


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | L'Esprit de Maucoil Châteauneuf du Pape | 
|---|---|
| 生産地 | France > Côtes du Rhône > Meridional > Châteauneuf du Pape | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー), Mourvèdre (ムールヴェードル), Cinsault (サンソー), Counoise (クノワーズ), Vaccarèse (ヴァッカレーズ), Muscardin (ミュスカルダン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/10/31
(2010)
L'Esprit de Maucoil Châteauneuf du Pape 2010 レスプリ・ド・モーコイユ シャトーヌフ・デュ・パプ この日はchambertin様主催の 次の日本鹿のローストに⁈ 3/3&mackyご夫婦様からの逸品! ヌフ好きスキ♡ 美味しいです。 素晴らしくタンニンが美しい。スパイシー? アルコールの強さがこのワインの力強さを‥‥ でもエレガンスなワイン⁇ 鹿さんに合います。

2025/10/31
(2010)
2010 シャトー・モーコイユ レスプリ・ド・モーコイユ シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ コート・デュ・ローヌ/フランス #vinicaに感謝 10/18フェアウェル ワイン会@長岡・アンジェ・その8 8本目は、3/3&mackyさんご夫妻から。 ぱっと見、カリフォルニアとかオーストラリアなど、新世界ワインのような陽キャラなエチケットに見えますが、ひと口味わうと、そのクラシックな世界観との落差に「ギャップ萌え」するワインですね⁉︎ ヴィジュアルから入ると、良い意味で裏切られます(笑) 素晴らしい熟度の果実の旨みと、適切な熟成感、複雑で濃厚な飲みごたえのワイン。 強さとエレガントさが両立した、めちゃくちゃ美味しい、素晴らしいシャトーヌフ・デュ・パプでした✨ 3/3さん、mackyさん、こちらも本当に美味しいワインでした♡ 御相伴にあずからせていだき、誠にありがとうございました✨

2025/10/25
(2010)
ちょっと(本当はすごく)贅沢なワイン会⑧ 3/3さん&mackyさんご夫妻より たローヌ レスプリド・モーコイユ シャトー ・ヌフ・デュ・パプ2010 熟成ヌフパプ♡ 少し煉瓦を帯びたお色 柔らかさを纏いつつある酸味 タンニンやスパイスのアクセント そして果実がたっぷり〜 とっても美味しい♪ 後半は翌日我が街をご案内した時の一コマです(*´꒳`*)アハッ

2025/10/18
(2010)
【#vinicaに感謝 フェアウェルワイン会】8 次は熟成したローヌ シャトー・モーコイユ レスプリド・モーコイユ ・シャトー ・ヌフ・デュ・パプ2010 3/3様&macky様ご夫妻より 【追記】 お初にお目にかかる3/3様&macky様ご夫妻。 遠いところご参加いただき、アリゴテうございます!✨️(^_^) 熟成シャンパーニュに続き熟成シャトーヌフ・デュ・パプ。 コメント欄の通り「毎月届く」ということで、「余程お好きなのか。それにしても高級ワインのサブスク?」と思いましたが、3/3様のコメントによれば間違って(?)溜まってしまったとのこと(笑) 見ているだけで楽しくなるようなカラフルなエチケットが印象的。 とても濃く、先が見透せないブラックな色合いですが、エッジには熟成も窺えます。 香りには熟成感もありつつ、力強い黒系果実、スパイス等。 味わいには収斂性はないものの、力強く、アルコール度数15%でボリュームもあります。 力強いですが、iri様のコメントの通り、複雑でエレガントさがあるので、飲み飽きたり、飲み疲れしたりすることもありません。 ジビエにもよく合って、美味しいシャトーヌフ・デュ・パプでした。 今後の熟成よ楽しみなワインですね(^_^) 【ChatGPT情報】 Château Maucoil は、南ローヌ、特に Châteauneuf‑du‑Pape(シャトーヌフ・デュ・パプ)産で、ローマ時代からの歴史を持つ畑を含んでいると言われています。 このキュヴェ「L‘Esprit de Maucoil(レスプリ・ド・モーコイユ)」は、シャトーのエステイトの中でも特に手摘み・低収量・熟成に力を入れた赤ワイン。2010年ヴィンテージの情報によれば、13種の品種を使用し、収量は約15 hl/haと極めて低いもの。 2010年ヴィンテージについて、オークスパイス、カシス・ブラックフルーツ、香りにインセンスやフローラルな要素が感じられるというテイスティングノートがあります。 評価としては、例えば “93 points by Vinous / 92 by Wine Advocate” との記録があります。 ヴィンテージ 2010 の特性 シャトーヌフ・デュ・パプ2010年は、南ローヌとして良好なヴィンテージとされており、果実の豊かさと収斂性(タンニン/酸)のバランスが取れているという分析が複数あります。 このワインにおいても、十分な熟成ポテンシャルが見込まれ、現在(2025年)でちょうど15年経過しているため、飲み頃に近付いている可能性があります。 テイスティング/スタイルの想定 色調:ガーネットがかったルビー。Vivino によれば「深みのあるガーネット・ニュアンス」などと書かれています。 香り・アロマ:ブラックベリー、カシスなどの黒系果実、インセンス(薫香)、少し革/ロースト風のニュアンス。 味わい:リッチでテクスチャーのある口当たり、タンニンは今もけっして荒くはなく、果実とスパイス、樽/熟成由来のニュアンスが調和している模様。 熟成適性:低収量・年数経過という条件から、今から数年間(5〜10年)は楽しめ、かつピークを迎える可能性もあります。

2024/10/24
(2010)
少しオレンジがかったルビー色。 熟したタンニンの味わい、中程度だが少し薄れてきている酸味、全てがバランスよく調和されている。肉料理と合わせるとさらに力を発揮するバランスの取れた余韻を長く楽しめるワインです。

2019/08/26
(2010)
シャトー ヌフ デュパプ、果実味たっぷりで美味、酸味とタンニンもあり、フルーティーで滑らか、初心者が言うのもなんですが、王道を行ってる赤だと思います。

2019/05/15
(2010)
レスプリド モーコイユ シャトーヌフ デュ パプ 今のところ一番の赤 、恋ワイン

2019/04/12
美味い? エレガントな香り 美味い? 高いと思うから?

2017/06/16
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ストロベリーの味わいが心地よい、爽やか酸味とタンニンで、初夏に最高! 14種のぶどうブレンドだそうです、熟成すればそれなりには想像できるが、ジビエ対象より、今ローストビーフ&トマトつまみで飲むのもいい!

2025/10/25
(2010)