味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Borro Lamelle |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/07/30
(2022)
一緒に飲んだ友人の持ち込み。 ブラインドで出されました。 淡めのイエローの色調、粘性はそれほど強くない。 香りは青リンゴ、リンゴにパッションのようなトロピカルな雰囲気があり、エルダーフラワーなどアロマティックなニュアンスも゙あり。 んー、なんだこれは… 口に含むと、フレッシュな味わい、アロマティックなフレーバーはありつつ、甘くはなく、口当たりもサラリとしていて、酸は爽やか、後味にはほのかに塩味。 新世界感ではなく、アロマティックなニュアンスからローヌのヴィオニエ?いやいや、そんなボリューム感ないよなぁ…地中海的な雰囲気、陽気だしイタリア? アロマティックなニュアンスがあるイタリア品種ってなんだ…?なんか色々あるよね?分からんので、もうヴェルメンティーノでいいや…となりました(笑) 答えは、まさかの(?)シャルドネ!答えを知った後もうーん分からん…となりましたが、よい出題でした(笑)
2024/02/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
フルーティ感。飲みやすい。おいしい。
2023/12/01
(2020)
黄桃やりんご、柑橘と蜂蜜、ココナッツのような香りも。まろやかな酸味とミネラル豊富な口当たり。香り通りのフルーティな果実感。ミネラルからくるまろやかさが心地よい中辛口。余韻はオーガニック特有のアルコール感?があり少し辛い。 ワイン屋大賞2023白ワイン部門4位
2023/11/22
抜栓直後の注いだグラスにはレモンや黄桃や白葡萄の皮ぽさなどが溜まり良い気分になる。 程良い密度と少々の粘度感、ミネラル感の有るタンニンが濃縮されたレモンやグレープフルーツの苦味の様にも作用し旨味とコク味と相まり美味しい酸味となっている。 レモンやグレープフルーツ、白桃、黄桃、ホワイトペッパー、酸っぱいトマト感、石灰的ミネラル、砂ぽさ。2.8 [本日の料理] カジキマグロのムニエル、レストラン ムラさんのオニオンスープなど。 コルク栓が溜まったのでリサイクルの為に引き取ってもらおうと思います。
2023/07/22
(2022)
持ち寄りワイン会。 8本目。
2023/06/23
(2022)
??のシャブリとは良くいったもので、 スッキリなのにコクもある名品? 夏場は特に飲みたくなります?
2023/04/22
(2021)
価格:4,513円(ボトル / ショップ)
ドライで辛口(同じ意味か)スッキリな白。飲みやすいが旨味みたいなのは希薄で、シャブリの安めの銘柄っぽい味に感じた。個人的にはもう少し旨味や複雑味がほしく、昔マニアックなワイン店で店員さんに「イタリアの白はまだまだ」と言われたのを思い出した。楽天市場のワインネイションで4513円。この値段を払えばもっと美味しい白ワインはたくさんある。88点。
2023/04/15
(2021)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
イタリア シャルドネ イル•ボッロ ラメッレ サルヴァトーレ フェラガモのファミリーが手がけるワイナリー 果実味たっぷり酸味は程々、 バランスが良くエレガントな感があるシャルドネ 美味い 3.7点
2023/04/07
シャルドネ、やや苦味あり
2023/04/06
(2020)
ドメーヌ・コンフュロン・コトティド ブルゴーニュ シャルドネの方が総合的に好み
2023/03/29
(2020)
昨晩、長男の友人(小学校からの友人)が遊び・泊まりにきて、そのご両親も夕食時に遊びにきてくださいました。^ - ^ エノテカセットで購入していた白ワインを抜栓。 開けた瞬間から華やかな香りが漂い、ピーチやグレープフルーツの風味が感じられ、酸味とのバランスもよかった。 料理を子供達に任せたので少し甘い味付けに。 ワインとの相性はイマイチでしたがそれも良い思い出。
2023/02/13
(2020)
ワイン会2本目。イタリアの石灰質土壌のシャルドネだからミネラル感じるスッキリ系かなと思ったら意外とフルーティでほのかに甘い
2023/02/07
シャルドネだけど、かなりフルーティーな香り 味もこい
2023/01/14
(2021)
酸味しっかり レモンのような風味 魚介と◎
2023/01/05
(2020)
和よりは洋?トマトソース系の料理に合わせたかったかもしれません(^-^;
2022/12/19
フェラガモが所有するワイナリーとのことで購入。
2022/11/25
(2021)
美味しいのだが、最後に塩味がする。ちょっとびっくり。
2022/09/25
シャルドネ好きだし評価よかったので買ってみたけど苦手な香り…頭が痛い桃な感じ 常温でもさっぱりしすぎてて水のごとしな感じ。 冷やしてみよう。
2022/09/24
(2020)
シャルドネらしい香りと味わい あまりシャルドネは好きではないが、イル•ボッロは美味くて好き
2022/07/17
(2020)
何年ぶりかのシャルドネ。これも後ほど詳細 以下追記 イルボッロ ラメッレ シャルドネ 2020 外観は中程度のグリーンイエロー 香りも味わいも若くてきりっとした美味しいシャルドネでした!美味しかった!! ラメッレはなんやかんや何回も飲んでます。美味しいですので、オススメです!
2022/07/11
健康診断疲れました…去年よりも視力が落ちてたことが地味に悲しかったですが そんなの白ワイン飲んで飛ばしちまえー ということで イタリアの白ワイン、あんまり飲んだ記憶がないのでワクワク。 コルク見たらてDIAM5との表示・・・空けるのが早かったと反省はしません、飲みたい時が飲み頃ですよね(ポジティブ) 香りから石灰、蜂蜜、マスカット、マンダリンオレンジ、 飲むとシルキーな口当たり、粘りのある水質、柑橘系の酸味、芋のような蜜感、少し南国っぽさあり 時間が経つと青野菜のようなえぐみが出るけど、バランスが崩れることはなく 上層に強めのアタック、中層から後味はさっと引くけど、水質の粘りで口の中がトロピカリーな印象。 サッパリしてた印象だったのですが、飲み進めると意外とガツン系で飲むのにかなり時間を要しました。 これは2日で分けてもよかったのかもしれないです。
2022/06/27
(2020)
シャルドネらしい柑橘系の香り。キリッとした酸味で爽やか。グレープフルーツのような苦味。余韻。コスパを考えるとちょっと割高な気もする。
2022/06/13
ほんのり花と蜜の香り。貝殻マークからミネラル強めなのかと思いきや控えめで飲みやすい。後味は甘みも感じる気がする。冷やせば夏、少し常温みで冬もよさそー!
2022/06/11
フルティーな香りであっさりしながらもシャープな酸味で、余韻がしっかり残る? ミネラル感が魚介系料理に合いました?
2022/05/13
やや複雑な味がして素晴らしい。ただ、分かりやすい形で提示してもらえるとなーって感じ。
2022/04/30
ここ2.3ヶ月で飲んだもの
2022/04/24
うーん5,000円では買わないな
2022/04/23
(2020)
香り良し 色良し 味は悪くないが 角が丸すぎて飲みごたえが 不足 個人的嗜好なので好みの問題
2022/04/09
(2020)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2020イル・ポッロ
2022/04/06
(2020)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ラメッレ イル・ボッロ 2020 "イタリアの老舗ブランド「サルヴァトーレ フェラガモ」がトスカーナ州で手がけるワイナリー、イル・ボッロ。超一流と謳われるフェラガモ家のモノ造りのスピリッツとセンスにより、華やかでモダンでありながら、どこか温かみも感じさせる名品が生み出されています。古代、湖であったというミネラル豊富な土壌で育ったシャルドネ100%の白ワインは、魚介類と相性抜群です。" とのこと。 モッツァレラチーズとフレッシュバジルのトマトソースタリアテッレ(生パスタ)と。スッキリしていて魚介系とも合いそう。