ等が位置するコミューン(Saint-Seurin-de-Cadourne)になってました。 やや煉瓦色を帯びたガーネット。プルーン、ブラックベリー、インク、鉛筆。香りは濃厚。 果実味はやや退色気味で滑らか。仄かに甘みを感じた後に、酸味と苦味が余韻となります。かなり弱々しい印象のワインですが、これはこれで個性として充分楽しめます。但しこれ以上の良性な熟成変化は望めそうにないと思われ。
2022/05/02
(2014)
安定。3回目のリピ。 3rdがここまで美味しいのだから、2ndと1stも買うかな。 光にかざしても透けない濃いガーネット。 土や森、黒系果実の香り。 アルコールのアタックは中程度。柔らかな口当たり。 豊富なタンニン、まだ滑らかさはこれからという感じだけど果実の甘みもしっかりと感じる。フルボディ。 初めて飲んだボルドーがこれで。美味しくて。 それからいくつか飲んで、改めて確認で飲んだけどやっぱり美味しくて。 それから結構色々飲んだつもりだけど(まだまだだけど)、やはり美味しくて。 これは間違いない。 自分の好みの基準であると言える。
2022/03/21
(2016)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
AOCオーメドック メルロー66%カベルネ・ソーヴィニヨン34%
2022/03/12
(2016)
これは本当に間違いない。
2022/02/19
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
綺麗なガーネット色。 まろやかさを感じる黒系果実とかすかに赤系果実の香り。 クリアでさっぱりな酸味、しっかりめタンニンで果実味はぼちぼち。 飲みやすいヽ(・∀・)
2022/01/29
しっかりうまかったね
2022/01/23
(2012)
フランスはボルドー、マルゴー村でメドック格付2級を有するローザン・ガジーの3rdワイン。メルロ65%、カベルネ・ソーヴィニョン35%のボルドーブレンド。 飲む前からタダならぬ雰囲気を醸し出してましたが(ワインだけに、名実ともに)、やはりその造り手だけに、合点がいきました。オレンジがやや混じった濃いベリー系の色合い、ブラックベリー、牡丹や杉に似た香り、丸みがあって優しいタンニン。なるほどメルロとカベルネ・ソーヴィニョンの両方の特徴が感じられます。 ただ、やや酸味があり、飲んだ時の濃さがもう少し…という気も。後から思ったのですが、既にビンテージ2012年ですが、もう少し寝かせて熟成させても良かったのかもしれません。 我が家は、鳥肉のハーブ焼きを合わせました。
2021/12/19
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キノコや腐葉土など陰性の香りが強くプラムなどの凝縮感のあるアロマも感じられる。 やや酸味が強めだが落ち着いたタンニンやエレガントな果実味がアフターにありリッチな味わい。 合わせた料理 ミートボール、レバニラ炒め
2021/12/09
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コスパ良し 3日目普通に旨い。
2021/12/04
(2012)
まろやかな口当たり。タンニンはしっかりと感じられる?
2021/07/22
(2013)
いろいろ飲んでよくわかんなくなって来たので、改めて最初に感動したロルム・ド・ローザン・ガシーを再購入。 やっぱりこれは美味しかった。 アルコールは多め。 色は綺麗で深いガーネット。 凝縮されつつ、熟した果実、ベリー、ブラックベリー?カシス?の香り。重厚で華やかな香りがする。 味はアタックはアルコール感がくるが嫌な感じではない。しっかりとしたフルボディの果実の味わいと甘味。タンニンは非常に細かい。 温度も上がってきて酔ってくるとさらにまろやかになり旨味が増す。 あまり具体的に表現できない。複雑さがある。 やっぱり美味しい〜 3日目 明らかにアルコールのアタックがまろやかになり、香りと味わいにスミレのような風味と僅かな酸味、土のような熟成した風味も。 香りも全く衰えず少しづつ変化してまろやかな香りに。いい匂い〜。 ウインナーと合わせたら油とアルコールが中和する感じでさらに美味しくなる。 この間も豚ブロックと合わせて最高だったからやっぱりお肉と合う。濃厚系のチーズとも合う。 やっぱりこれは、旨いし好き。 もう1本買ってしばらく置いてみようかな。
2021/06/17
ロルム・ド・ローザンガシー リピワインです。 この価格帯では美味しいBordeauxさんですね! 2日目の方が美味しいです! お供はブフ・ブルギニョン
2021/05/23
(2012)
華やかな香り 丸みと複雑な味わい、最後に仄かに細かい渋みを感じられる。ふくよか。果実の甘味も感じる。 飲みすすめると味わいが変わってまろやかさや丸みが増す。 冷えると単調な味に。常温で味わいが広がる。 メドック格付け2級、シャトーローザンガシーのサードワインらしい。
2021/05/01
(2013)
オー・メドック、メルローとカベルネ・ソーヴィニヨン。 カベルネ・ソーヴィニヨンを強く感じる爽やかな緑の感じ。 開けたてはアボカドのようにオイリーなニュアンスもあり期待させるが、割とすぐヘタる。 13年ヴィンテージなこともあるのかな? リーズナブルなボルドーとしては悪くないです
2021/04/15
(2013)
コスパ良し?
2021/04/08
(2016)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
品種: メルロー65%、カベルネ・ソーヴィニヨン35% 国: フランス>オーメドック 生産者: シャトー・ローザン・ガシー リピート: ありな方だけど、飲み頃はあと2年ほど先かな。 感想: もう飲み頃って謳い文句で開けましたが、まだ早いんじゃないかな。飲み頃を捉えたら凄く美味しい気がする。 香りは好み。 酸とタンニンがそれぞれ主張し合ってて、まだ尖った感じ。1〜2時間程度で多少丸みはでる。 値段と期待値で☆3