味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | J. Cacheux Vosne Romanée Aux Réas |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/10/19
マッシュルームのポタージュ、それも冷めたのと◎
2022/08/02
(2009)
過去アップ 先輩宅にて ★3.7
2021/12/30
3.7 ヴィンテージは17(笑)。
2021/10/09
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
香りと味わいは期待した程ではなかったがバランスよく美味い。
2021/07/09
家飲み、いいです。
2020/04/12
(2016)
ピュアな風味 飲みやすく軽い印象 どんな料理にも合いそう
2018/06/25
(2015)
定例ワイン会
2018/06/17
(2015)
毎月楽しみにしておりますワイン会、今回はブルゴーニュ、赤の巻。テーマはヴォーヌ・ロマネとジュヴレ ・シャンヴェルタン。 赤はまず、ヴォーヌ・ロマネが2本続きます。ジャック・カシューの村名ですが、クリマごとに醸造しているとのこと。オー・レアは、清楚な赤い薔薇を思わせる、凛としたアロマで、柔らかく、エレガントな飲み口との解説。もうひとつがオーデイフレッドでしたが、こちらのほうが少し甘く感じました。
2018/06/16
ヴォーヌ・ロマネ、香りだけでうっとりできるワイン。果実味豊か。
2018/02/02
(2009)
ボーヌロマネの先に 網焼き そしてマイク〜! ワインの顔と忘れた 次の日出社きつくて 午後出社フレックス発動なり!
2017/06/19
(2004)
引き締まっていて酸が全体を支配しているよう。 ホントに2004?なフレッシュネス。 しばらくholdで良いかなー
2017/05/20
フレッシュでクラシック。ほどよい酸味とタンニンのバランスがグッド。
2017/02/27
(2013)
価格:6,350円(ボトル / ショップ)
明るく透明感のあるオレンジがかったルビー色。光にかざしたとき、引き込まれそうな美しさですね。ほんのりフルーティーでやさしい感じ。さっぱり薄めで飲みやすい。
2016/10/03
① お店の粋な取計らいでジャック カシューのヴォーヌ ロマネ村名 畑飲み比べ。5銘柄。 オー レアは一番馴染みがあるのに、今ひとつ。
2016/09/13
(2013)
ピノノワール100%
2016/05/19
(2007)
開けたては渋みが…
2016/03/02
(2007)
甘くてとろけそうな香り♪
2016/01/15
(2011)
ジャック カシュー ヴォーヌ ロマネ オーレア 11 11年ですが、若々しいルビー色。香りはシナモン。味わいは、マイルドながらも胡椒系のピリピリ感が来た後、余韻も長い。至福のひとときです。 ジャック カシューのワインは、2本目ですが、ますます、ジャックカシュー ファンになっている自分がいます。
2015/11/27
まいど。覚えてない。
2015/10/04
(2007)
秋の夜長にヴォーヌロマネ。優しい味。
2015/02/04
(2007)
久しぶりのオーレア♪明日の方が美味しいかな〜
2014/12/31
(2007)
飲みなれた、ジャック・カシュー。オーレア。
2014/11/16
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2009 少し紫がかったルビー。赤黒系の香り。やはり2009、果実味が、豊かで、華やか。酸も柔らかく、タンニンも丸く、全体のバランスがよい感じ。 オー・レアって、クロ・デ・レアの南隣なんだそうです(笑) そう聞くと、よけいに美味しく感じる(笑) 合わせたのは鶏ムネとひよこ豆のスパイス煮。
2014/11/01
(2011)
ヴォーヌ・ロマネ 研。 ジャック・カシュー ヴォーヌ・ロマネ オーレア11 抽出濃いな〜。紅茶のニュアンスもあるが、小豆みたい。 閉まったタンニン。
2023/06/10
2023/04/08
2020/11/10
(2017)
2020/02/13
2019/10/08
2018/09/05
(2012)