


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Kmetija Štekar Merlot | 
|---|---|
| 生産地 | Slovenia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/05/13
(2017)
価格:3,058円(ボトル / ショップ)
クメティエ シュテッカーのメルロ- ’17 Alc 12.5% 大昔から造られていたワインってこんな味わいなんじゃないかなぁ~ とても美味しい!でも揮発酸はかなり強めです。 なので、ワイン好きの方達の多くの人には受け入れられないんじゃないかと思う。 逆にワイン好きでない方達のほうが受け入れられる人が多いのかもしれない。 極めて自然に造られたワインって世界中で造られるワインの1%にも満たないんだそうです。 イザベル レジュロンさんの言葉を借りれば、それは新しいものではなく、かつては全てのワインがそうだったんです。 世界中でワインが愛されてきた歴史って何千年とかの歴史なんですよね。 せいぜい最近のたったの50年くらいのワインしか体験していない私達と、既得権益に縛られた人達の守ろうとしているワインの世界は、今の自分には政治の世界と同じに映ってしまいます。 こういうワインはこういうワインを愛している人達が精魂込めて造っているんだから、こういうワインを愛している人達が飲むべきなんだと思います。 売る人達の問題もあるのでしょうけど、そうでない人達が飲むから、きっと変な対立した意見みたいなものが発生するんですよね。

2020/12/09
(2018)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
スロヴェニアのナチュール クメティエ・シュテッカー メルロー 2018 フレッシュなブルーベリー(*´∀`) 豆感も無くてGood

2020/02/18
(2017)
ラストはこちら。メルローなんだけど言われなければ、いや、言われても信じられない。 酸味の強いナチュール。オモロー!

2019/10/08
人魚町ロワゾーで飲んだメルロー 後味豆うまい

2021/02/23
(2017)

2019/06/19
(2017)

2018/05/12
(2014)

2018/05/09
(2014)