


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | J.P. Muller Crémant d'Alsace Brut | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Blanc (ピノ・ブラン), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Gris (ピノ・グリ), Riesling (リースリング) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2018/11/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
餃子に泡を合わせてみました。これまで、メルロー、ロゼ、リースリング、オレンジワインなど餃子と試しましたが、これが一番無難な気がします。 一口目の酸味が強く感じましたが、あとはビール感覚でスイスイと空けてしまいました。。。なので、ワインの記憶がほとんどありません。

2018/03/08
3本で4,298円の泡セットの1本 普通に美味しい、瓶内二次発酵

2018/02/09
暇すぎて、冬 2018 店番をしながら過去の投稿(勤務中に飲酒はしませんw) JPミュラー クレマンダルザス。 京橋ワインのクレマンセットのうちの1本。 口当たりはクレマンらしい柔らかな泡の刺激。 瑞々しく香るフルーツ、僅かなイースト香。 ジューシーな果実味に余韻は乳酸。口角を刺激する溌剌とした明るいニュアンス。 癖も少なく、特徴もそれほど無い普通のクレマンでしたが、飲みやすく食事にも合わせやすい1本でした。 明日は鍋の予定なので、おシャンパンを開けようかしら…

2017/11/19
柑橘と酸の香り、味も。すっきりして飲みやすい。

2017/07/23
フレッシュで美味しいです。
2017/05/20
キリッとしたスパークリングです。今日はシーフードだったので2本目のソーヴィニオンの前にこれを選択。ホタテのカルパッチョ、コブサラダ、枝豆、ムール貝のワイン蒸しと共に。

2017/05/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
あまり特徴は感じられませんでしたが飲みやすいクレマンでした

2017/05/06
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
記憶を辿っての投稿です。 宅飲みで飲みながら投稿しない時は簡単なメモはとっていますが、ヤバい、たまりにたまってます(笑) てことで、 箇条書き的に。 タンニン なし~極少 酸味 あって中程 抜けはスッキリ 香り 香りの全体量が少ない クレマン = 瓶内二次醗酵ですが・・ イースト香 ない~極少 ロースト感 アーモンド的な香ばしさは少しある 白系小花の香り 基本柑橘系の酸味だけど、 青リンゴ的なフレッシュな酸味やヨーグルト的な酸も感じる。 と、モメに書いてありました。 これAOCじゃなく AOPなんですね~。 アッサンブラージュ セパージュは ピノブラン 40 ピノノワール 30 ピノグリ 20 リースリング 10 とのことです。

2016/03/12
寒くて、おでん。

2016/01/26
フランスBRUT ジー・ペー・ミュラー・クレマン・ダルザス シャンパーニュ方式で作られたBRUTだけに 柔らかい泡がいい口当たり❤︎

2019/07/26

2018/04/14

2017/11/18
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

2017/07/16

2016/08/26

2015/07/18

2014/12/26