Koerner Pigato Vermentino
コーナー ピガート ヴェルメンティーノ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Koerner Pigato Vermentino |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Clare Valley |
生産者 | |
品種 | Vermentino (ヴェルメンティーノ) |
スタイル | White Wine |
口コミ28件
2022/05/14
以前No.501にいた人が参宮橋でやっている美味しい料理とナチュールワインのお店。 渋谷のワインスタンドで話題になって来てみた! 店主の思い遣りある対応が気に入られて集まっているお客さんが多い印象♬ オーストラリアのヴェルメンティーノ。 軽い濁りのイエロー。 乾いた柑橘の香り。 溌剌とした果実みが美味しい♬
2022/04/16
(2021)
グレフル系の酸味ある白ワイン。
2022/01/25
(2021)
冷やして飲んだのでドライな口当たりでした。 タンニンもそこまで強くなく、オレンジなのだけどすっきりと飲める一本。 ちょっと落ちつかせたらまた違った印象になるかなと思またけど、あまりの飲みやすさに一瞬にして空になりました。無念。
2019/12/30
9月より台風災害で東京、大阪に出張してた子を労う管理者女子3人で飲み会です。 博多でなかなか予約取れない人気のご飯屋さんへ 鴨の鍬焼きと洌✨久しぶりに美味しい日本酒見つけました(^^)その後グラスで白で選んでみました。ナチュール系かな、グレープフルーツのほろ苦さがすっきりしてました。
2018/06/19
(2017)
南オーストラリア 「ヴェルメンティーノ」 オレンジワイン
2018/06/02
コメント書き中にLINEのメッセージが届いてコメントが消えたので再コメント。 つうか欄外触るだけでコメント消えるとかLINE来るとコメント消えるとかアホみたいな仕様をいい加減に直してもらえないですかね。 ワインはマルコホールにて試飲。 オレンジワインではあるがとても飲みやすく濃度も濃すぎずタンニンもそこまで抽出されていない。 冷えた状態で飲めば割と淡麗。 香りも控えめだけも抜栓後2日経ってたらしいので香りが飛んでる可能性も。 オレンジワインの独特な感じが苦手な人でも飲めると思います
2018/05/05
(2017)
気楽なヴァンナチューレ。筍のソテーに合わせて。
2018/02/19
(2017)
生産者:Koerner Wine 南オーストラリア・クレアヴァレー、ウォーターヴェイルの地で35年に亘ってブドウを栽培してきたコーナー家。 自社畑ブドウは全て野生酵母でナチュラルに発酵され、最小限の S02 添加、清澄およびフィルタリングをしないといった人的介入を最小限に抑えた手法で造られる。 品名:Pigato 2017 ヴェルメンティーノ100%のオレンジワイン。 ヴェルメンティーノは元々イタリアのサルディニア島、コルシカ島、トスカーナ州、サンデーニャ州でとてもメジャーな白ワイン品種。 繊細かつフレッシュで、 軽やかでありながらふくよか。 パールがかった色合いの辛口白ワインだが、 白ワインを造る過程でブドウの皮を長時間漬け込むことでブドウの内側につまった香りや味わいが抽出され、非常に個性のあるワインになっている。
2018/02/02
(2017)
香りがよくて味わいはドライなヴェルメンティーノ。 少しにごりがあって味わいもしっかりな感じがとても好み
2018/01/14
(2017)
@bocca
2022/03/20
(2021)
2022/03/12
2022/01/11
2021/12/21
2021/03/24
2021/02/07
2020/12/14
2020/05/31
2020/04/11
2020/03/06
2020/02/29
2019/11/11
(2018)
2019/09/13
2019/06/02
2018/11/04
2018/01/04
(2017)
2017/12/02
2017/11/23
(2017)