
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Jean François Ganevat Antide Savagnin ouillé |
|---|---|
| 生産地 | France > Jura-Savoie > Jura |
| 生産者 | |
| 品種 | Savagnin (サヴァニャン) |
| スタイル | White Wine |
2023/08/19
Savagnin Verre Antidépresseur 2016 Domaine Ganevat サヴァニャン・ヴェール、初めて聞きました… 植樹1933年、脅威… 酸化させずシュールリー30ヶ月。 レモンピールにホップ、少しローストしたナッツ。 そして少しのハーブ、というか柑橘の皮の苦味。 キラキラを失っていない眩い果実たち。 シロップ漬けとかは安い表現なんよな。 果実感ありつつ、熟成あり、まだ若さも感じる、そんなキラキラさ。 果実にしっかりとした旨み。複雑な苦味の長い余韻。 おそらく、ガヌヴァのサヴァニャンのトップキュヴェ。 大切にしている葡萄なんだろうな。 ドメーヌは基本古木で、抜いたら植えないとのこと。 こんなワイン出来たら、そうなるかもな。 新しく植えて、自分の生きている間にこの域に達する葡萄はできないんだろうな。