味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J. Coudray Bizot Echezeaux Grand Cru En Orveaux |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/08/08
(2011)
☆3.2 だろうか。自然体で美味いんだけどやっぱオフバランスな具合は否めない。当主のジャンジャックは物理学の教授?をやっているそう。 良くも悪くも昔ながらのワインって感じで好き嫌い別れそう。熟成した姿が容易に想像できるくらいにはクラシックよりかも。 要素のジュストミートなタイミングが一切こなかったのでズレを感じてしまう。アロマは綺麗でエシュゾーらしいスパイシーさもあるんだけど寝かせればもっと良くなりそう
2021/01/02
(2011)
年越しcinq エシェゾー飲み比べ めっちゃ好み 川杉さん曰く「かわいいワイン」
2019/04/04
(2011)
グダグダ誕生日祝い会。ワインはマグナム2本含めて20本以上あったのに写真はこれだけ。 しばらく飲む機会なかったエシェゾーをまた飲みましたが、あまり覚えておらず(^_^;)
2017/11/15
(2011)
クドレィ・ビゾーは久しぶりに飲みました。 ラクロワラモーを所有する3つの造り手さんの1つであり、かつ1番美味しいと思います。 エシェゾーは、ミュジニーやクロドヴージョに隣接するアン・オルヴォー。 凄さはないが、すでにこなれていて飲み頃。赤系果実の軽やかさがあって、ヴォーヌロマネの華やかさがある。また薄旨系の優しいエキス感が強い。さすがにグランクリュで、濃密なワインではないが、余韻は長くて、複雑さがある。美味しかったです。
2019/04/24
2017/09/17
(2009)
2016/11/27
(2011)