味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kistler Dutton Ranch Russian River Valley Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/12/02
(2019)
2-3-3.5-5:13.5 ヘーゼルナッツやヴァニラ 芳しいアロマが鼻腔に拡がる 口中で感じるインパクト 力強いけどスーっと染み込む いつまでも続くアフター ワインだけでも十分堪能できる 食事とのマリアージュも最高♫
2023/08/30
(2020)
2-2.5-3.5-5:13 初の2020ヴィンテージ 開けたては少し閉じてた 大振りのグラスに替えて 香りが一気に開いてきた 個性的な味わいだけど メキシカン料理にもピッタリ 力強いストラクチャー でも全く飲み疲れしない 流石のkistlerを堪能しました♫
2023/07/13
(2018)
Kistler Vineyards in Tokyo✨✨ メーリングリスト・メンバーが招待されたキスラー主催のイベント。虎ノ門ヒルズ51階 アンダーズホテルで最高の夜景を見ながらキスラーを楽しむ贅沢♪ 4つ目はダットン。年によってAVAの表記がソノマ・コーストだったりロシアン・リヴァーだったりするやつ。AVAが一部重なっているからなのか、 よく分かりません!笑 キスラーの人に聞いてみればよかった? 若干香りが気になった。
2023/02/25
(2015)
「キスラー ダットン・ランチ ロシアン・リヴァー・ヴァレー シャルドネ 2015」 2本目は大好きなキスラー♡ 何本かリストアップして下さった中から選ばせて頂きました(ღˇᴗˇ)。o♡ リストのワインはどれも飲んでみたいワインでしたが、キスラーは特に好きですし、こちらのダットン・ランチ!は中々市場に無く飲んでみたかったワインです♡ グラスに注いだ瞬間からいい香り〜ღ˘◡˘ற⋆*:."ꕤ*.゚♡ コク・深く・甘く何とも言えない味わいに外の雪を忘れる瞬間でした〜(*ˊᵕˋ) 渡り蟹のパスタ♫ 他お料理もとっても美味しかったですψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹" 貴重なワインを飲ませて頂き、アリガトウゴザイマス♡ (備忘録)
2023/02/17
(2015)
キスラーのダットン・ランチ 2015 アメリカ、カリフォルニア シャルドネ 大雪の金曜日、西荻窪の巨匠のお店でmeryLさんとランチワイン会でした(^^) 白は僕の持ち込みでキスラーのダットン・ランチを♫ 程よく熟成したキスラーはとても甘露な味わいで美味しかったです(*^^*) 渡り蟹のトマトクリームパスタと共に♫ 蟹の出汁がしっかりと出たトマトクリームソースが絶品でした!! 他のお客さんがはけたところでMasaさんも合流♫
2021/01/23
(2018)
キスラー ダットンランチ ロシアンリバー・バレー 2018 少し濁りがあるイエロー。キスラーもオーベールも同じ感じですね。 若いから?樽香とまだセメダイン香があります。スワリングすると桃、パイナップルに蜂蜜、シダのような香りも。 酸味、苦味もありますが、しっかり甘い蜜。 ちょっと今回は甘さが強く感じました。デュレルの甘み、オーベールのリッチとはちょっと違いを感じました。 ちゃんと数年寝かせておくべきなのですが、セラーに空きも無くなってきて、早飲みになってしまいました。 メーリングリストによる半年ごとの購入は、予想以上にキツいかもと、今頃になって感じています(・_・;
2020/03/09
(2002)
初キスラー 父親の誕生日に5年くらい前に仕入れたもの トロミ、トロピカルフルーツ 熟成もベスト!
2019/03/30
さてさて、その日は恒例の昼からワイン。 曇り空が広がる中、小職の中ではワイン飲みたいのスコールが降っておりました。 帰省フライト前の合間を縫って、エノテカでの30分勝負。 1本目はキスラーのダットン・ランチでございます。 ついこの前はストーン・フラットを頂いてますが、こちらは如何でしょうか。 やや濃いレモンイエロー。 まだ香り乗り方は浅いがココナッツやパインの南国を感じる。 味わいのトップには少々埃っぽさを感じる。レモンピューレの果実味は酸味とミネラルともに充実しており、粘性もほどほど高く、飲み口はドライで余韻が長い。 かなり引き締まった体躯で飲みごたえがある。 カリフォルニアチックでフレンドリーなストーン・フラットに比べ、こちらは硬めな印象でございました。
2019/03/26
(2005)
力強さと熟成感が良かった
2019/02/15
(2016)
キスラー ダットン ランチ シャルドネ ルシアンリヴァー ヴァレー 2016 昨日のワイン会 久しぶりのキスラー 凄い香りの量 タル香、ヴァニラ、パイナップル、 黄色い果実 強いかなと思いきや 和食とも合いました。 まとまり感とバランスは さすがキスラー 特にカニクリームコロッケには ぴったり✨✨
2018/08/08
(2015)
VT2015 ダットンランチ・ロシアンリヴァーバレー。スターフルーツや、ちょっと苦い輪ゴムのような香りと酸。キスラー’15単一畑の会。
2018/04/08
小石ミネラル アンモニア… アタック苦味 酸味 不快 後半はキスラーらしい蒸しパンかん。 ポテンシャルと捉えれば◎
2018/03/30
(2015)
キスラー ヴィンヤーズ ダットン ランチ ソノマ コースト シャルドネ 2015 ボトル表記ではロシアン リヴァー ヴァレー エノテカさん資料ではソノマ コースト エチケット違いなだけで同じなのか そもそも違うのかよく分からず 難しい…(×_×) 3/24 /26 日本橋✨
2017/05/25
(2004)
Kistler Vinyards Dutton Ranch Russian River Valley 2004 蜂蜜、トロピカルフルーツ、後味にかすかな苦味が感じられますが、濃厚でまろやか、おしとやかで上品な酸、めちゃ美味しい。こんなに熟成されたヴィンテージのキスラーは初めて。 ゴールデンウィークのキスラー訪問でダットン ランチを購入したものの、ヴィンテージ2014は、まだまだおいておきたい、、と思っていた矢先に、ネットショップで貴重なバックヴィンテージを発見。お値段は、結構はりましたが、なかなかお目にかかれないので即買いしました。 お仕事で定例ワイン会にでられなかったので、やむなく今日はお家飲みですが、めちゃ幸せ。ニューワールドのシャルドネ用のリーデルグラスも、香りを引き立てます。
2017/03/12
(1997)
ワイン会にて。
2016/04/17
(2004)
キスラー シャルドネ ダットンランチ2004年。バタリーな香りと樽感、アルコールのボリューム感、これぞカリフォルニアのシャルドネという感じでしょうか。やっぱりカリフォルニアの青空の下で飲みたいですね〜
2016/02/23
(1998)
仕事関係の会合にて。 キスラーの「1998 ダットン・ランチ・シャルドネ」です。 香りは焼きリンゴを中心に、ブリオッシュやシェリーを感じました。 果実味は控えめで、ほろ苦いカラメルを思い出す味わい。 ボリューム豊かでドライ、熟成感が全面に出ています。 熟成したキスラーは初めて飲んだのですが、このワインはもう少しフレッシュな方が好みかも♪
2015/09/21
価格:22,000円(ボトル / ショップ)
キスラー・ヴィンヤーズは、1978年にカリフォルニア州のロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されました。 「ヘーゼルナッツやローストしたクリームのような香り」を持つシャルドネ造りにこだわり、並々ならぬ努力と研究を重ね、ついにブルゴーニュのグラン・クリュを凌駕するとまで言われる、まさに究極の白ワインを完成させました。 アタックしっかり。 こげ臭がするが...痛んでは...ないよな... ナッツや樽の香りがしっかり。 これは高価だけど好みじゃなかったかも。
2014/07/15
火打石の明滅芳しく @タテルヨシノ芝
2022/05/05
(2004)
2022/03/19
(2004)
2018/07/12
2017/09/16
2017/05/19
2017/04/12
2017/04/07
(2004)
2016/02/28
2014/11/28