味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kei Shiogai Pommard |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/28
(2021)
初ケイ・シオガイ。まだまだ先が長いワインだけどすでに美味しい。
2024/05/28
キラキラワイン会✨ 赤の1本目もお店のリストからケイシオガイ ポマール2020年∩︎(*´`∩︎)♡︎ ひゃー白赤とケオシオガイ‼️ テンション上がります✨ ポマールらしいパワーを感じますがクリアで雑味なく綺麗な味わい。 乳酸とベリー、白と同じくバランス良く親しみやすいです! これは人気が出ますね‼️
2024/04/14
(2020)
ワイン会で頂いたワイン! ケイシオガイ、やはり赤も気になります。 白に続いてこちらを。 香りはポマールらしい濃い目の香りですが、とても澄んでいて綺麗です。 味わいは、2020なのでまだまだ若さはありますが、白と同じくこちらもバランスよく、もっさり感なく甘ったるさもなく、良いです。 若いエネルギーの強さが少し気になりましたが、料理の馬肉と一緒に頂くと見事な調和✨ この日のワインラインナップは、どれも素敵で美味し楽し会でした (o^^o)
2023/01/15
(2020)
ドメーヌ・ルーロの醸造責任者は日本人なのですか?!こちらの塩貝圭さんは現役のルーロの醸造責任者で、ルーロで働きながら自分のドメーヌを立ち上げて、こちらの2020がファーストヴィンテージとのこと。 フィリップ・パカレやアルマン・ルソーでも責任者をしていたという、キャリアも見た目もイケメンな日本人とのことです。 ルーロのワインの経験がほとんどないのと、手に入ったのが赤ワインとリースリングなので、シャルドネの飲み比べはできないですが、ブルゴーニュでスター級の活躍をされている方のワインなので開けるのを楽しみにしていました。 今日は建築家の方と初めての打合せでしたので、夢への一歩を踏み出したお祝いということで開けてみました^ ^ 長熟向けのポマールをリリースすぐに開けるというのがどうなのかと思いますが、ポマールしか手に入らなかったのもあり、躊躇わずに開けてみます。 セラーから出して、しばらく室温で放置し、常温になった頃に抜栓してグラスに注いでみました。 若々しいですが抜栓すぐから良く香り、口当たりも柔らかく、キャンディのようなチャーミングさもあり飲みやすくフレンドリー、綺麗な作りだと思います。 プロフィールで見たとかは関係なくら注ぎたてに上がってくるほのかな乳酸系の香りや、そこからの濃厚で凝縮した黒すぐりの香りにパカレを感じました!パカレが大好きでよく飲んでた頃、最後のグラスでこの香りだけを嗅ぎ続けていたことを思い出しました^ ^ 初日は2杯くらいでやめておき、2日目に。 翌日はグッと深みが増してら口にふくんだ瞬間に紅茶の甘味と柔らかさがじわぁと広がり、初日の綺麗な感じに明らかにポジティブな変化を感じます! 柔らかさが加わりながらもパワー全く落ちておらず、むしろツルツルの酸のボールが口の中で溶けて中からフレッシュな果汁が飛び出し舌を2段階で刺激します! この感覚があるワインはどれも凄く好きなものだったので、こちらのワインもそんな風になるのかなぁとトキメキます^ ^ 高いクオリティで仕上げられた塩貝さんのファーストヴィンテージのように、これから作っていく住宅が素晴らしいものになればよいなと思いました!
2022/09/21
2022/08/16