Jérôme Arnoux Crémant du Jura Blanc de Blanc Zéro Dosage
ジェローム・アルヌー クレマン・ド・ジュラ ブラン・ド・ブラン ゼロ・ドサージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Jérôme Arnoux Crémant du Jura Blanc de Blanc Zéro Dosage |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Jura |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ19件
2023/01/09
持ち寄り忘年会
2022/12/11
最近お気に入りのワインバーで♡ ジュラの泡、サンジョゼーベ、オレンジワインは素敵な紳士から。
2022/07/24
(2016)
甘さのあまりないキリッとスパークリング。
2022/05/18
お正月←に飲んだ、ジュラのクレマン。4500円くらいだったかな? 今まで飲んだジュラ・クレマンの中でも濃密。さっぱりし過ぎたブランドブラン飲むより、充実感はあるかも。ってこの造り手のプールサールが飲みたいんですけど゜゜(´O`)°゜
2022/01/29
(2016)
シャルドネ100%のクレマン・ド・ジュラ。Vin.2016、ドサージュゼロ、alc.12.5% 開栓後2~3日経過した状態のおとなしい泡。 シャキッとした食べ頃の林檎とクリスピーなテイスト。単一品種のシンプルな爽やかさがありシャルドネのみのBlanc de Blancであることに疑いはありませんでした。 ジュラやサヴォアの泡はあまりショップで見ることがないので、こう言う時は迷わず選んでます♪ Champagneみたいでとても満足なスパークリングワインでした。
2022/01/23
(2016)
久しぶりのクレマン・ド・ジュラ! サヴァニャンが一癖出していて、いい感じ!
2022/01/23
(2016)
ジェローム アルヌー クレマン ド ジュラ ブラン ド ブラン ゼロ ドサージュ 2016 重厚感
2021/09/29
(2014)
とってもいいです。 2014年。ジュラのクレマン。ゼロドサージュのブランドブラン。 という情報をもとに飲む。グレープフルーツからパッションフルーツ、黄色い花、イースト香、がボリューム感を伴って豊かに香る。程よい熟成感。肉付き良いボディ、ただしアフターはあくまでドライにスーッとまとまる。ああ、なるほどブランドブランといわれればそうだなぁ、という感じ。一方、ゼロドサージュにしては、とっても果実の厚みを感じるのはある意味、意外かな。 もしブラインドで飲んだなら 「シャンパーニュ。熟成入ってる。リザーブワインの比率高い、ソレラシステム採用とか。ブドウは、クオリティの高い畑の白ブドウ中心。価格は、5〜7千円くらいの中堅銘柄」と言ってしまいそうな、まんまよくできたシャンパーニュ。このジュラの泡、素晴らしいクオリティと思います。
2020/09/01
(2013)
ジェローム・アルヌー クレマン・デュ・ジュラ・ゼロ・ドサージュ・ブラン・ド・ブラン 2013 夕食の希望を聞いてサーモンのクリーム煮とのことなので急遽飲む…となると白もスパークリングも手持ちがほぼなく今日適当に飲めるものもないので…と調達。勧めていただいた一本。 シャルドネ100でノンドサージュ。結構冷やしたこともあり甘さ控えめスッキリ系で食事に合う。 たしかにお願いした通りの一本。 ・そんなにお金を出すつもりもなく〜 ・白か泡…ブルゴーニュ以外?うーんシャルドネで。 ・スパーリングだと甘口ではない気分 全部満たしてるなぁ…さすが。 ただどうにも自身のスパークリングの好みを理解できてないというか、どう表現すれば好みを伝えられるのか…ということすら難しいですねえ。
2019/12/22
(2013)
しゅわしゅわ。 甘みを足さない。 キリッとしたかんじ。 ジュラ祭り @ottavo 茅ヶ崎
2023/02/26
2023/02/23
2022/12/31
2022/11/12
(2016)
2022/06/11
2022/05/12
2022/01/23
2020/11/07
(2013)
2020/09/13