


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Jean Philippe Marchand Bourgogne Pinot Noir Cuvée Alexis | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/01/06
街の酒屋で2500円くらい。こだわりの酒屋。 フランス、ブルゴーニュ産。ピノノワール。 渋みタンニン軽く。淡いが深い味わいはある。 もう少しフルーティーなら。

2022/11/29
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ハーフボトル赤を探していて 安心感のある jean philippe 発見。 ブルゴーニュのピノ。2018もやっぱり好き。 スペアリブほろほろ煮込みとコールスローサラダ。

2022/05/25
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュのピノ ノワール。久しぶりかしら。 通常 1本を3-4日かけて飲むところ ハイペースで。 好き。 豚肉、新じゃが、玉ねぎの重ね焼き。 とろとろブリー。ここで続けて追加買い。 ディジョン風ステックアッシェ。 回鍋肉 豆板醤控えめ。 料理とあわせて美味しい。嬉しい。

2021/07/13
(2019)
2019 ジャン・フィリップ・マルシャン ブルゴーニュ・ルージュ ピノ・ノワール キュヴェ・アレクシス ブルゴーニュ/フランス ペアリング・その7 × 蝦夷鹿のステーキ フレッシュなものと熟成肉の食べ比べ 蝦夷鹿は北海道の野付半島、別海町産だそうです。 私は熟成肉が好みでしたが、つれあいはフレッシュの方でした。 ジュヴレイのドメーヌらしく、鉄分を多く含んだ印象の高品質な広域ブルゴーニュで、鹿肉と実に良く合います。 締めは、アナグマと鹿のカレー 生姜ととうもろこしのヒゲごはん。 デザートの、さつまいものプリンと白桃、牛乳のアイスクリームのパフェもボリューム満点で、久しぶりにお腹がはち切れそうなぐらい満腹になりました。 デザートに合わせたコーヒーにクレーム・ド・カシスをひとたらしする飲み方、知りませんでしたがお腹がスッキリする感じで秀逸。 これだけ飲んで食べて、1人諭吉未満(税込!)は異常すぎるぐらい異常なコスパですね♪
2017/01/30
(2015)
タンニン柔らかめ

2016/09/04
(2014)
久しぶりのブルゴーニュ?

2013/06/09
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
若いブルゴーニュらしい味
2022/09/06

2022/06/21
(2020)

2022/04/16

2021/12/04
(2019)

2021/03/20

2018/12/01

2018/03/14
(2015)

2017/08/29
(2015)