味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kistler Laguna Ridge Vineyard Russian River Valley Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/08/12
(2021)
三連休中日のワインはキスラーのピノ。ロシアン・リバーのラグーナ・リッジです。 綺麗なルビーレッド。赤系フルーツの良い香り。洗練されたエレガントさ。甘味、酸味、渋味、果実感、樽感が上手くバランスしている。リリース後1年経っていないけれど今飲んで十分美味い。シャルドネのイメージが先行するキスラーですが、ピノもよいです。 先日 ムーンスウォッチのスーパーブルームーンフェイズを購入したら奥さんが俄に興味を持ち出し、スヌーピーの白がほしいと…^^; 先週銀座のお店に2回、そして今日、原宿、渋谷を回りやっとゲット!ムーンスウォッチのムーンフェイズのペアが完成しました。 ベルクロのストラップが、デザインはよいのですが、質感が若干チープで、着けにくいし着け心地もあまりよくないので今度交換しよっと♪
2024/06/15
(2019)
2-2.5-3.5-5:13 思い入れのある2019ヴィンテージ ルビーレッドのグラスを眺めて想う 届いたばかりの箱から取り出して カバンに入れてハンドキャリー 3年を経てどんな味わいになったのか 紅茶やスミレの芳醇なアロマ 焦げたニュアンスも感じる 花芽吹く微風の草原をピクニックしているよう♫
2024/02/12
(2016)
待ちに待った初参加の温泉ワイン会♪ 宿に到着と同時にワイン会開始❣️ 飲んだ順が分からないのですが、まずは赤のコチラ♡♡ キスラー ラグーナ リッジ ヴィンヤード ロシアン リヴァー・ヴァレー ピノ ノワール 2016 お〜素晴らしい ヾ(*´∀`*)ノ 凝縮した果実のほどよい甘みの中にしっかり酸が感じられ、なんとも品の良さを感じます✨✨
2024/02/10
(2021)
こちらも届いたばかりのボトルをお味見で。 若さらしい香りがよく立ち上がり、甘さの中にタンニンや旨味で奥深さがあって、とても美味しくいただきました。熟成後どのようになるか楽しみです。
2023/07/13
(2017)
Kistler Vineyards in Tokyo✨✨ メーリングリスト・メンバーが招待されたキスラー主催のイベント。虎ノ門ヒルズ51階 アンダーズホテルで最高の夜景を見ながらキスラーを楽しむ贅沢♪ 本日唯一のピノ、ラグーナ・リッジ。旧キスラー・ヴィンヤードですね。こちらはマグナムにて提供。シングルのピノは後はナタリーだけなので、やっぱ出してほしかった…。 実にエレガントでキレイなピノ。上品ですね。めっちゃ美味かった。最後の方はこればかり飲んでました! メールでいきなり案内が来て、参加希望の場合はそれに返信。その後、招待状が送られて来るわけでもなく、メールで詳細のお知らせがあるわけでもなく、若干不安な感じでしたが、大満足。料理も美味しかった。人数に対してあり得ないくらいの量が提供され滅茶苦茶残ってました…。 あと、ワインはこのためにCAから持ち込んだわけではなく、正規輸入元のエノテカの輸入品でした。会場にいた日本人スタッフはエノテカの人?
2022/12/31
(2019)
キスラー ラグーナ・リッジ・ヴィンヤード ロシアン・リバー・ヴァレー ピノ・ノワール 2019 前回いただいた1年前よりも開けたてから甘味が出てきて、これがジャミーという感じでしょうか。
2022/10/01
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュよりは力強いものの、ニューワールドのPNとしてはエレガント。ただし、それでも赤系よりも黒系果実のニュアンスが強いです。
2022/05/21
(2017)
エノテカ東京駅店で50mL2420円で頂きました。ボトルの残量は1/8ほど。数日前に開栓したようなので、飲み頃を少し過ぎたくらいか。色は少し煉瓦色がかり、熟成が進んでいるのが分かる。口に含めばスケール感、苺ジャムのような熟成された芳醇で甘い香り、酸味、アルコール高めの印象。高いなりのインパクトは十分感じました。次は開栓直後のものを飲んでみたいなぁ。
2022/05/09
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
KISTLER と言えばシャルドネ!と思っていましたが、このピノもなかなか素晴らしいワインです。 カリフォルニアらしいリッチで力強いベリーの長い余韻が残りました。
2022/01/11
(2015)
2-2.5-3.5-4.5:12.5 ベリーやジャムの香りが芳しい ふっと漂うヴァニラのニュアンスが 時間の流れを感じさせる 全てを包み込んでくれる包容さを感じながら ゆっくりと味わう 宴を締めくくるに相応しいワイン
2021/12/13
(2019)
キスラー ラグナ・リッジ・ヴィンヤード 2019 キスラーが届いたので、赤白試してみました。とは言え、どう考えても早すぎですが(^_^;) やはり初日は苦いし硬い(笑)果実たっぷりですが。 常温1日放置。ガラッと変化。 色々な香り、何が何やら分かりませんがとにかく爆発しています。柔らかい口当たりから甘み。甘みを追いかける苦味酸味のバランスも美味しく感じます。 私にはとても分かりやすく好きなタイプでした。ブルゴーニュのものよりも甘みがあって、バニラのような柔らかい香りがあるところがそう思わせたのかもしれません。
2021/03/28
(2015)
2-2,5-3,5-5:13 非の打ち所がないワイン?優しく全てを包んでくれる
2020/06/01
(2015)
2-2,5-3,5-5:13 嬉しいことがあったので久しぶりにストックから出してきた。滑らかでしなやかで豊潤に、時を忘れるワイン?
2019/11/30
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / ショップ)
2016 キスラー・ヴィンヤーズ “ラグーナ・リッジ・ヴィンヤード” ピノ・ノワール ロシアンリバー・ヴァレー ソノマ カリフォルニア/USA 11/ 30ドラゴンボール会・ひとり0次会・その1 これからワイン会だというのに、山手線を途中下車して、いつものデパ地下でひとり0次会を始めてしまいました。 1杯目は…キスラーのピノが開いてるじゃありませんか⁉︎ ∑(゚Д゚) もちろん飲みます、お願いします! … …… ………素晴らしい香り♡ よく香水みたいな、という表現をすることがありますが、このワインもまさしくそれ! 必要にして十分な言葉だと思いますが、こんな美味しそうな香水、本当にあったらいいなあと思います。 口に含むと、いきなり弾けるような果実と旨みの炸裂。 ああ素晴らしいですね♪ 上品なヴァニラを含んだ余韻も長く長〜く続いて、こちらの側にしばらく帰ってこられない感じ(°_°) 危ないあぶない、ほとんど臨死体験みたいなワインでした。 1杯が40mlで良かった。これ、ボトル1本飲んだら、本当に行ったきりになっちゃいそうな気がします(>_<)
2019/11/29
(2017)
価格:25,000円(ボトル / ショップ)
繋ぎとして登板。 というかこちらの方が上のクラスですが。。 キスラーの蔵元から仕入れたラグーナ・リッジのピノ。まだ日本には出回ってない2017 同じの3本仕入れたので、まずは開けてみよう♫ 想像通りまだ若い! アロマもアタックもかなり高品質で桁違いの凝縮感ある果実味とミネラルで美味しいですが、かなりフレッシュで、少なくともあと最低3年位は熟成させた方が良さそうな雰囲気。 こちらも超ゆっくりアエラシオンで後日またポテンシャルを見てみましょう。 仕入れたあと2本は、もっと熟成させてからにします(*^▽^*) カリフォルニア現地調達90$ AG96点 という事で、2日経過! これは凄い!! アーシーなアロマと、ミネラルがガツンときました(*^▽^*) これはもう、ブルゴーニュのグランクリュなパンチ力があります。 先日飲んだエシェゾーをもっと濃厚にしたような佇まいにうっとりするくらい。。 いやはや、凄いポテンシャルでした! これはまた開けてしまいそう。。 評価も上方修正です。
2019/05/06
(2015)
価格:18,000円(ボトル / ショップ)
キスラーのピノ。ラグーナ・リッジの15、パーカーポイント98点。 落ち着いた、フランボワーズやハスカップベリーのような赤系果実味がチャーミングに香りつつも、はっきりとしたヨード香、シンナーやインク、鉛筆の芯などオークやミネラル由来のアロマがシャープに刺さってきてとてもモダンな印象。 そこになめし革や若干の腐葉土がおり混じり多層的な味わい。 はじめから酸は穏やかなバランスですが時間が経つにつれて逆に酸が立ってきて良い具合にシャープな印象が厚みを増してきます。またタンニンも後半の方が感じるようになり収斂性が舌に適度な刺激と心地よさを演出してくれます。 濃厚なボディーがとてもカリフォルニアらしいピノですが、酸やミネラル、タンニンが全体の芯をしっかり支えて安っぽさを一切感じさせず、とっても紳士的な印象。 葡萄の持つ素性の良さをひしひしと感じる事ができるルージュです。
2019/04/14
グラスで出ていたので2016を頂きました。 若いけれど、力強さとエレガントさにやられました。濃く詰まった果実味を味わったあとに、カラメルのような余韻で艶やかな印象。 もっとこなれてきた頃にまた頂きたいものです。
2019/03/30
(2016)
さてさて、その日は恒例の昼からワイン。 曇り空が広がる中、小職の中ではワイン飲みたいのスコールが降っておりました。 帰省フライト前の合間を縫って、エノテカでの30分勝負。 3本目はキスラーのラグーナ・ヴィンヤード。 キスラー・ヴィンヤードからの改名でございます。 この辺りからグンとお値段が上がり、普段はあまり手をつけたくないワインでございますが、お味は如何でしょうか。 深みのあるルビーガーネットの外観。 まるで血液のような鉄分の香りを感じる。 錆びた鉄や濡れた釘のようなニュアンスで非常に硬い。 一方でエキスは詰まっており、ハービィでスミレの風味が横に伸びる。 まだまだ飲み頃は程遠く金属的、香り同様にアイアンを強く感じる。 余韻はややあっさりしている。 これは厳格さがあるワイン。 素晴らしいワインと思うのですが、香りに含有される鉄分が非常に多く、素直に味わいを表現できません。 鼻をつまむと味わいの構成は素晴らしく、いく層にもおりなった果実があり、抑制も効いておりダレた印象はございません。 香りが解けるまで、10年はかかりますでしょうか。。。
2019/03/23
(2016)
☆2.8
2019/02/15
キスラーピノ・ノワール "ラグナ・リッジ・ヴィンヤード" ルシアン リバーヴァレー 昨日のワイン会 美味しい✨ まだ若々しいけど 十分です。 スーっと体に入ってきます。 バランスステキ✨ 和食とも合うエレガンスさ もちろん上品なお肉とも。 美味しいです。 美味しいピノに出会えると シアワセ✨
2018/03/19
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
やっぱ日本人好みだよ 人を説得するのに これも出しました
2017/11/23
(2015)
まだ誰もあげていないようなので飲んでないのにポスト!! これがInaugural VintageのLaguna Ridge Vineyard Pinot Noirです✨✨ と言っても、Kistler Vineyardの改名ですが…。春にはシャルドネもリリースされます!! こちらは本当の初ビンテージ! Mark Bixler R.I.P.
2017/11/15
(2015)
価格:14,000円(ボトル / ショップ)
秋に着いた内の1本 鴨料理に持ち込み キスラーご存じない方もお喜び 日本人の口に合うのか 単純に美味しいが
2024/05/26
2021/12/19
2021/12/11
(2016)
2019/03/23
(2016)
2019/01/04
2018/11/16
2018/11/16
(2016)