IIIB & Auromon Blanc
トワベー・エ・オウモン ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | IIIB & Auromon Blanc |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Limoux |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Mauzac (モーザック) |
スタイル | White Wine |
口コミ230件
2023/03/12
ローヌの白。これは何度か飲んでるやつ。やや粘度の強いハチミツ系で樽感ムンムン。飲みごたえ充分です。 天ぷら各種、レンコンの三杯酢。 最後の写真は、食前酒に頂いたにごり発泡酒。某酒蔵の造ったプロトタイプなのでスペックは不明。
2023/02/28
デイリーに良し。 3日くらいに分けていただく。 それでもやっぱり、あのシャルドネに惹かれる…
2022/08/06
またもやコート・デュ・ローヌの白、今宵はシャルドネ。品種に関わらず共通のテロワール由来の特徴のようなものが朧げながら見えて来た気がしてます。マッタリとした厚みのある蜜のような旨味を感じます。しかもこれ、格安なのです 笑。 ブルーチーズソースのフィットチーネ、生ハム、モッツァレラとプチトマトのサラダ、デザートにブドウ四種。
2022/06/28
(2019)
価格:1,680円(ボトル / ショップ)
ジャン・クロード・マスさんの樽ドネ❗ 相変わらず美味しい(’-’*)♪
2022/03/30
(2020)
トワべー エ オウモン 2020 リムー シャルドネ100% バイ ザ グラス ほのかな樽感。 抜栓後時間が経過しているからか、ややぼやけた味わい。 残念…
2022/03/12
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リムー産シャルドネ、リッチ系。ほんのり樽。がつっと食べたい気分のチョイスで正解。好き。 焼きりんごのファルシ、クレソン、生ハム。今回 生ハムは外出しにして くり抜いたりんご、ゴーダ、ピスタチオを詰め込んで焼き上がりにバジルペースト。 海老トマトクリームのマカロニグラタン。リガトーニをかりっとさせたくて表面に並べてみたけれど ソースにつかってふにゃってるのもめちゃうま。dancyuサルボ恭子さんレシピ。 自画自賛しながら楽しく飲み食い。
2021/09/19
(2019)
オレンジがかったような黄色。 粘度は高め。 バター、樽の香ばしい香り。 少しの白い花、パッションフルーツ。 口当たりは柔らかいが喉の奥でアルコールを感じる。 酸は穏やか。 全体的にどっしりとしたシャルドネ。
2021/06/27
(2019)
ワイン会 なかなか樽の効いたクラシックワイン。
2021/05/16
(2019)
食べ物に合わせて甘くもなるし、苦くもなる 芳醇
2021/02/06
厚めのシャルドネ、フォワグラサンドと◎だった
2020/12/20
(2018)
ジャン・クロード・マスのIIIB(トワベー)・エ・オウモン白 2018。1000円台なのにクオリティが高い。柑橘系の香り。バランスの取れた味わい。ボリューム感もある。美味い。
2020/11/15
(2018)
昼飲み女子会(^^)♡② 3杯くらい飲めそうなペースだったので、 もう一杯、白ワインを。。 お料理が温かいポタージュだったので、 クリーミーそうなシャルドネをチョイス♪ ふむふむ、濃いめの色合い。。 かなり強い香りの樽ドネですww バニラとバターの印象が強く、 加えて、ライムとシトラス、タイム、セージ。。 樽を効かせたふくよかな一杯ですが、 アメリカの陽気なミルク感や、 イタリアの潮風感じる明るさとは違って、 青っぽい爽やかさとミネラルがあるかな? カリフラワーのポタージュ、 炒め玉ねぎが入ってるのかな? コクのある甘みが美味しいスープでした♡ クルトンのサクサクもいい感じ♪ パンは、オニオンの丸パンとバケット✨
2020/09/21
サイコー
2020/09/12
(2015)
酸味が少なく、まろやかな感じ フルーティ
2020/07/19
(2016)
IIIB & Auromon Blanc 2016 トワベー・エ・オウモン ブラン アンペリアル6Lでお腹いっぱいワインを呑んだ夜の一人二次会 (><) 二杯目は、このネタ(?)料理に合わせて。 クロマグロの血合いのフライ! お肉のようなお魚料理。 ちょっと南なシャルドネが合います。
2020/04/12
3.2 前の方が美味しい? ネビオーロのグラスの方がうまい
2019/12/27
飲み比べ! バター、トーストって書いてあるけど飲みやすい!
2019/09/08
(2016)
香りもよくしっかりめ。 鉄板焼のお料理にも凄く合いました。
2019/08/03
(2016)
☆2.4 辛口。
2019/01/21
(2015)
価格:2,214円(ボトル / ショップ)
仕事で成果が出せたので、帰り道、いい気分で近所の酒屋さんの別室に置いてあるシャルドネをセレクト。2015年のイメージがなんとなく良さそうなので。飲んでみると酸味優勢なところもあるけど、印象は悪くない。ねっとり感はないものの、基本的には正統派シャルドネといった感じ。
2019/01/11
樽が効いてる
2018/11/23
具沢山のプレート 一皿で何杯飲めるのかというくらい 女子ウケしそうなランチ 軽いヴァニラ レモンやライム ミネラルもそこそこに 酸は口中でいい刺激をもたらし つるんとしてて口から喉をコーティングしてくれます。 余韻までしっかり楽しめます。(^^)
2018/10/02
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リムーのシャルドネ 光り輝くイエロー!程々の熟成様 まず鼻腔に飛び込んでくるは、パインの様な完熟感。 そして微かなレモンがフレッシュです。 味わいは口の中で膨らむようなふくよかさ。 酸と苦味のバランスもよしです( ´∀`) ナッツィーな余韻も控えめです。 ラングドックらしからぬ綺麗な造りでした!
2018/09/17
華やかな樽感!!
2018/05/21
(2015)
3本目はトワベー。 好きな白なので嬉しい?
2018/04/01
(2015)
ワイン検定受講後の懇親会。 トワベー・エ・オウモン2015 ジャン・クロード・マス シャルドネ飲み比べ。こちらは南西のシャルドネ。 トロピカルフルーツ香るリッチなシャルドネ。そして見事なまでの樽シャルドネ。 桜鯛の切り身×マヨネーズにとても合いますね。
2018/03/04
(2015)
後味に樽の香りがします。しっかりした白ワインです。
2018/03/02
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
豊潤な甘い香り。味はすっきり。
2018/02/06
(2014)
ラベル不良で特売品 樽香が強い 魚介類にはきつい。 粘性が高く色も濃い。 高級感がある。
2017/12/20
(2014)
おいしい! コスパ最高! 絶対またリピする! 樽の香りとフルーティーさ クズマーノのヤレをあっさりさせた感じ